コーヒー屋さんにも寄っておくことに【行き方】・豊島...
好みはあるでしょうが、私は気に入りました。
店内の飲食スペースは狭いですが、外にも飲食できるようになってます。
コーヒーは拘りを感じる焙煎がされており種類も豊富。
タカセ(池袋の老舗店)のケーキなども注文でき、オリジナルのアップルパイもおいしい。
あ!こんなところに素敵なカフェがある!思わず声が漏れてしまうそんなお店。
꧁─── このお店のココがスゴい ────꧂➤ ︎電気屋×珈琲屋がタッグを組んだカフェ☕️➤ ︎ ︎コーヒーマイスターが豆を選んでくれる🫘➤ ︎ ︎近所にある素敵なカフェ✨꧁──────────────────꧂♦お店の雰囲気 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄オシャレなコーヒー屋さんという感じ。
店内には可愛い雑貨や珍しいお菓子も売られていてワクワクする雰囲気!店内はコーヒーいい香りが充満してた!♦その日の客層 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄若いカップルが店内でコーヒーを飲んでました。
あとコーヒー豆を買いに来てた人とテイクアウトの人が何人かいました!♦私のオススメ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄コーヒーのプロが作るコーヒーゼリーが美味しすぎる❤︎本当はソフトクリームも美味しいから是非とも食べて欲しい!家の近所にほしいカフェナンバーワン💕
元々は50年続く電機屋さん。
コーヒーが好きすぎて、コーヒー屋さんも一緒にやっているという多趣味なお店!きめ細かいソフトクリームが魅力的き。
アイスコーヒー 460円+ラテソフトトッピングラテソフトクリーム 360円ラテソフトクリームは苦みは少なく子供でもいます。
店内には数多くのコーヒー豆、他にもタカセのパンやお菓子も置いてあります◎アットホームな空間です。
電気屋さん×珈琲となんとも異色なおしゃれカフェ。
店内の他外にもテラス席があり先にレジで注文しテーブルで待っていると運んでくださります。
コーヒーゼリーのラテにバニラアイスをトッピング(お店一押しはカフェ味のソフトクリーム)コーヒーの香りや苦味が楽しめとても美味しく、甘みはないので別添えのガムシロップで自分好みに調節出来るのがとても嬉しいです。
店内にはミラービスケットやタカセのお菓子なんかも販売してました。
外のベンチにあるソフトクリームの電球がとっても可愛かったです。
ずっと気になっていたカフェ利用。
平日の朝に伺いました。
バーンと道路二面に面した広いドアが開いていて開放的!HPでは電気屋も兼ねているとのことですが…あまりその様子は伺えなかったです。
入口違うのかな?店内にはコーヒーの生豆があり、お菓子もたくさん並んでいました。
ベビー用のアンパンマンのお菓子とかもあって、年齢層幅広く利用できるんだなと思いました。
ベビーチェアはなかったかなぁとおもいます。
天気が良かったこともあり、お店は明るく、ゆっくりできました!コーヒーは基本、スペシャルティコーヒー。
香りや酸味を楽しむサードウェーブ系です。
私にとったら苦手系なんですが…飲んでみたらそんな事もなかった。
ペーパーフィルターで淹れたコーヒーはいまいちわかってないので、お豆を買って帰りました。
生豆も焙煎具合もオーダーできます。
相場は1100円/100gなのでソコソコお値段します。
深煎り派なので普通のグアテマラを深煎りでいただきましたが、パンチはないものの鼻からぬける香ばしさとか風味はしっかりあってしっかり美味しかったです。
お値段だけよね…。
焙煎したての豆がゲットできるので、また行きたいと思います。
町の電機屋と珈琲屋という珍しい組み合わせ。
