無料公開時に内部を見学しました。
2022/7/10来訪。
巽櫓と同じく内部は拝観できず、外観を見るだけとなります。
伏見城から移築されたと伝わる、城内で最大規模の3重櫓です。
天守が築かれなかった明石城では天守代用として使われました。
櫓の大きさは、桁行六間(10.94m)、梁間五間(9.15m)、高さ七間二尺九寸(13.28m)、340トンで、各階の高さは3m強で、巽櫓よりひと回り大きくなっています。
内部には、伏見城の部材と思われる木目のそろった松材が多く使われています。
明石城ホームページより。
立派な櫓です、現在、中は公開されていません。
桁行6間、梁間5間、高さ7間2尺9寸。
入母屋根造で妻部は南北に向く。
昭和57年の改修工事で他城から移築されたと分かった。
3重櫓が2基も現存しているのは貴重です。
石垣も高く見応えあります。
バイク二人旅。
ひつじさる櫓。
こちらも十二支(方角)からの命名ですね。
38みねちゃん。
たまたま一般公開のタイミングで伺いました。
格子の隙間から見る明石市街地はまた一興。
明石城の両端にある櫓の内の1つです.太鼓門側を正面とした場合,向かって左側に見える櫓となります.木目の揃った木材の使用や構造から豊臣秀吉が築いた伏見城から移築されたと推測されており明石城で最大の規模を持つ櫓です.天守台のすぐそばにある事から天守としての役割を持たされていたと推測されているようです.明石城跡へは徒歩で櫓付近まで行く事が出来るので間近で大きさや歴史を体験する事が出来ます.料金がかからず重要文化財が間近で見れる点は嬉しい限りです.
たまたま2つの櫓が同時に無料公開されていました。
坤櫓の方が展示が多いです。
無料公開時に内部を見学しました。
当時の城下町の再現模型や瓦や鯱、築城時の資料を見ることが出来ます。
普段は明石駅から櫓を見ていましたが、逆に櫓からの明石駅を見るという貴重な体験が出来て良かったかなと思いました。
現存の三重櫓。
特定の月の週末にのみ開放されているようで、年によっては公開日が違うので、事前にウェブでチェックするのがオススメです。
中には明石城の町割りを示したジオラマや、明石城の歴史が展示されてあります。
隣には天守台があります。
明石駅から見て左側の明石城坤櫓は、てんしゅかくの代わりに使われた代用天守と言われています。
明石城に天守閣はありませんが、その役目をしていたところです。
付近は景色がよく明石の街が見渡せます。
坤櫓は、無料開放していました。
展望台から明石大橋も眺めることもできます。
グランド側駐車場は、30分程で500円は高い。
絶景櫓の中を見学出来ます受付のお爺様に住んでる地域を聞かれリサーチしているようです。
もう一方の櫓より、こちらの方が少し大きいです。
ぜひ無料開放で中を見て見てください。
重要文化財です。
景色は良い 足腰弱い人には無理。
ここの櫓から明石公園の広場がよく見えます。
桜の季節は綺麗ですね。
美しい端正な櫓です。
現存の櫓です。
名前 |
明石城 坤櫓 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-912-7600 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
桜が満開で絶景です。