香嵐渓の真ん前なので一番いいところですが朝早くいか...
足助西町 第2駐車場 / / .
◎2024年のお盆休み最後日曜日料金は【500円】紅葉🍁シーズンは1000円と他のコメントにありましたが、水遊びの頃は半額のよう。
◎『香積寺』さんへ写真撮影したくて朝10時頃着◎河原に降りて水遊びを楽しむ方には河原に続く階段なども近く、おトイレも近いので良い駐車場だと思いました。
香嵐渓の巴橋近くの駐車場です。
私が来た時は満車でした。
紅葉🍁シーズンだと停めるのは難しいかもしれません。
お土産、売店、五平餅などの販売ありました。
トイレ、出店がありました。
香嵐渓の真ん前なので一番いいところですが朝早くいかないとまず停まれません。
シーズン中は前払い1000円。
9/16(水)のオフシーズンに利用。
500円先払いで駐車場しても、営業しているお店は通り沿いには3、4軒しかありませんでした。
食事できるお店を探すのも大変です。
まあ、有料トイレ代込みと思えば良いのかも。
川に下りるにはここの駐車場が1番近い。
料金は500円です。
この駐車場の横以外に、近辺でコンビニ以外のトイレが全然ない。
季節によっては停めるだけでカネを取られるので、深夜か閑散期でもない限りは、「いつでも空いてて無料で寄れる」という認識でいるのはやめた方がいい。
中馬のひな祭りに行きました。
少し離れた中止でしたがその分200円お得でした。
たいして離れてないし、お祭りエリアにめんしているので問題ありません。
香嵐渓太子堂真横の駐車場。
香嵐渓の入り口?500円前払いせいで、係員さんにサインをもらっておけば、一日出し入れ自由になります。
ここで水遊びして、他の場所に移動して、また戻ってきたりなどの過ごし方が可能。
子供が小さい今は助かります。
このあたりと、第2駐車場(料金共通)は、水遊びしやすいのでたすかります。
ここはトイレもお店も近く使いやすいです。
ただ、紅葉の時期は人がいっぱいです。
山をぐるっと、一周するのにも良い場所でカタクリの群生などがみれます。
五平餅をたべるのも、オススメです。
香嵐渓入り口?いい場所に駐車場あります。
トイレ、売店あり。
1000円です。
(^^)近場で1000円なら安いのではないでしょうか?
何度も来てますが、日の出からの紅葉狩りは気持ちがいいです。
一番近い駐車場に停めれますし。
朝の五時半位から来て日の出散策、9時には豚汁とソーセージで朝食、その後猿回しを見て昼過ぎには帰る、のが最近のパターンです。
名前 |
足助西町 第2駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
アクセス良い。
1000円。
親の障害者マーク配慮して頂きありがとうございます。