最寄りは豊島園駅で、大江戸線の駅からだと豊島園通りをひたすら真っ直ぐ歩いて5分くらいでしょうか。
多数の方がクチコミされている名物のコーヒーゼリーをいただきました。
珈琲屋のコーヒーゼリーなので間違いなく、ソフトクリームの甘さに、ラム酒のホロ苦さで味変して楽しめるオトナのスイーツでした。
ラム酒を全量入れたら、顔が結構ポカポカしてしまいました。
お酒弱い人だと酔っ払うと思います。
雰囲気の良いお店ですね。
また機会があれば伺いたいと思います。
【電気屋さんの中にある、本格的なコーヒー焙煎所…とスイーツ】2023/02/05 18時ごろ訪問ちょっとこの辺に用事があって、ついでに、コーヒー屋さんにも寄っておくことに【行き方】・豊島園駅から徒歩10分くらいかな。
北へまっすぐ進みます。
道がやや狭いので注意。
【お支払い】・レジで先払いですね。
現金だけじゃなくてPayPay使えます。
PayPay以外はなさそうですが。
【お店の雰囲気】・電気工事店なんでしょうかね?でも漢字は電機、ですが。
蛍光灯などちょっとした小物があります。
コーヒー屋さんにそんなものがあるとはとは驚きですよね。
・ただ、ほとんど雰囲気はコーヒー屋さんですね。
最新式というかちょっとテクニ色が強い焙煎機が置いてあります。
・オシャレで本格的なコーヒー屋さんということもあり、家族連れやカップルで人気でしたね。
満席だったり。
元は電気屋さんなんでしょうね。
色々と売っていて面白いお店でした。
コーヒー焙煎の良い香りがしています。
コーヒーゼリーソフトクリームがとても美味しかったです。
店員さんも親切で、このメニューはお店のオススメだと教えてくれました。
友人からとてもおいしいから行ってみてと言われいましたが週末になると行列をしているのを横目で見ながらなかなか行くタイミングがが持てず一年がたってしまいました。
まず一言、『行ってみて大正解』もっと早くいけばよかった!食べてみて納得!とてもおいしい!見た目もかわいい!味も何回も楽しめるのがとてもいい!まずはシンプルにコーヒーソフトを堪能。
お次はコーヒーゼリーを少しいただいて、砕いた後にメイプルシロップをたっぷりかけてあまーいコーヒーゼリーに変身。
最後にラム酒を適量入れて大人のコーヒーゼリーに大変身♬ソフトクリーム好き、コーヒーゼリー好きにはこれは嵌ります。
完全リピート決定です。
ぜひ皆様も食べてみて下さい。
土日はやはり混んでるので平日の昼間がやはりねらい目ですよ!他の方の口コミで駐車の件に関して書かれている方多いですが近くにスギ薬局のコインパーキングが有料でありますのでそこを利用するといいと思います。
豊島園駅から歩いて7分程度のところにあるカフェ。
落ち着いた街の中にあるにも関わらず、客足が途絶えない人気のコーヒー屋さんです。
コーヒーだけでなく、ソフトクリームやアップルパイ、キッシュやパンなど色々なメニューがあって食欲をそそられます。
イートインはできますが、席数は少なくお客さんの出入りも多いのでゆっくり時間を過ごすには向いてないですね。
電機店リノベコンセプトの珈琲豆を生豆から都度焙煎して販売するお店。
イートインあり。
アルコールハンドクリーナーあり。
コーヒーの他に、タカセのパンとケーキ、ダンデライオンのビーントゥバーチョコレート、ソフトクリーム等も取り扱いがある。
席数は少ない。
心地よい接客と美味しいコーヒーが楽しめる。
地域の珈琲好きが贔屓にしているようで、珈琲豆を買う客も多い。
珈琲の味わいや香りについて相談にも乗ってくれる良いお店です。
かねてから、妻が行きたがっていた志村電機珈琲焙煎所。
今日はいい天気だったので、自転車で界隈を探索しながら向かいました。
明らかにスタバとは違う地元密着で、かつ、オシャレな感じの珈琲屋さん。
Googleとかで高評価だったのも頷ける。
てっきり、元電気屋さんで今は珈琲屋さんなのかと思ったら、店主が電気屋さんで(50年やってるそうです!)、電気アイテムを売りながら珈琲屋さんもやっているという異色な業態展開でした。
