この様変わりは正直ビックリしました。
早稲田、慶応より入試は楽かも知れないけど、その分突っ張らなくて済む。
生田は場所的に明大らしくないかも知れないが、生徒は明大生であることを誇りに思う。
やっぱり明治がナンバーワン!立地も建物も素敵です。
図書館も綺麗で勉学に集中できるのでおすすめ。
リバティータワー。
タワー内に教室が多数。
ただし机や椅子は小さく間隔も狭いので体格の良い方は座れない可能性があります。
要注意。
もともとは1881年創立の明治法律学校。
「白雲なびく駿河台」って校歌が有名なんだけど、場所は駿河台ではなく有楽町にあった。
自分が受験した当時(90年代)には、リバティータワーはなく、駿河台校舎はトイレがメチャ汚なかったのと、受験日に校舎前にいた学ランを着た応援団の方が怖そーな印象が残っている。
昔は明治は、地方から上京した田舎者でたくさん。
ザ・バンカラの象徴とも言える大学だった。
まあそんな校風が好きだったのだが。
それが今や男性だけなく女性からも人気で、一番人気のブランド校。
しかもMARCHで一番偏差値が高くなったみたいだが、僕らの時代は、立教u003e青学u003d明治u003e中央u003d法政って印象。
たしかに駿河台や明大前にいる学生さん見ても、なんだか垢抜けててイケてる男女の印象がある。
昔明治に漠然と憧れがあって、現役浪人時にたくさん明治を受験して、入学金まで払って明治には行かず…でも今でも隠れファンだったりする。
大学野球や大学ラグビーは未だに明治を応援してる。
そうそう。
資格試験でリバティータワーに行った時には、ちょっと感動した。
東京を代表する名門私立大学の1つ。
リバティタワーがシンボル。
学食は値段の割にボリューミーなものが多い。
最寄り駅は御茶ノ水駅。
明治大学の始まりは1881(明治14)年に岸本辰雄、宮城浩蔵、矢代操の三人の創立者によって開校された明治法律学校です。
校歌にも「白雲なびく駿河台♪」とあるように神田駿河台の学校として日本国内で広く知られていますが、開校当時の明治法律学校は当時の麹町区の数寄屋橋の一角となる旧島原藩上屋敷跡に開校されたそうです。
現在の有楽町・数寄屋橋交差点近くになります。
開校5年後の1886年(明治19年)には現在の神田駿河台へ移転し、現在の明治大学の繁栄につながっています。
野球部、ラグビー部の活躍が知られ、昭和の時代は応援団の活動も盛んで男臭い大学でしたが、校舎がたてかえられてリバティホールなどの新しい校舎に切り替わると、都会的な大学というイメージが強まって女子学生の人気が高まり、受験者数も国内大学のトップになりました。
駿河台界隈には今でも昭和からの楽器店が多く、ここは昭和の匂いが残っているように感じられます。
とにかく学生数が多いので、学生一人ひとりに対して面倒見が良いとは言えないと思う。
総合大学だけあって色々な授業が受けられるし、様々なプログラムがある。
自ら計画的に、積極的に大学を活用できる人には良いと思う。
我が母校です。
都内にありがちなビルキャンパスで、広大な敷地の中でのキャンパスライフを望む方には物足りない印象を受けますが、講義間の移動が非常に便利で数ヶ月もすれば慣れます。
雨の日などは濡れる心配もないのでビルキャンで良かったと思ってました。
私は法学部の卒業生ですが、明治大学法学部の特色は外国法講義の充実にあると感じます。
元が法律学校であり、諸外国に追いつくため外国法の受容が必要になった際、ここ明治大学はフランス法を教える学校として開かれました。
そのような歴史があってか、外国法科目は覚えてる限りではドイツ法、フランス法、中国法、アメリカ法、イギリス法、EU法があります。
法学部生は4単位の外国法科目習得を必修とされますので、多くの学生は何れかの講義を履修してから卒業することになります。
施設に関しては現在はコロナ蔓延中のため中に入ることはできないと思います。
近年では明東一(メイトウイチ)という大学序列ができているみたいですね。
就職も慶應義塾大学よりよいという噂を耳にします。
これからの社会を担う人材を輩出している素晴らしい大学です。
母校ですが、OBがシンボルにできるような建築物や空間が残っていません。
その名ぞ我らが母校。
3年4年がここに。
明大生、また母校か明治の人、いいね押してくださいね。
