木枯らしに震える体を温めようと、おでんを求め訪れま...
メニュー、料金表がない、おでん🍢屋さん安心してください、、良心的な料金です。
ちなみに、黒霧ボトルは、¥3,000-おでん、めっちゃ食べた、、
お店の雰囲気、おかみさんの人柄、おでんのおいしさ、申し分ありません。
朝10時から仕込んでいるそうです。
行って正解でした。
いい思い出ができました。
日に日に寒くなる11月下旬、木枯らしに震える体を温めようと、おでんを求め訪れました。
店の中に入ると、おでんの熱気と湿度に包まれ眼鏡が曇る。
お店の中はカウンターのみ9席。
平日だが既に6人のお客さんがおでんで酒盛りしている。
カウンターに座りメニューを探すが、ない。
女将さんに聞くとおでんは約30種あり野菜系天もの系で注文してくれればお任せで盛り合わせてくれるとのこと。
取り敢えずおでん5種と熱燗を注文。
カウンターの角の容器に、所狭しとおでん達が出汁に煮込まれている。
その中から選抜された5種が皿に入れられ提供される。
バイプレイヤーズ糸こんにゃく、抜群の安定感煮玉子、圧倒的存在感厚揚げ、冷静沈着なる豆腐、そして、エースであり不動の4番でもある大根!完璧な陣営である。
拍手を送りたい。
そしてそれらの具材を染み渡り、また包み込む出汁が!!優しいぃぃぃ。
こんなに優しい出汁に包まれたなら、目に映る全ての物がメッセージ。
ユーミンの某曲を脳内リピートしつつ、出汁の染み渡ったおでん達をひとつ食べては、熱燗を喉に流し込む。
こんなに幸せなことがあっていいのか。
おでんを発明した人ありがとう。
なんだかんだで全部でおでん13種、熱燗1合呑んでお会計。
3100円でした。
値段が分からなかったのでソワソワしてましたが、リーズナブルでホッとしました。
女将さんは上品な方で、気さくに話し掛けててもくれて、また帰りには外に出てお見送りまでして頂きました。
また行きたいなと思えるお店でしたよ。
ただ、週末は混み合うみたいなので予約するのが良いかと思います。
美味しい。
ファンが多くて地元や長州だけでなくて首都や大阪からもくる。
隠れ家申し分なしまた、食べたくなる🍀あ 食べたいかも。
🍢の具がオーソドックスな物から珍しい物からと色々あり美味しく、女将も気さくで居心地良かった、カウンターだけの店なのでチョッと窮屈感は否めない。
とても美味しく、値段も安い。
おでんのタネも種類が豊富。
今度は味噌おでんも食べてみたい。
美味しいおでんが食べられるお店です。
かなり煮込んだおでん。
徳山を代表する古典名酒場。
名前 |
わか |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0834-22-0602 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
おでんが食べたいってことで今日はわかさんに!お店の中はすごく落ち着いた感じで素敵です✨おでんはメニュー表とかないけれども女将さんに聞いてみるときちんと説明してくれます☝瓶ビールとおでん🍢渋すぎると感じながらも音声抑えめなTVで野球を見ながらちびちび食べては呑んでも渋すぎるw牛味噌煮込み串もおでんも絶品です✨帰りは女将さんが丁寧にご挨拶してくれて風情ある昭和のお店✨まだまだ元気で永く続いてほしいお店でした!ごちそうさま✨女将さん。