予約不要なので開店前から整理券で行列でした。
今年も形良し 味美味しく 色々と食べ比べ出来テ大満足な場所でした是非食べに来てよ👍時期よって美味しいイチゴが食べれるから楽しめるよ写真上手く撮れてないから伝わらないかな😔2月は美味しく味わえるよ近くのスィーツ屋さんにも立ち寄ってみてヨハウスの中では日陰側を食べるともっと美味しいから食べ比べしてみて太陽の当たる方ときっと違いがちわかるから。
2月25日訪問、予約不要なので開店前から整理券で行列でした。
朝から行ったおかげか、8種類どのイチゴもしっかり赤くなったものを美味しく食べることができました。
予約してからの朝イチ1.2組目がオススメ。
かなり大きなイチゴが楽しめる。
ここ以上にイチゴ狩りスポットはないと思います。
値段的にもまぁ妥当な設定です。
もう地元のイチゴ狩り農園には戻れません…
いちご美味しかった(´∀`)蜂がブンブン飛んでたけど、近くで見れるのは、凄いねー(笑)
ここのイチゴは品種が多くてとても甘い。
時間があればまだ来ます。
広くていちごもたくさんありました!味は、、時期的なものもあると思いますが、そこまで甘いという感じではありませんでした!美味しいときにまた行きたいです。
いちごはいろんな種類があります。
甘くて美味しいものばかりです。
大福の餡とクリームが最高なんです!
コロナの影響で人が少なくてゆっくり楽しめました!イチゴもいつも通りめちゃくちゃ美味しかった😆今が逆に穴場だと思うので絶対来た方がいいと思います!最高に楽しめました☆あまえくぼって品種がすごく美味しかったです😍
色々な品種のイチゴがあり、食べ比べが出来てとても楽しかったです。
とても人気があり、沢山のお客さんが来ているのでもう少しオペレーションを良くしたら良いのではと思いました。
整理券的な物で並ばされて、その後入園も並ばされるのは無駄が多い気がします。
八女のプーさんのイチゴ園でイチゴ狩り。
開園後すぐに駐車場は満車になりました。
早く来て正解でした。
家族連れの子供たちが、楽しそう。
ここのイチゴ園は8~10種類のイチゴが食べることができ人気があります。
3月の時期はあまおうが酸味が強くなってるので佐賀ほのかが甘くて美味しい時期です。
予約なしで入れるイチゴ園訪れたのは土曜日だったので人がわんさかいてこんなにたくさんだったらイチゴないんじゃないか??と不安でしたがそんなことはなくたっぷり堪能できました。
品種も全部で9種類くらいあって7品種くらいは食べられるけど、どれがどの品種かは忘れちゃうくらい食べられます。
福岡でのイチゴ狩りはやっぱりここですね!品種も豊富で高裁なので取りやすいですし、ここが一番かな❗
九州最大だけあって、ビニールハウスがいっぱいでした。
ただ、全種類を食べれる訳ではないのが、ちょっと残念。
さがほのかが一番オススメですよ。
60分食べ放題で期間によって違いますが、大人は1300~1800円子供は400引きだったと思います。
色々な種類のイチゴがあって、食べ比べ出来るのが良いですね。
10時前に着いたのですが、既に駐車場は満車で、隣のべんがら村の駐車場も停めて良いとのことでしたが、私達の着いた頃には、2~3台位しか停められない状況でしたので、9時から受付開始なので、早めに行かれるのをお勧めします。
事前に予約はしてないとのことです。
トイレが少ないのがちょっと残念でした。
また、男女同じなので、余計に混みます。
車椅子の方もいらっしゃいました。
段差のない、通路も所々ありました。
ただし、ハウスによっては通路が狭い場所も何ヵ所かあり、入れない可能性がありますので、ご注意下さい。
持ち帰り用の箱も販売されており(確か一箱100だったかな)食べながら持ち帰り用も自分で収穫できますよ。
確か期間によって値段が違いますが、100グラム200~250円だったと思います。
売店の隣に「梅の花」のお店があり、ついでに豆腐とゆば巻き、もちふを購入して帰りました。
予約なしで入れるイチゴ園訪れたのは土曜日だったので人がわんさかいてこんなにたくさんだったらイチゴないんじゃないか??と不安でしたがそんなことはなくたっぷり堪能できました。
品種も全部で9種類くらいあって7品種くらいは食べられるけど、どれがどの品種かは忘れちゃうくらい食べられます。
イチゴの種類がほうふです!あまおうや紅ほっぺなど他にもあります🍓種類も豊富だし実も大きくジューシー✨予約なしで利用できるし最高ですそれに1月3日openも嬉しいわ💖
色々な種類のイチゴが食べられるけど、客が多いと取り漁られて小さいのしか無い場合があるので開店待ちがおすすめ。
あまおうや章姫など5種類の苺が楽しめました。
甘くておいしいです。
農園の人もよい感じでしたよ(^o^)
たくさーん食べました。
とても美味しかったです。
また、来年伺います。
いちごの種類が多く食べ放題で狩った分は量り売りで持ち帰りができます。
あまおうはやっぱり美味しいです。
予約なしで行けますが土日は整理券をもらった方がいいです。
でもあんまり早く並ぶと注意されます。
高設栽培でしゃがむ必要もなく前は好きでよく行きましたが、近年はお客さんが多すぎて殺伐とするので並ぶのに疲れてしまい残念だけど避けています。
開園直後には締め切られてしまい入れずに帰る方を何組も見ました。
いちごも生ものだし、稼ぎ時だろうし予約制は手間がかかるのかもしれませんがせめて春休み中は予約制にすればいいのにと思います。
遠方から楽しみに来られるお客さんもいらっしゃるのだから。
予約なしで行ける場所です。
来訪者の対応がすごくこなれていて、ハウスも広いのでいいで。
福岡から1時間くらいで行けます。
さがほのか、さちのか、章姫をいただきました。
さがほのかが、大粒で甘くて美味しかったです。
あまおうは、早めに行かないと食べられません。
持ち帰り(有料)もできますので、バケツ一杯に摘んでしまいました。
名前 |
プーさんのいちご園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-1776-1713 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 10:00~16:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2024年3月の週末に伺いました。
ネットで事前予約をします。
※当日受付もOK9時半開始ですが予約者は9時20分までに受付を済ませます。
去年の同じ時期に来た時は9時10分頃着き、かなり並んでる方がいました。
なので今年は9時前に着くように行きました。
たまたまその日が少なかったのかは分かりませんが、去年に比べると全然人がいませんでした。
解放されてるハウスの数も少なく品種も少なかったです。
予約者数などでも変わるのかも!?今回は7品種の苺を食べ比べできました。
どの苺も甘くて美味しいものばかりでした!!特にあまおうは大きくて美味しいです!!苺がなっているのが上下2段になってるのが、大人でも子供でもちょうどいい高さになるのが良いところだと思います。
ハウスの中は日差しが届くとかなり暖かくなるので、薄着でも大丈夫ですが、ハウス間を移動する際は寒かったです笑カフェも併設されており、ソフトクリームやアイスクリームやドリンクなども頂けます!!