美味しくて次の日も買いに行きました。
すごい魅力的なパン屋さん。
粒あんフランスとメロンパンと黒豆パンとクリームパンを購入。
クリームパンは焼きたてでその場でいただきました。
甘すぎないクリームがちょうどよかったです。
後は次の日の朝ご飯にいただきました。
イチオシは黒豆パンです。
お値段もお手頃ですし、別府旅行の際は是非立ち寄ってほしいお店です。
噂に名高い友永パンへちょっとしたランチ感覚で駐車場が少しだけあるのは知っていたが絶対停められない自信があったので却下近くなら大分銀行の駐車場がわかりやすいかな?平日は30分無料だし(営業時間だけかも?)超えても100円安い平日13時くらいに着いたけどお客さんの多いこと普通に並びだったどうやら並ぶ前に店の入り口付近にあるバインダーを取る必要があるらしいこの辺は初めてだとわからんなあと店員の人数の割にパン買うのに結構時間かかるのでオペレーションは見直す必要アリかも知らんなまあとりあえずこしあんぱんチーズフランスゲットこしあんぱんだが、なるほど昔ながらのアンパンだなただ、パンの生地のもっちり感がなかなかに良いパン自体を大切にしているのが伝わる次にチーズフランスだが、中にかなりチーズが入っておりかなりお得だフランスと書いてあるけどフランスパンのような硬さはない通常のアンパンより少しハードさを上げた感じかな?俺はこの生地好きだなこちらのお店の個人の感想としては最近の洒落たパンはいらん昔ながらのパンでクオリティが高いやつ!それをなおかつ安く書いたい!そういう人が行く店だと思う個人的には良いと思うし別府のある種観光地になっているからこれからも頑張って欲しいな。
20241228訪問駐車場がないと思いつつも、店舗周辺にそれなりにあるし、店舗前に行けばガードマンがおり、その方に聞けば教えて頂ける。
あと、一通なので逆走しないように気をつけましょう。
店舗は昔建てられた施設といった感じ。
また、パンもそんな感じですが、お客さんは行列です。
12/28休みの方もいるかもしれませんが、平日ではあります。
パンも色んな種類を事前に選んで店員さんが箱から袋に詰めるといったシンプルな形。
料金はこのご時世にしては安すぎかな。
店員さんも若い女性の方が多かった。
お味は、翌日食べても美味しかったです。
個人的には、パンを焼いている店内の匂いが、香ばしい匂いで好きです!
2024.8.19 初訪別府のホテルで一泊。
朝目覚めると…昨日までの凄い太陽はどこに行ったのか、凄い雨。
「でも別府に来たなら、絶対に寄っておきたいパン屋んがある!」という、うちの奥さんの強い推しで、激しい雨で傘をさしても濡れてしまう中、テクテクと歩いて向かう。
こんな雨だから、いくら人気のパン屋さんでも、待つってことはないでしょうっと話してましたが…その考えは甘いです。
大正五年創業の歴史を持つこちらのお店は、地元の方だけじゃなく、県外にも多くのファンがいらっしゃるようで、傘をさして入店待ちの方々がいました。
さすがです。
そして店の横を見ると、ないだろうなぁって思ってた駐車場も広くはありませんがありました。
車でくれば、良かった。
では私達もお店の外で順番待ちをしましょう。
すると注文表を渡されます。
お店に入るまでに、この注文表に数量を書いて、中に入ると、お会計を済ますって感じのシステムのようです。
商品名だけで選ぶのは、初訪問の私達にはちょっと難しいシステムと思いましたが、うちの奥さんは調査済みだったので、これとこれは必要ねってサラサラ書いてました。
私は角食をゲットできればと思ってましたが、奥さんに勧められ、チーズフランスとクリームパンもチョイスしました。
注文表を渡して、しばし待つと店内に呼ばれ、注文表の確認。
すると「バタートップ」は残り1ですの声に反応した奥さんは、バタートップを追加してくださいって言ってました。
店内に入っても、追加はできるようですので、初めての人も安心ですね。
広島に帰ってから大部分は冷凍にして、翌日から少しずついただきましたが、どのパンも素朴って言ったらいいのかなぁ。
