資料館は人だかりでも、こちらはまばら。
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館 / / / .
一生に一度は訪れてほしい場所です。
入口は地下一階にあり、そこからスロープで地下二階まで下っていきます。
スロープの途中には、原爆の概要や被害の説明が書かれており、その文章だけでも胸を衝くものがあります。
地下二階の追悼空間には、水を求めて亡くなった原爆死没者へ水がささげられています。
壁面のパネルは、爆心地から見た被爆直後の街並みを、死没者数と同数のタイルで表現したものです。
この追悼空間に立った時の心の震えは言い表しようがありません。
体験記閲覧室や遺影コーナーを設けているほか、被爆体験記の収集や執筆補助、外国語翻訳を行うなど、原爆の悲惨さを後世に伝えるために重要な役割を担っていると思います。
資料館は人だかりでも、こちらはまばら。
そのぶんなにかしっかりと原爆について考えられる気がします。
是非こちらも世界中の人に見て欲しいと思いました。
私は昭和40年代生まれの広島市民でありますが、平和公園の片隅にこの様な施設が有ることを知りませんでした😬。
とても現代的な雰囲気の建築物の中に入り矢印に従い進むと、緩やかなカーブの下り坂に導かれます。
建築の仕事をする私はコンクリートの打ちっ放しで造られたと思われる曲面の高い壁に見とれていました。
この先に何があるのか知らないまま…🥺。
下り坂を降りた所は直径15m位の丸い薄暗いホールになっていました。
そのホールに入り高い壁を見た瞬間、急に涙が溢れてきました。
しばらく涙を止める事は出来ませんでした😭。
原爆投下直後の広島にタイムスリップした感じでした。
自分でも全く想像していない感情に襲われ驚きました。
広島市民として、広島の人々にも、そして観光等で来られた方にも是非訪れて頂きたいと思います。
ドキュメンタリーにて原爆の悲惨さを知れます。
入場無料。
とても綺麗な内部です。
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館閉館中でした。
また次回。
静かなとこ。
出口近くにある映像が分かりやすくよくつたわった。
出口近くにあるハンコがよい。
ぜひ押されることをオススメします。
広くて美しい館内で、犠牲になられた方に対する祈りを静かにゆっくりと捧げることができる場所でした。
内容が充実していて色んな学びがあります。
また、私がホテルのカードキーを無くしたことに気づかず絶望してホテルに連絡したら、平和記念館に落ちていたという連絡がありますと返答が。
ここに来ていた他のお客さんなのか、施設の方かは分かりませんが拾って頂き、連絡をして頂き本当に感謝しております。
ありがとうございました😭
平和公園の中にある施設になります。
原爆資料館とはまた違った展示物が展示してあるのと今は被爆をされた方々の治療に当たったドイツ人のビデオ放映されています。
とても印象的でした。
核のない 戦争のない平和な地球 世界になることを祈ります。
2021.3.21必ず立ち寄って欲しい場所です。
原爆ドームからは少し南の、平和記念公園の敷地内にあります。
地下へ入って行く雰囲気の入口や中の静寂さなど、厳かな雰囲気があります。
最後のフロアへ行くと、原爆で亡くなった方の名前と顔写真が表示されます。
五十音順に表示されていき、3時間くらいで一巡するとか。
もちろん被爆者は老若男女関係なくいらっしゃるわけで、名前だけや数字だけだとどこか他人事に感じる部分さえあったのが、顔写真付きだととてもじゃないが他人事に思えなくて、、、特に無邪気に笑う子供の写真とか出てくると、まさに胸がしめつけられそうでした・・・。
たまたま生まれた場所と年が違うだけなのに、、、入場料はかかりません。
無料でいいのだろうかという思いと、逆に無料にすることでより多くの方の目に触れてほしいという思いもあり、考えさせられます。
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館は、国として、原爆死没者の尊い犠牲を銘記し、永遠の平和を祈念するとともに、原爆の惨禍に関する全世界の人々の理解を深め、被爆体験を後代に継承することを目的として、2002年8月に開館しました。
