立派なお寺で天井画は美しくて感動です。
今日、娘の晴れの日の撮影で初めて訪れました。
駅南に、こんなに大きなお寺があるとはびっくりでした。
新選組が使っていたとか、柱に刀傷とか、なかなかに生々しい部分もあり、見応えありました。
近場のお勧めです。
浄土真宗大谷派の寺、境内も広く、昔新撰組の映画撮影などに使われた場所。
京都の御堂をそのまま移築しているので風格があります。
新選組の刀痕が残ってる柱があり、新選組=京都のイメージが無くなりました(笑)大河ドラマの新選組はここで撮っているので一度行ってみてはいかがでしょうか。
立派なお寺で天井画は美しくて感動です。
2月の梅の花が咲く時期に亀山本徳寺に寄りました😀本堂の柱には刀傷もあるので興味のある方は探してみてください😀
姫路城からは少し離れたところにありますが、一見の価値がある立派な寺院です。
駐車場も、山陽電鉄の駅もすぐ横にあります。
大きな本堂は西本願寺の北集会所を移設したもので、新選組が壬生から西本願寺に移ってきたときに屯所として使用した建物です。
200畳の外陣に200人程の隊士が寝起きしていたのですから雑魚寝だったのでしょう。
当時の隊士の気分になって一晩寝てみたいものです。
太鼓櫓は元々本徳寺があった英賀城当時からの意匠との説もあります。
西日本では中世から戦国にかけて寺院が圧倒的な権力を持っており、寺社≒城だった当時の城郭建築の歴史を感じられる貴重な建物です。
正面は長い築地塀と立派な大門があり、門をくぐると目隠し塀の向こうに圧倒される玄関が見えます。
車で訪れるには少しわかりにくいのでナビを頼りにしてください。
元々西本願寺を移設しただけに風格が良いですね。
新撰組の撮影の舞台になってます。
本堂はかつて新選組が京都で屯所として使用していた建物を移築したものです。
当時の刀傷も残っており、歴史を感じる事ができる素晴らしい場所です。
姫路にある文化遺産として貴重な存在姫路城とともに、大切にしたい。
大きくて立派なお寺。
第四日曜開催だという「楽市楽座」で行ったけど、折角なのでここで法話なんかも聴けたらいいのにと思った。
「楽市楽座」は骨董中心に雑貨、野菜、果物、ポン菓子、玉子、甘栗、メダカ、マッサージなど多彩な露店が出ていて楽しめた。
ミニステージで演奏なんかもやっていた。
あと「タコ伴」「スジ伴」という粉もんを焼いている店があって、初めて食べたがちょっと感激するくらい美味しかった。
また行きたいな。
結構大きな駐車場もあって便利です。
御本尊:阿弥陀如来宗派:浄土真宗本願寺派創建は永正12年(1515)で、蓮如の門弟である空善が飾磨郡英賀の英賀城下に本堂(英賀御堂)を開山したのが始まりと言われています。
慶長7年(1602)に浄土真宗本願寺派は東西に分裂し、当寺は姫路城主、池田輝政の政策の下で本願寺派に属しました。
その後、池田氏に代わって本多氏が姫路城主になると、元和4年(1618)に真宗大谷派が当寺から分立し、当寺は現在地に移りました。
その後亀山は、播磨国における本願寺派の根本道場として発展し、江戸時代には西国総録所として傘下に380余の寺院を擁しました。
拝:2020/08/24
いつも手入れをされていて綺麗です。
厳かな気分になれる。
姫路に住んでいながら、一度も行った事がありませんでした。
たまに通る飾磨街道、一つ曲がっただけでこんな立派なお寺があったなんて!お寺の歴史もですが、大河ドラマや映画のロケ地としても有名ですね。
今回は、映画のケータリング先がこちらでしたので、初めて行って来ました。
意外と大きな本堂、敷地内も思ったより広く、機会があれば、ここで開催されるフリーマーケット等にも参加してみたいです。
広い境内大きな本堂、高い太鼓櫓?塀も立派で堀もあり、まるでお城か砦のようなお寺!姫路城からの距離からして緊急時は出城に使えるようにしていたんでしょうか?
ほとんどの場所が見学出来 写真撮影もOKでした。
非常に大きなお寺で圧巻です。
山陽電鉄亀山駅から徒歩5分程度です。
お寺の東側に大きな駐車場もあります。
京都で活躍した新選組の刀傷が姫路ある新選組隊士たちが過ごした北集会所は西本願寺と縁深い兵庫県姫路市の 亀山本徳寺に移築されています。
浄土真宗本願寺派(西本願寺)の別院。
亀山御坊と呼ばれています。
本堂(兵庫県指定重要文化財 建造物)は、18世紀中ごろの建築とされる京都西本願寺にあった北集会所を、明治初期に姫路へ移築してきたもの。
京都では、新撰組屯所として使われていました。
It's a nice large Buddhist temple of the Holy Land sect. Nothing to do here, except see the buildings. Sometimes there are community events.
名前 |
亀山本徳寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
079-235-0242 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
船場にも本徳寺がありますが、あちらとはまた別で、あちらは真宗大谷派、亀山本徳寺さんは、真宗本願寺派です。
歴史を感じる、建造物で、どこかしら懐かしい感じもします。
花が沢山咲いており、なんだか楽園のような場所でした。