Excellent atmosphere and ...
ごはん屋DE水車物語 和心garage 利白 / / / .
水車物語さんが、復活ごはん屋DE水車物語 和心garage 利白さんでリニューアルされたので食べにいきました。
外観から想像するより店内は三、四倍広く素敵な雰囲気と素敵なお料理で大満足です。
美味しくて最高でした。
ファミリーにもカップルにもお勧めです。
地下の水車も必見です。
大津に来た際は、ごはん屋DE水車物語 和心garage 利白さんがお勧めです。
店内地下フロアに水車がある、珍しい造りのギャラリーカフェ。
その昔製粉工場だった建物がリノベーションされ、外観からはイメージ出来ないほど店内は落ち着いたお洒落な雰囲気です。
2人がけメインのテーブル席が数席、カウンター席はなし。
カフェ中央には地下フロアへ降りる階段があり、当時の動力源だった水車がいまも動いている様子を見ることができます。
クリームぜんざいセット(980円)をいただきました。
メニューには自家製粉の米粉を使ったデザートが多く、クリームぜんざいのお団子も米粉団子なので普段食べているものとは違う食感。
サイフォンで淹れる珈琲も美味しかったです。
(ランチは休止中でした)駐車場は店舗裏に5台(狭いです)。
私は隣にあった大津町役場駐車場に停めました。
水車は地下にあります。
ランチは日替わりとデザートセットで。
キッシュを頼みましたが量は少なめです。
味は美味しかった!デザートの玄米シフォンケーキもしっとりフワフワで美味しかったです。
2021.07.10.㈯‥隠れ屋的な落ち着きのある…カフェu0026ギャラリーです。
店内のBGMはボサノバが流れいて‥ゆっくり過ごせる、隠れ屋的なカフェです。
店内にはギャラリーも展示してあり、地下には昔、使われていた…大きな水車が有ります。
カレー、かき氷、和風白玉、黒糖オーレ…スイーツがお勧めです。
今回は‥島田克也さんのピアノ演奏会が有り‥間近で素晴らしい生演奏を聴く事が出来てラッキーでした。
友人と『黒糖オーレ』を頂きながら、まったり過ごせました。
FreeeWi-Fiも完備なので、まったり‥ゆっくり‥過ごせます。
古民家風カフェ大津の旧道から入った時に奥までの通路が凄くいい雰囲気です!みなさん、多分、ここに行ったときに表の看板がレトロで「え、こんなとこで本当にいいの」と思うかもしれません。
いざ中にはいるととても落ち着きますよ~百聞は一見にしかず、行ってみてください。
ふらっと立ち寄りましたが、和風でいい感じのカフェです。
雰囲気はとてもよかったです。
昔ながらの作りをしていて、和の落ち着いた雰囲気を楽しむことができます。
ゆっくり本を読んで過ごしたい場所ですね。
駐車場までの道が一部細いため、車で来られる方は事前に道を把握しておいた方が良いと思います。
一日いれる。
ゆすシャーベット絶品❗
ギャラリーの見応えたっぷりです。
博物館のような感じです。
車の出入りが難しいため注意。
よそのお店などと入り乱れてました。
料理はちょっとお高めだけどギャラリー代だと思います。
味はふつう。
素敵なお嬢さんお二人が接待している水車があるギャラリーカフェ。
又来ます。
知人の写真展を観せて頂きに伺います🖼今から楽しみにしております🚙💨💨2019.10.13やっと行けました‼️なんだか昔にタイムスリップした様で、中々雰囲気のあるギャラリー&和カフェ 水車物語 さん🖼☕️堪能させて頂いて来ました。
奥まった場所に入口があるのですが、案内通りに進めば大丈夫。
黒蜜きな粉のかき氷をいただきましたが、フワフワ系で白玉も別皿でした。
味はすごく上品な甘さと風味で実に美味しかったです。
ただし、こぼさないよう食べるのがなかなか難しい(笑)お店の雰囲気は隠れ家的で日常の疲れを癒やすのにとても良いと思います。
店員さんも優しく明るくてとても感じの良い方でした。
肥後大津駅から歩いて5~7分くらいの位置にあるカフェ&ギャラリー。
100年前の製粉工場の建物をリノベーションしたものらしく、地下には水車があります。
中は広めで、ギャラリーのスペースは広めにとられています(ギャラリーを見ていくだけなら無料です)。
地下には水車もあるのですが、訪れた時は工事中で、上から見ることしかできませんでした。
カフェはギャラリースペースの端の方にぽつんとあり、席数もそれほど多くないです。
しかし料理は本格的のようで、中はカレーのいいにおいがしていました。
コーヒーも阿蘇の湧き水を使用しているとのことで、なるほど水の味がいいです。
豆は焙煎しっかりめでしたが味はひかえめで、水のおいしさを生かしていて、すいすい飲めてしまうコーヒーでした。
Excellent atmosphere and delicious food & coffee! The food menu is limited, but it’s worth visiting.
熊本地震の影響で水車が動かせなくなっています。
残念です。
Great little coffee shop. The atmosphere is fantastic!
お店の中に大きな実物の水車が。
中々雰囲気の良いお店です。
名前 |
ごはん屋DE水車物語 和心garage 利白 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-8918-6829 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
土曜日のディナータイムに岡山県から訪問しました。
店内に入ってすぐにオーナーさんの趣味でもある車関連のディスプレイが目を引きます。
店名にもある「ガレージ」の由来ですね。
また、「水車物語」の名の通り、お店の中央には水車がくるくると回っています。
昔の製粉工場だった古民家を改装しているそうで、むき出しの柱や梁があったり、石臼などの道具があったりと、非日常的な雰囲気が楽しめます。
料理については、あか牛のステーキ重がメインの「利白膳」を頂きました。
お肉が柔らかく、美味しかったです。
また、単品で「あか牛のハンバーグ」や「馬刺し炙りカルパッチョ」も注文。
どれも地元への拘りが感じられる美味しいお料理でした。
デザートには「米粉で作ったガトーショコラ」を食べました。
しっとり濃厚な味わいで、最後まで満足なディナーでした。