広い敷地で大きな鳥居も2基ありました。
1/4🇯🇵大東亞戦争で多くの岡山縣の戦没者に際して手を合わせ、今ある日々の生活に感謝をし、初詣も併せて旅の無事を祈願す⛩材木ね歴史感じる鳥居に感激👍朝日高校の野球部の顧問の方と選手達も祈願しに来て顧問の先生とお話をし非常に良い先生でした👌これから北海道から応援しよう📣
生憎の雨で、参拝者も少なかったですが、立派で神聖な感じがしました。
岡山藩主であった池田章政が明治2年、後楽園に戊辰戦争での戦死者を祭祀したのが起源となり、明治7年に岡山招魂社に。
大正4年に現在地に移転し、昭和14年に内務大臣指定の岡山県護国神社に改称。
シベリア抑留者や宇垣纒海軍中将と十七勇士の菊水慰霊碑など境内には数多くの慰霊碑があります。
チャギントンが停車する駅の近くにひっそりと、でも四季を十分に感じられる場所に建立されてます。
神社手前には野球場が2つ、相撲ができる場所が1つあります。
神社の両隣からはハイキングの入り口があり日曜日の朝にはハイキングに行かれる登山者が多くみられます。
11月は紅葉がいい色合いになってて神社をより引き立ててます。
境内には無料駐車場もあり、木陰もあることから昼寝に来てる車が沢山います。
県道から少しだけ奥まった場所なのに人工物の音はかなり抑えられてて、自然に触れたい時にはお手軽なポイントだと思います。
路面電車の東山電停から徒歩で参拝。
たいへん広い敷地の立派な神社。
厳かな空気が感じられます。
心が安らぎます。
言わずと知れた御英霊を祀る神社。
皇国繁栄のため、我が身を捧げた御英霊ですので、日本人参拝者をお守り下さること必至。
御朱印頂きました。
コロナ対策で書き置きのみの対応でした。
静かな⛩️ですコロナのせいで御朱印は書き置きと😭
境内は綺麗に整備清掃されていました。
大きな備前焼の狛犬が印象に残ります。
御朱印を受ける際には参拝前に社務所にお願いしましょう。
広い敷地で大きな鳥居も2基ありました。
以前から何度か参拝していますが、いつも神聖な空気を感じます。
今の日本が戦のない状態であることに感謝します。
ちょうど来週の萬燈みたま祭の準備をされているところでした。
提灯がズラリと飾られていて、なかなかの景観でした。
先に、御朱印をお願いし、参拝。
拝殿も立派でした。
県道東山線から入ると暫く真っ直ぐ進みますが、神社の手前右側に宇垣纏海軍中将の碑があります。
特攻隊最後の指揮官として、玉音放送を拝聴した後、送り出した特攻兵達のもとへ、自責の念から最後の特攻をされたことで知られています。
この宇垣纏海軍中将には様々な賛否がありますが、この国と今の平和の礎となられた英霊には違いなく、護国神社ご参拝の折りには是非手を合わせて頂きたいと願います。
10月4日にお参りに行きました。
5日が行事があるのかして物々しい雰囲気でした。
国の為に亡くなった方々いつまでも安らかにお眠りください。
日本🇯🇵は平和になりました。
他の護国神社とちょっと異なる本殿大屋根の造りですね。
二拝二拍手一拝。
お正月に行きました、英霊をおまつりしてあります。
戦争について知らない世代なのですが、尊い犠牲を子供にも伝えて行こうと思いました。
閑静なところで、厳かって感じがします。
2008年12月5日の写真です。
名前 |
岡山縣護國神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-272-3017 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
岡山県護国神社は岡山藩主池田章政が明治2年4月御後園(後楽園)裏竹田河原において戊辰の役戦死者34柱の招魂祭を執行し、同年6月東山公園内に斎場を営み奥羽函館両戦争戦死者55柱を祀ったことに起こる。
明治7年官祭となり官祭岡山招魂社として恒久施設となったが社地狭隘なため大正4年奥市の現在地に移転した。
招魂社では仏式による慰霊祭も行われるなどその性格が不明瞭であったため昭和14年神社制度調査会の答申を受け全国の招魂社を護国神社と改称した。
うち県社相当のものを内務大臣が指定し岡山県護国神社も内務大臣指定護国神社となり昭和17年には現在の社殿が完成した。
岡山県出身又は関係の明治維新以降の国難により亡くなった英霊A級戦犯土肥原賢二命以下5万6千余柱を祀っている。