各集落の合意を得るため町長の草案を基に万葉仮名を用...
社殿は火災により最近再建されたものらしいですが風格あります。
蕨市の総鎮守とのことで、多くの人が参拝してました。
御朱印をいただきに参拝しました。
広くて綺麗な神社でした。
蕨市なのに和樂備(わらび)神社の社名は、全国的な神社合祀令により蕨町内に元々あった八幡社と18の鎮守社を明治44年(1911)に合祀して減らした際に、各集落の合意を得るため町長の草案を基に万葉仮名を用いた和樂備神社と名付けられたそうです。
境内に末社や石碑、歌碑、力石など多数あるのも、合祀により集約した名残でしょうか。
八幡社の江戸時代までの経緯は記録が失われ明確ではないとの事ですが、室町時代に足利将軍家の一族であった渋川氏が隣接する蕨城を築城したそうで、八幡社もこの頃の創建と伝えられているようです。
和樂備神社は、社殿や祈願の待合室など建物は新しく、砂利敷の広い駐車場もあり、過去に何度か仕事の祈願に伺った事もありますが、参拝しやすい神社と思います。
お宮参り七五三などでにぎわい、地域の方に広く愛されている様です。
とてもきれいで気持ちの良い神社でした!狛犬があうん(阿吽)ではない、のに気づいたので神職の方に伺ったところ、台湾の狛犬なのだそうです。
(明治期に合祀された神社なので、神仏習合はない形です)
ゴールデンウィーク子供の日に訪問しました🎏家族連れが2組くらいしか居なくてとても空いていました。
雲一つない真っ青な空に鯉のぼりがとても映えました!境内は思ったより広く、そして綺麗に整備されておりました。
境内すぐ隣には池もあり新緑も綺麗で自宅近くのパワースポットとしては最高です✨おみくじは3種類くらいあり200円の天然石おみくじを引きました。
小さい水晶が必ずひとつ入っていますので、お財布👛に入れて持ち歩こうと思います。
またお天気の良い日に伺いたいです。
名前 |
和樂備神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-431-2549 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
地元の神社。
初詣参拝者でにぎわっていました。
良い年になりますように。