明大卒という矜持を持ってみなさん頑張っていきましょう。
受験を考えているひとにもファイト👍頑張れ!。
御茶ノ水に広がる明治大学です。
校舎もエリア内に点在してるので受験をされる方々はしっかりと調べてから行くのがオススメです。
入学式は武道館だった☺️校舎も周りも綺麗になって通学当初の面影はない😢オーオッ明治ー☺️その名ぞ我等が母校🎵
昔から明治大学は知っているので、この様変わりは正直ビックリしました。
何故かと言うと、この大学の裏の町で生まれ育ちましたので、男臭かった学校がここまで変わるとは思っていませんでした。
この前、立ち寄った時には、スタイルの良い女子学生👩u200d🎓がいたのには驚きました。
でも、本当に懐かしかったです。
日本を代表する誇り高き名門大学。
やっぱり明治がナンバーワン🎵🎶ここ出身の人は母校愛が強く元気でバイタリティ溢れる人が多いですね。
今後とも優秀な人材を多く輩出して、日本の産業界を支えてくれることを強く望みます。
2015/5/9神田祭のお神輿が明大前を通るとは知りませんでした。
明治リバティタワーは立派ですね。
一時期は都内の有名私立大学の多くが郊外へと移転して行きましたが、今また都心への回帰が始まっているようですね。
郊外に移転した大学は徐々に偏差値が下がっているとか。
なんとなく学生の気持ちがわかります。
無いものをねだってもしょうが無いですが、大隈重信、福沢諭吉のような象徴が欲しいですね。
創始者3人の銅像でも作ったらどうですかね。
ただ校歌はいいわ。
すじむかいにある紫紺館内のレストランでの食事経験が無いのが心残り。
そしてそのまま東京を去りました。
2019年1月:22年ぶりの大学ラグビー優勝!祝。
私が学食を食べに行ったときは、まだ古い校舎でした❗でも、学食 とても安いし、美味しかった😋🍴💕 明治大学はラグビー🏈が強い と言う印象です🎵\(^-^)/偏差値も高いしね🎵生き生きと学生生活を謳歌していると言うか、謳歌できる、大学だと思います✨誇りを持った人も多いし!👍←ちょっと話しただけですけど、この大学が「好きだ」と言っていました(^o^)/いい大学だと思います🎵建物も ビル🏢見たいになり、近代的です❗ここの大学も美男美女多いですよ( *´艸)
数年前に文科省のグローバル30とスーパーグローバル大学に選定されました。
両プロジェクトに選定された大学はmarchと俗称される大学群では明治大学のみです。
さらに同時期に国際関係教育でアジアトップクラスで世界的評価も高い国際大学(日本国内では最高評価)を系列化し、経営陣に明治大学の理事過半数を送り込んだことでその教育ノウハウを明治大学でも活かせる環境が整いました(希望者には国際大学でのインターンも可能)。
更にパリやバンコクにも拠点施設を新設し、現地の明治大学職員が直接生の情報を仕入れて学生の留学や現地学生の受け入れに役立てています。
今では海外への日本人派遣数も留学生受入数も共にmarchでダントツのトップであり上智大学をも上回ります。
10年前は留学といえばミッション系の大学というイメージがありましたが、上記のように情況は大きく変わりつつあります。
資格分野では去年の公認会計士試験合格者数で35年ぶりに中央大学を上回り、早慶に次ぐ国内3位に返り咲きました。
研究分野では科研費、産学連携受託費が増加・充実しており、その額は私大で2位となりました。
少子化の中で他大学が推薦やAO入試で定員の過半数を確保し、一般入試の倍率を上げて偏差値を吊り上げるなか、明治大は8割から7割の高い一般枠を確保しています。
上記の実績に裏付けられた入試システムが好感を得たのか、近年名門進学校からの受験者や進学者が増えており、彼らが資格試験・研究始め大学としての結果を出して更に入学者層のレベルが上がるというような好循環を形成しています。
メディアの周知によって明治大学と言えばスポーツや有名人、都心のキャンパスというイメージが先行していますが、ここ10年間で明治大学が一番伸ばしたのは大学としての実績です。
和泉図書館がかなり綺麗です。
残念ながらこの大学のいい所は以上です。
悪いところは挙げればキリがないですが、やはり職員が無礼であり無能であることです。
学生は学費を払っているのですから本来はお客様であるはずです。