小麦の味がしっかりとした装飾のない真面目な真面目なパン。
なるほど、100年以上続くのがよくわかりました。
購入したパンで好きな順番の感想です。
①こしあんパンは塩気をしっかり感じるあんことふわふわで香りの良いパンで一番人気なのが分かります②バターフランスの底の部分がクイニーアマンのようなカリカリで甘しょっぱいしっとりパン。
塩パンっぽい感じです③チーズフランスは1センチ角に切ったチーズが中にいくつも入っていました。
②クリームパンはあんパンより一回り大きい、優しいカスタードでした。
どのパンもサイズは手乗りサイズで小さめです。
その他、角パンが売り切れだったのでマイスターを購入。
決め細やかで耳までもっちりです。
5枚切かな?が4枚でサイズ感は一般の食パンより小さめですが、パン屋さんのパンなのにこの価格なのでとても嬉しいです。
駐車場はお店の並びにありました。
第三駐車場もつくっているのかな?近くで工事をしていました。
第二駐車場は未確認です。
日曜日開いてないからなかなか行けず…ついにお伺いできました。
10時半くらいに行って10人待ちくらいでした。
行列に並んでいる間にオーダー表に希望の商品を書き込むシステムです。
一部商品はすぐ食べる用か、持ち帰り用の袋入りかを選ぶことができます。
バターフランス、チーズフランス、あんぱんを食べましたがシンプルながらもちゃんとおいしいって感じでした。
特にバターフランスは塩パンみたいな食感で、しつこくない甘さでとってもおいしかったです。
最近はブーランジェリーみたいなオシャレ系パン屋さんが多いですが、その対極にあるようなパン屋さんです。
昔ながらのパン屋さんで改めてそのおいしさを感じることができました。
シンプルだけど、質の良い材料できちんと作ったパンはおいしい。
値段を考えるとオシャレ系パンの半分以下でなおさらおいしいですw家に帰ってからも食べたけど、やっぱり焼きたてがおいしい。
せっかく並んだら、焼きたてを頬張ることをオススメします。
噂通りの人気店。
すぐ売り切れちゃう。
お値段もお安いのでたくさん買っちゃった。
メ書き込むニュー表には書かれていないパンもあります。
大阪に戻って、購入したパンを、特にフランスパン系をオーブンで少し表面をカリっと焼き直すと、とーーーーーってもおいしくなりますよ。
素朴なお味で優しい。
次回も必ず買います。
もうお土産は、このパンと柚子胡椒で良いですよ。
大分、別府に住めます。
同行者に連れて行ってもらい初めて訪店してみた。
店構えも昔ながらな感じで開店30分前に行ってみたが7番目でした。
並んでいる時に注文表と整理番号札を渡されて開店と同時にスムーズに買う事が出来た。
お店の周りに何ヶ所か駐車場もあり車で行っても多分大丈夫かと…付近の道路は一方通行が多い様な感じなんで、事前に下調べをしていった方がいいと思います。
パンも昔ながら懐かしい感じのパンで非常に美味しかったです。
ただチーズフランスパンは想像していたモノとは違い柔らかい感じのフランスパンでした。
普段固めのフランスパンを食べるので、意表を突かれたが美味しかった♪また行きたいと思います。
🍞 初めて来たよ~ 🍞わ~お👀大正浪漫漂うこの外観✨💕ス❗️テ❗️キ❗️到着時間は15時頃だったかな❓それにしてもお客さんが沢山並んでる😊まずは番号札もらって~っと♡購入したいパンに個数記入_✍ufeffいざお店の中へ突入‼️( ☉_☉) パチクリ。木箱に入ったパン🍞オシャレ~✨今回はつぶあんぱん味付パンクリームパンチョコフランス山形食パンどのパンも、しっとりフワフワ✨💕是非1度食べてみて~😆おすすめします‼️
いつも行列の出来るパン屋さん。
タイミングが良ければ行列が少ない時もありますが、基本的に待つ時間も少ないので苦にはなりません。
コロナ対策で店内に入れるのはグループ内で1名のみ。
お店に着くと、番号札とオーダー表をもらい、注文するパンに個数を書き、順番を待ちます。
番号を呼ばれたら店内に入り会計をしてパンを受け取るシステム。
