デジタルデトックスという携帯などの電化製品の持ち込...
十割玄そば1300円+200円でししとうの天ぷら二本とデザート(蕎麦寒天だった)が付いてくる緑茶とそば湯用のコップをくれてそば湯はガストのスープバーのようにセルフサービスだったドロドロで今まで見た中で1番濃くて美味しかったつゆが2つありワサビとネギ用のつゆと大根おろし用のつゆを準備してくれるワサビと大根おろしが甘くて美味しかった蕎麦は太めで丁度いい太さだった量が多めで例えるなら並中大のなかだと中くらいの量手作りカップなども作っていて食事しなくても購入出来るが食事した人は20%オフお手洗いはのれんの奥普段は気にしたこと無いがちょっと気を抜くとスマホいじくっちゃうかもしれないので注意しないといけない。
店内ではお写真が撮れないお店。
はじめに、手作りのマグカップがテーブルへ。
保温のスープ鍋に入った蕎麦湯は飲み放題。
おたまで入れてテーブルでいただきます。
抹茶茶碗かっ、と思うほど大きな器でお茶が来て、しばし待つとつゆが2つ、わさびとネギの乗った小皿が。
続いて瓦並みに大きなお皿に2枚分はあるんじゃないの?というほどの量の玄そばが来ます。
コースはししとう2本と蕎麦湯の寒天がついて+200円。
お蕎麦は1,300円です。
メニューはこれだけ。
お蕎麦をじっくり楽しみたい方におすすめ😊玄そばは蕎麦の風味がしっかりしています。
蕎麦つゆはふたつ提供されます。
一つはわさびとネギ、もう一つは大根おろし、どちらも絶品❤️ギャラリーも併設されていて、お店で使われている器や陶人形などが販売されています。
お食事をすると20%OFFで購入可能です🉐せっかくの美味しいお蕎麦や器をお写真でご紹介したいな…
今どき珍しいデジタルデトックスのお店。
デジタルが心身にストレスを与える、という店主の考え、もちろん賛否両論あるでしょうが、まったく禁止にしなくてもな、という思いもあり。
というか、食べたモノ記録したい私としては料理の写真だけでも撮りたかった…デジタルじゃなければいいのか!違うな、写真撮影もダメや。
コロナ対策も、デジタルへの嫌悪も、ちょっとだけ過敏すぎるかな、とも思いますが、そこは郷に従って諦めましょう!しかし店内雰囲気、お庭の雰囲気、料理、蕎麦湯は最高です!蕎麦湯はご自由になので、たくさんおかわりしました!蕎麦も天ぷらもめちゃくちゃうまい!ただ、あいつ携帯出さないやろな!っていう感じの店員の目線がけっこう気になって緊張しましたw
デジタルデトックスという携帯などの電化製品の持ち込みを禁止しているお店です。
それに裏打ちされるように出される料理のクオリティは素晴らしかったです。
蕎麦湯は今まで味わった事のない濃さでドロドロとしてます。
蕎麦は玄そばで、田舎そばに近い太くて黒いお蕎麦でした。
単品で頼んでもししとうの天ぷらとデザートの蕎麦寒天が付いてきました。
それで1300円。
量もあるのでお腹いっぱいになりました。
う〜ん。
評価は難しいかな。
お蕎麦は細切りの田舎蕎麦で美味しいし、コースもいろいろな副菜があって楽しい。
しかし、もりそばとコースだけなのでリピートはしづらいかな。
天ぷらとか鴨汁とかも食べたいな。
いやー、美味かった!信州には珍しい十割そば。
店の佇まいもいいし、味も最高でした。
十割そば1200円食べ終わって……これはお値段以上の価値ありお蕎麦の量が少し多めつゆが二つ同じモノですが、薬味の大根おろし用と山葵用と( ゚A ゚)ホウホウ本山葵多めで嬉しいそして、注文時には何も言われませんが途中でもの凄く良いタイミングで獅子唐の天ぷらが出て来ました、これもとても良いデザートの黒蜜蕎麦寒天も出てきて、ドロドロ蕎麦湯との相性も最高でした食事星四つはメニューもう少し選択肢有ってもいいかなと思ったのでちょっとオススメしたいお蕎麦屋さん(店内スマホ使えません)
仕事で偶然立ち寄ったお店だったが、素晴らしかった。
口コミに書いてある通り、店の佇まい、人、蕎麦、家具全て良かった。
店員さんに言われたが、お店の休みが不定休らしいので、行かれる方はそこだけ気を付けて(^。^)デジタルデトックスを推奨しているお店なので、店内での携帯等はやめておいた方が良いみたい。
店内携帯スマホ写真お断りとなっていたのに写真掲載あり驚きました。
正直何処にでもある蕎麦屋さんと違いゆっくり蕎麦を堪能してほしいという店主の気持ちわかる気がします。
コースで頼みましたが本当に静かな環境で高級レストランのような感じ。
蕎麦湯が濃くて手作りの器で好きなだけおかわり自由、蕎麦つゆは2個出てきますが片方はネギとわさびをもう片方は大根おろしを入れ食べます。
蕎麦好きな方にはたまらないかも。
皮ごと挽いて打った蕎麦、玄蕎麦は本当に美味しかった。
わざわざ来た甲斐がありました。
茹で汁ではなく、蕎麦粉を朝から湯に溶いて作られたトロトロ蕎麦湯も最高です。
焼酎があったらなあ。
名前 |
曽良 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-86-5053 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
おそばはとてもおいしかったです。
また、古民家を改装した?ような店内雰囲気もよかったです。
「店内スマホは禁止」「グループ内で同じ注文をしてください」といったお店側のお願いがあります。
しっかりと感染症対策がなされており、従業員の方のマスク着用、換気がされています。
客は、入店時にアルコール消毒を求められます。
これらを受け入れられない人は行かない方が良いお店ではあります。
店舗規模に対して駐車場は狭いように感じました。
私は近くの公園を利用後に、車をとめたまま、店まで歩きました。