それなのにあの舐めた態度は本当に不愉快です。
学生の質はお察しのとおり単位さえ取れれば良いという学生が大半です。
真面目に勉強や研究がしたければ国公立大学に進学することをお勧めします。
この大学に進学する意味はモラトリアムの延長ぐらいしかないでしょうね。
とにかく事務のレベルが低い、証明書の確認で電話したら質問を終えたあと、5秒も経ってないのに事務から「もういいですか?」と言われた。
なんじゃ、そりゃ。
接客業もしたことのない人間性の低さに呆れた。
他にも山ほどあるがとにかく事務のやる気が昔から無さすぎる。
教員はまあまあ良いのでは。
正直、この大学には複雑な感情を持っている。
まず、この大学の草創期における地位の高さや成果、そして、この20年余りの人気上昇に関しては私も本を書いているほどで、大学内部、関係者以上に明治大学について理解しているつもりだ。
ただ、戦後、1975年頃までは入学難易度が低く、中堅の公立校でもさらに学業が振るわない生徒が進んでいたことも事実だ。
ただ、演劇科だけは特色ある人材を早くから出してきた。
したがって、早大の滑り止めのように言われるが、そこまで難化したの1980年代になって以降のこと。
まず、長年トップだった山田雄一学長とは何度もよく話した。
私の指導教授と3人で何度も飲んだ。
山田氏は亡くなったが、一連の大型工事で相当のキックバックを受けていたようで、気前よく、一度、フロアにいた院生全員にコーヒーを振舞ったものをまとめて清算する際、代わりに払う羽目になったが、30万弱だった。
大学の学長なんて手当込みでも3000万くらいだし、毎週のようにある学会で、こんな金をパラパラ払えるはずはない。
別の収入があるか、伝票を処理する会社があったのだろう。
ちなみに、明治の建物は竹中工務店が建てた。
また、経営学部の黒田教授とは確執があり、私としては不愉快な思い出になったし、あちこちにそれが波及した。
それと、学会参加した際、知り合った、ここの女子大生(当時21歳で4年生)と半年あまり交際した。
私が企業倫理を研究するというので、経団連の職員をしている同級生を機会あれば紹介すると言ったら出てきて、そのまま彼女から誘ってきて、月に2-3回お泊りデートするようになった。
風間先生のゼミで、その後、一橋大の院に進んだ。
ドイツ語が得意で優秀な子だったが、性格的にはかなり幼稚だった。
和泉の学食は広くメニュー充実して美味しいが、駿河台は微妙。
学生が礼儀正しく上品で、今までのイメージと違って見直した。
1996年に旧記念館及び校舎の取り壊しが始まり、98年に現在の高層ビル型キャンパスに生まれ変わった。
名残として屋上の薄緑色のドームがあるのみ。
取り壊し前の95年の学園祭の時に旧記念館を写真で残しておいてよかった。
あちこち崩れかけていたが、ラピュタみたいな外見は気に入っていたので、少し残念。
建物の17階にある学食からの眺めは、一見の価値ありです。
学食は、学生でなくても利用出来ます。
私の家族が勤務していた大学です。
現役時に、いわゆる「明経」を受験した際、私の入試結果を調べていただいたのですが、合格最低点に15点も届いていないという有様だったそうです。
当然「コネ」がありましたので、「裏口入学」出来た…、わけねーだろ! いや、「冗談抜き」で入試問題が簡単なんですよ。
当然、合格最低点も「ハネ上がる」わけです。
明治大学に来ました(^o^)学食ランチです。
駿台スペシャル「チキンのトマト煮ランチ 480円」を注文。
チキンがトマトで良く煮込まれていて、柔らかくジューシーで、トマトの旨味と酸味が丁度良く美味しいです(*´∀`)
大学関係者とは思えない人がうじゃうじゃいて邪魔。
勉強したい人向きではない。
またいわゆるキャンパスライフのようなものは送れません。
タワキャンですからね。
設備はいいですけど。
名前 |
明治大学 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3296-4545 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
神保町のほうは昔学食利用させてもらった。
結構うまかった。
ビルになってからダメだね。
和泉の学食も行った。
神保町は近くに書店街があるからいいね。
中は知らない。