山型食パン4枚切りが160円、クリームパン100円でトータル260円。
安くて美味しい。
別府に帰った時は電話予約してから行くようにしてます。
お土産分とかも予約時に言えば別に用意くれます。
どれもこれも素朴で本当に美味しいです。
電話予約して取りに行った時に、追加は基本出来ないそうです。
追加する分に関しては、改めて並ぶ必要があります。
平日でしたがやはりお客さん多かったです。
以前同僚と買いに行き、あまりのいい匂いさに我慢出来ず、車の中で2つ3つペロリとパク付いたのも懐かしいです。
いつ行ってもお客様が多いです。
でも並んで買う価値はあります。
一度食べてみて下さい。
一番のおすすめはバケットです。
昭和なあんぱん 翌日もしっとり頂きました。
行列ができていますが、駐車場の誘導する警備員や、列を誘導するスタッフ 店内にもたくさんのスタッフがおり、スムーズ。
チョコフランスも懐かしい味。
旅行のついでに、行ってみました。
平日の雨の日の昼過ぎにいったので、待たずに買えました。
食パンと味付きパンを買い、帰りの新幹線の中で食べてみたら、美味しくて投稿してみました!ふわふわ柔らかく、もっちり、とくに味付きパンは甘味がすごくてそのまま食べて十分美味しいです!別府にもしもまた行くことがあれば買いに行きたいです!
インスタでみた外観のレトロさに惹かれ来店路地に少し入るとお客さんの行列!番号札を入り口でもらいならんでいる間に注文を決めるスタイル。
注文表のパンの入れ方は→別々or一緒に入れる?という意味で、温かいパン希望は→冷めたのor焼き立て持ち帰って食べるときは断然冷めたのがおすすめ!食べ歩きは焼き立てがいいとおもいます。
種類によっては焼き立てがない場合もありました。
いろんな種類を食べてみましたが、個人的にはシンプルなバターロール・フランスパンが好きです!フランスパンと書いてありますが、長くて硬いものではなくて丸く手のひらサイズのバターロールよりやや噛みごたえがある食感のパンでした。
駐車場もありますが、駅から少し散歩がてら歩いていたら行ける距離なので観光しながらも良いなとおもいました。
外の行列対応の店員さんの対応がとても良かったです👍あんぱんとバターフランスをいただきました🍴生地はしっとり柔らかく、あんこやバターもちょうど良く美味しかったです😄コスパも良くまた行きたいです🎵
別府の老舗のパン屋さんですお値段もお手頃。
種類も豊富👌混み合わないように工夫されて販売してますが、お客さんが多いので、いつも行列ができています。
予約も出来るので、活用してください。
ちょっと小腹がすいたので、別府旅行初日に買いに行ったのですが、美味しくて次の日も買いに行きました。
計20個近く買ったと思います。
めちゃめちゃうまいって感じではないですが、素朴な味とお客さんが多いため焼きたてのパンが食べられるのではまります。
前回の別府旅行ではとり天など、観光客向的なグルメの店を回りましたが、やはり地元の人に日々愛されてる店の方がはずれがないと思います。
また寄ってしまうと思います。
ここでパンを買って観光地巡りながら食べるのがおすすめです。
再訪問。
閉店18時間際、残ってたのは2種類でしたが、やっぱり美味しかったです。
またいきます。
とっても美味しい!いつも人がいっぱいですが、そこまで待つ事なくスムーズに購入できます!!食べすぎ注意ですw
有名なパン屋と聞き来店。
お客さんも多く番号札を取って、順番待ち。
なかなか珍しい光景。
来店が、遅かったので 一部売り切れもあり、あんパン2種類とメロンパン、チーズフランスの4 種類購入。
確かにあんパン 美味しいです。
私は、つぶあん派かな。
別府で有名な友永パン屋さん♬*゜あんぱんがオススメ!どれ食べても本当に美味しいです。
入口入ると番号札があって、それを持って呼ばれるのを待って、欲しいパンを注文します。
他の所と違うのは、みなさん大量に買われます!何故ならおいしいからです。
最初から5個のものもあれば、人気商品のあんぱんは箱に10コ入ったのもあります。