館内には、平和祈念・死没者追悼空間があり、爆心地である「島病院」付近からみた被爆後の街並みをパノラマで表現しています。
遺影コーナーでは、原爆死没者のお名前と遺影(写真)を公開し、原爆で多くの人々が亡くなった事実を伝えます。
体験記閲覧室では、被爆体験記や被爆証言映像等の資料を閲覧・視聴できます。
また、情報展示コーナーでは、企画展を開催しています。
特定のテーマで、被爆体験記を中心に展示を行い、被爆の実相に迫ります。
さらに、被爆体験記や原爆詩による被爆体験記朗読会も開催しています。
情景を思いながら朗読を聴き、自ら声を出して読むことにより、被爆の様子が臨場感を持って伝わってきます。
ぜひ、被爆者の「こころ」と「ことば」にふれてください。
ここは原爆で亡くなった方々を追悼するための施設として建てられたようです。
地下墳墓のような感じで静かに時が流れている感じがします。
亡くなった方を検索できるシステムがあり、実際に原爆で亡くなった祖父を調べると顔写真付きで見ることが出来ました。
どこで被爆し、どう亡くなったかも資料があれば見ることが出来ます。
10年程前に祖母が亡くなりましたが、祖母も被爆者でここに登録されていると聞いていたので調べると顔写真付きで見ることが出来ました。
父親も被爆者なので、亡くなったらここに登録されるのかと思うと、少し複雑な心境ですが、原爆で亡くなった多くの方を鎮魂し追悼する建物と思うと、しっくりとくる厳かな作りになっています。
是非立ち寄ってみて下さい。
たくさん色々な事を考える時間がつくれると思います。
平和記念公園には3回程、訪れました。
平和記念資料館にも参りました。
恥ずかしながら、この施設の存在を知りませんでした。
資料は原爆投下直後の広島の様子を日本語と英語で説明しています。
海外の方も多く来館していました。
当時を知って頂く貴重な場所だと思いました。
もし出来ましたら、原爆投下後、人々が力を合わせゼロから広島を復興させた内容についても伝えて欲しいと感じました。
原爆被害者の名簿など有ります。
鹿児島の知覧特攻隊と同じ様に関係者が検索出きるようになってました。
無料ですのでちょっとでも追悼して欲しいです。
世界初の被爆地広島に、御一人御一人の大切なエピソードをデータベースで保存する、日本初の国が建設した、慰霊空間です!
無料で観覧出来ます。
遺影・情報展示コーナーなどあり、追悼・平和を考える場所です。
施設はとても綺麗でエレベーターも設置されています。
2017年8月6日何度も平和公園には来て来ますが、初めてこの施設に気がつきました!行ったことのない方は、ぜひ一度。
平和資料館は有名ですが、それとは別物です。
こちらは平和公園の景観に配慮して地下にあるためか、存在を知らないと通り過ぎるでしょう。
原爆死没者の慰霊と追悼の施設なので、お一人ずつの名前や顔写真が飾ってある(検索もできる)など、死没者の無念を思うと、とても観光気分では入れない厳粛な場所です。
1945年8月6日の原子力爆弾の犠牲となった方々を追悼する施設です。
14万人の犠牲者と同じ数のタイルで作られた追悼空間はとても素晴らしいです。
入館料が無料ですが多少なりとも犠牲者の方、ご遺族の方に何かできるような料金を支払ってもいいと思える空間です。
厳かな雰囲気です。
観光で来たなら時間もかからないので寄ってみても良いと思います。
被爆者の遺影の登録ができる機器設置。
登録に御協力下さいとの事です。
車椅子貸し出し無料あります。
毎月第3日曜日被爆体験朗読会11:00~11:4014:30~15:10 参加自由、無料、申し込み不要。
名前 |
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
082-543-6271 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
企画展 空白の天気図 を見に行った。
できるだけたくさんの人に見てほしいと思った。
いい企画展示だ。
無料。