子どもながらに敷居が高いお寺でした。
国清寺(こくせいじ) / / / .
岡山市内中心部 池田のお殿様のお寺さんです。
なので…本堂裏手は…高層マンションです。
歴史のあるお寺さんの紅葉🍁は…綺麗 綺麗でした🥰🥰🥰
御朱印書いて頂ける人がいない為後日郵送してくれます。
もみじ沢山あったので、今度は秋に行きたいです。
訪問者の少ない隠れた?紅葉スポットです。
正面向かって左にある座禅堂で毎月1、2、3日と第3日曜日に坐禅会をされています。
曹源寺よりも少人数で行われ座禅時間が長く、慣れている方向けだと思いました。
右の建物の中にもきれいに整えられた中庭があり拝観を希望すればさせて貰えます。
あまり綺麗で無かった😓
旭川のそばにあるお寺です。
正面入口と駐車場は離れています。
まいられえ岡山のスタンプは本堂横の建物の入口の中にありました。
納経もあるようですが、また次回頂きに伺おうと思ってます。
(郵送もしてくれるみたいですよ)
街の喧騒がうそみたいに一歩中へ入ると静寂に包まれていました。
赤く色づいた紅葉と黄色い葉がとてもキレイでした。
本堂中でお参り 綺麗な庭 優しいお坊さん 🅿️あり。
若くて人格のある住職だと思います。
いつも整ったお庭で背筋がピンとなる空気が感じられます。
義父の菩提寺、落ち着ける場所です。
「池田の殿様のお寺じゃ」と幼い頃にはよく近所の年寄りから言われ、子どもながらに敷居が高いお寺でした。
それでも住職さんのお手伝いをすると、美味しく珍しいお菓子を食べさせて貰えるので、都合よく出入りしてた思い出があります(硬筆と習字を習ったのもこちらです)。
昭和20年の空襲で焼失し再建された国清寺。
山門の鬼瓦は輪宝紋で気迫を感じ、主要建物の鬼瓦は備前揚羽と岡山池田家の家紋です。
山門から大雄宝殿(本堂)まで敷かれた石畳は圧巻。
梵鐘は藤原国次作で、同じ禅宗の曹源寺の梵鐘も国次による作です。
観音堂には、赤穂義士の大石良雄が母親に宛てた手紙で造られた観音様(文がら観音)が祀られており、併せて四十七士の霊も供養されています。
国清寺の境内は元々広く、今の小橋町ほぼ全域が「国清寺町」という町名だったり、路面電車には国清寺駅があったほどでした。
戦後の都市計画によって、境内は大幅に狭められたものの(当時の1/4に)、岡山市中心部にありながら門を一歩入ると、今でも凛とした静けさに包まれ、手入れの行き届いた美しい庭は、まるで別世界に足を踏み入れたかのような感覚にさせてくれます。
お勧めは、終戦に近所の子供たちの日曜学校として解放していた「清光苑」。
旧旭東小学校の校舎の一部を移築したもので、面影が建屋南側の外壁に残っています。
山門より正面にある鉄筋コンクリート造りの建物が「大雄宝殿」。
左手に「開基廟」と「観音堂」がありました。
ロウソクや線香をあげますところは見当たりませんでした。
お墓エリアは落ち葉が積もっており、墓石の大きさが印象に残りました。
平日に訪問したところ、お寺の西側、旭川沿いにある国清寺駐車場は門扉が閉まっており、駐車できませんでした。
お寺の東側、細い路地沿いにある国清寺駐車場は門扉がないため、駐車できそうな感じもしましたが、無料かどうかわからないため、遠慮しました。
山門のすぐ隣にある岡山市福祉文化会館駐車場は1時間300円でした。
それだけの駐車代を払って拝観する価値があるかどうかは、疑問符が浮かぶところです。
2018年11月訪問。
隅々まで手入れも行き届いた美しい庭を持つお寺です。
参拝者に駐車場がなく、お寺さん経営の有料駐車場を利用するしかありません。
30分でも置ければ、気楽に参拝する気にもなるのですが・・。
名前 |
国清寺(こくせいじ) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-272-0066 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
きれいなお寺でしたが、あまり開かれてはいないように感じました。