この水屋から本殿に向かって数個目の敷石。
⭐️こんな素敵な水舎見たことない、国指定の重要文化財、流石です😲⭐️神君家康公祀られる神域に入る前に心身を清める水舎、唐破風形式の構えで柱が3本×4隅u003d12本、水の使用腐食を回避するため柱は全て花崗岩、花崗岩の水盤は肥前国佐賀藩初代藩主/鍋島勝茂(鍋島直茂の息子)が奉納😄
良。
ただの手水舎なんですが破風に飾られた飛龍の彫刻が見事です!
天井のあたりの彫刻がユニークです。
背中から羽の生えた龍です。
この姿の神獣は、珍しいですね。
「羽」と「龍」で、「エンリル」と「エンキ」が融合したシンボルの意味だと思います。
素晴らしい。
♪水屋 (手水舎)12脚 唐破風 豪華絢爛 唐破風に飛龍彫刻 2019/11/19♪コロナウイルス感染防止のため使用禁止でした 2020/11/01
日光東照宮 の 御水舎水を使う場所なので、柱が劣化しないような工夫がされているらしい!
2020年11月6日に訪問しました。
コロナの影響による感染症対策により、使用中止となっていました。
2020年8月コロナの影響で、休止中です。
水屋は特に日光東照宮だからすごいとは感じませんでした。
元和4年(1618年)、九州佐賀藩の鍋島勝茂の奉納の 御水舎(おみずや)です。
日光東照宮陽明門に入る前にまずは、御水舎(おみずや)で神様にお参りする前に、手を洗い、口をすすぎ、心身を清めます。
山田伝太郎ブログより一部抜粋。
【トリビア】当時はサイフォンの原理で湧き水を出しておりました。
この水屋から本殿に向かって数個目の敷石。
それがパワースポットとして有名。
2019年5月訪問。
手水舎。
立派な石造。
立派な水屋(参詣人が口をすすぎ、手を洗い清めるところ)です。
肥前佐賀藩主鍋島勝茂奉納の水屋で、国の重要文化財です。
名前 |
御水舎 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
とにかく東照宮は豪華絢爛❣️