パン屋さんであんぱんを買うことのない私ですが、ココではあんぱん箱買いします!因みに私は四国からです♡是非あんぱんご賞味あれです\♥︎/
別府いにしえの大人気老舗パン屋さん!創業大正五年(1916年)!住宅街の中にあって、専用Pが10数台アリ(店左4台、右10台ほど)レトロ感あふれる昔ながらの建物ですネ。
まずは、店内の「番号札」を取ります!んで、番号を呼ばれたら「希望のパンと個数」を店員さんへ告げて、袋に入れてもらい、支払って帰るシステムです。
パンは、シンプルなパンばかりで、あんぱん、クリームパン、チョコパン、ジャムパン等など。
価格も90円~と庶民的。
平日のお昼前でしたが、お客さんがイッパイ!入れ替わり立ち替わり人が集まってきてました。
いろいろパンを頂き、帰って食!地味めなパンですが、しっかり小麦粉を感じる昔ながらの美味しいパンでした。
一度は行ってみる価値アリだと思います。
(2017年7月訪問)
雰囲気のある老舗のパン屋さん。
昔ながらのパンは懐かしい味がしました。
整理券を貰って並んで購入も楽しかった。
ふんわりと柔らかく素朴な味のパンです。
どのパンも100円前後と安いです。
賑わっているようですが待つほどではありませんでした。
観光のついでに寄ってお土産にも最適です。
駐車スペースが 8 台分あるので、空いていれば駐車できます。
ただ、タイミングが悪いといっぱいです。
番号札順に購入できます。
かなり回転は早い。
昔ながらのパンで、美味しいです。
しかも安い。
昔からある昔ながらのパン屋さん(笑)建物も趣がありますいつも行列が出来てますが、店員さん方の素早い動きと対応で余り待ちません。
本当にお見事です(o・ω・o)あんパンとメロンパンが有名でメロンパンは確か発祥の店だったような気がします♪パン自体も懐かしい感じのもの。
値段も他のパン屋に比べたら安いです!ただ調理パンがないのと、塩系のパンがあまりありませんあと、ハード系もないです。
『フランス』って名前のも比較的やわらかいです。
私のお薦めは①バターフランス②チョコフランス です!昔なつかしい給食に出ていたビニールに入ってるジャムやマーガリンもあるので、味付けパンと共に食べると美味しいです残念なのは代替わりしたのかな?昔とは味と触感が違う気が…(´-ω-`)わたしだけかな?日曜日は休みなので気を付けてください(o・ω・o)
昔ながらのパン屋さん。
5個入り袋がありますが1個から注文できます。
お値段はリーズナブルで、素朴な味。
初めて行く方は壁にパンの種類と有る無しの書かれてるボードみたいなのがあるのでそれを参考にして購入すると良いです。
ゆっくりと商品を見て考えるのは人が多くて無理です。
車は専用駐車場がありますのでそこに止めれます。
名前 |
友永パン屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0977-23-0969 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 8:30~18:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
並んでるおばちゃんが話していた話を盗み聞きしてましたが、大正5年創業だそうです。
すごいですね!行った時は平日の9時ごろでしたが、それでも結構並んでおりまして、驚きました。
事前にYouTubeとかで、大量買いする方もいると伺っていたのですが、本当に大量買いする人がいました(3 、40個位?)。
お値段も、全てにおいてリーズナブル。
パンもふわふわで、私は基本的にパンを食べない人種なんですが、とても優しい甘みでおいしく、懐かしい感覚に襲われました。
並んでる最中に注文票書いたり、店舗の壁面に並んでる人がわかるように、商品の説明や値段が書いてあり、とても効率の良い商売ができてるんだなぁと感心しました。
人気なのが頷けます。
近くまで行ったら、ぜひとも利用してみてください!