下り線は売店と軽食コーナーがあります。
道の駅 宇津ノ谷峠 (上り) / / .
国道1号の上下線に施設があって、上り線はトイレと自販機のみ、下り線は売店と軽食コーナーがあります。
レジ横にはおでんが並んでいて、静岡らしさを感じました。
もつ煮ラーメンを食べたのですが、金額の割には物足りなさを感じました。
1100円ならライスくらい付けてほしかった!
休憩室には電気ポットと電子レンジがあります。
24時間利用出来るのがありがたい。
トイレは綺麗でウォシュレットです。
2023/12/18(月) 日本海側、大雪の為、福島から東京経由で毎月、1度の岐阜出張の途中トイレ休憩で利用!今回は高速代カット(涙)
連休は行くものでは無かった。
天神屋さんが出店していますが、店内食事は椅子取りゲーム状態。
頼んだものは中々出てこないし番号間違えるし(とろろ定食が3人位で他揚げ物などの定食)で詰まってた☝️平日等に立ち寄るのが良いんだなと思いました。
とろろ定食は美味しいですよ。
深夜1時頃到着。
上りの手前にある駐車場で仮眠しました。
すぐ隣に交通量が比較的多い道路があるので、寝れるか心配でしたが、車の音しか聞こえないので、安心して眠れました。
飲み物、カップラーメン、子供用おむつの自動販売機がありました。
上りはトイレ・自動販売機・公衆電話が有ります。
トイレは小さいですが、新しくきれいでした。
多機能トイレも有ります。
自動販売機は、現金のみでなく一部のQR決済も使えるようです。
ダイドードリンコの自動販売機でした。
公衆電話が有るので災害時に助かります。
周辺にベンチが結構有り、良く見ると、災害時にトイレになるようです。
(どうやってトイレにするんだろう?)縦長い駐車スペースで、車椅子マークはトイレの近くです。
駐車スペースの東側が出口です。
合流時は相手のスピードをよく見ましょう。
名前 |
道の駅 宇津ノ谷峠 (上り) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
店内はちょっとしたお土産と食事が楽しめます。
そしておでんのいい匂いがしてきます。