明石の公会堂では、一番古いかも?
明石にある多目的ホールです。
1911年に建設。
木造平屋建てですが、天井裏に西洋建築技術のトラス構造が採用されていて、大広間は20メートル×12メートルの大空間です。
夏目漱石の講演が行われたことでも有名な公会堂。
公園内にある木村栄次歌碑の由縁に「市立市公会堂は、明治44年(1911)7月27日に竣工した。
同年8月、夏目漱石の文芸に始まり、その後菊池寛、 久米正雄、佐藤春夫、片岡鉄兵、滝井孝作等次々と文芸講演が開催され市民文化の発祥地となった。
」とあります。
建物の空気感が良い。
中のレトロ具合も素敵。
掃除も行き届いてる。
床とか柱とかの艶感がとても好き(あくまで個人的好みなだけです)。
ここでイベントがあったので寄らせてもらったけど、何もない時にも入ってみたい建物です。
なんだろうと?っと寄ったら歴史を感じる場所でした、中はひんやりとしていていますが、廊下、階段、外観など、明治にしては古い建築物だけで、落ち着く雰囲気が好きです。
管理人の方も気さくで、すっと案内していただきました、個人的には、昔の黒電話があら感動♪
趣のある建物です。
交通至便で良い施設ですね。
選挙のときに訪問します。
文化財なのに武道の稽古に使える有り難い場所です。
昔の建物が残っていて、趣が有ります。
松林が西に延びて、土手のように連なって、昔の海岸線に、建っていたのかと風情に、想いがはせれます。
夏目漱石が落成式で講演。
明治記念館を思わせる造りで素晴らしいです。
明石に住んでいて、ここの存在は知らなかった。
歴史のある建物。
よく知らないけど 裏側の雨樋が壊れてました。
昔、夏目漱石が講演した!恋人と大蔵海岸に行く途中に前を通るだけで寄った事は無い!
表から見ただけで素通りしないでください。
中は驚きの連続です。
案内係の話に耳を傾けて。
明石の歴史が更に深くなります。
前を通りました。
明石の公会堂では、一番古いかも?日本風の建築?で剣道とかやってる‼️ポケストップも、周辺と合わせて3つあるよ‼️
古風な建物です。
We came here for a cultural event where they featured traditional dancing and koto music. Afterwards, they set up some tables to sample macha green tea, taste sweet bean mochi, try origami, and even play the koto. It was great for my two young kids, and we'll go back again if we hear of another event!
施設そのものは使いやすいが、入口付近は夏場は蚊がすごいのと冬は寒すぎる下駄箱のエアコンは壊れたままで放置されたまま。
1911(明治44)年7月築、開堂105年。
こけら落としで夏目漱石が講演したと言う由緒ある建物(登録有形文化財)で今も現役!覗くと管理員さんが熱心にガイドして下さった。
この辺は旧街(海)道が交わる要衝の地だったと。
人丸前駅をはさんで明石市立天文科学館、ほぼ子午線上。
こけら落とし公演に夏目漱石が…という歴史ある建物。
しかも、明石空襲などでも焼けずに現存。
それだけでなく、いまも公会堂として現役なのがすばらしい。
有料ですが、誰でも借りることが出来ます。
茶室なども立派です。
1911(明治44)年7月築、開堂105年。
こけら落としで夏目漱石が講演したと言う由緒ある建物(登録有形文化財)で今も現役!覗くと管理員さんが熱心にガイドして下さった。
この辺は旧街(海)道が交わる要衝の地だったと。
人丸前駅をはさんで明石市立天文科学館、ほぼ子午線上。
名前 |
中崎公会堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-917-3100 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
利用中で、中に入っての見学が出来ませんでした。