豊島園駅から徒歩数分という距離で、アットホームでのんびり出来そうなお店が、本当にヘビロテしたくなるお店です。
若い店員さんに写真撮影をお願いしたら、ノリノリで何枚も撮ってくれました(笑)また、自転車を走らせて行きたいと思えるお店でした。
豊島園駅から徒歩で7分ほどです店内でもコーヒーをいただけますし、テイクアウトもあります珈琲豆もブレンド以外は生豆から挽いてくれますブレンドはNo1とNo2があり1はあっさり飲みやすい、2は苦味、酸味が少し強いとのことですo2を買ってみましたが、そこまでクセが強いわけではないので飲みやすいですねオイルも少し出ていますまたテイクアウトでスペシャリティコーヒーのルワンダをいただきましたがこちらは初めての豆でした丸みのある味でとても美味しかったです紙のコップなので口当たりは正直微妙ですが、環境配慮ですねまた、買いに行きます。
変わった店名が気を引く。
元々は電気屋さんだった。
なになに?コーヒー?で?いつも行くと休みだった。
何故なら木曜定休であった。
今日初めて中に入いることができた。
私好みの焙煎。
よくある黒光りして炭火焼だの苦いや酸っぱいのは、私は好まない。
最近は良いマシンがあって、豆本来の甘みや薫を引き出すローストが調節できるようである。
ここには、豊島園通りに面しているが、特徴が無い辺りにぽつんとあって、次から次に人が来る。
店の一角、机一つで電気屋さん。
あとはほぼカフェ。
席数は少ないのであっという間にいっぱいになってしまいます。
豆は焙煎マシンのいいのがあって、香りや豆品来の甘さや酸味を引き出しています。
そして好みを言うと合わせてくれます。
ソムリエです。
豆の焙煎は段階毎にある様です。
豆を買うと次入れてくれた袋を持ってきてくださいねと言われますが、焙煎の段階が記入してあるので、次の参考にするのだそう。
なるほど、これが美味しければこのままで、ちょっと違うなと思ったらまた好みに合ったものを探してくれるんですね。
嗜好品とはまさにこう言う事です。
近所でこう言うお店はありがたい。
もう一つ、パンは池袋のタカセのものが置いてあります。
池袋以外ではここだけにしか卸さない様です。
城北方面の方はタカセイコール洋食とパン洋菓子の老舗で有名です。
池袋まで行かずに購入できると言うわけです。
地元密着型で老若男女、隣になれば話したり、赤ちゃんをあやしたり.ほっこりします。
珈琲をその場で焙煎や粉にできるようです。
飲み物の種類も豊富でした。
いつも喫茶店で簡単のクッキーやお菓子とか食べたいですがほとんどの喫茶店は高いケーキと手作り大きなクッキーしか売ってない今回志村電気に行ってびっくりしました!🍨アイスクリームは美味さは⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️しかも値段は300¥さすが珈琲屋で作ったコーヒー味アイス!濃厚だった!☕️コーヒーはもちろん美味しかった今回アイスコーヒー注文しました!コーヒー豆の匂いはすごくよかった!
1968年創業の電器店と1975年創業の珈琲店が店舗改装に合わせて合体したお店多種の生豆が並び目の前で好みの深さで焙煎してくれるロースタリーカフェコーヒーは500円を中心にエスプレッソマシンも完備店内、外に椅子とテーブルを完備してるので休憩も可能この日はアメリカーノ(430円)を注文エスプレッソをお湯で希釈しものでまずまず次は、しっかり深煎りのドリップコーヒーを飲もうと思いますご近所の方々が続々と豆を購入しにきてたので、街の珈琲店として重要な役わりを担う人気店ですね気軽に利用しやすい良店です。
自転車で通りがかりに発見し、ようやく昨日訪問。
ネルドリップからペーパーに戻そうと思いフィルターを手にレジへ。
金メッキドリッパーを勧められ、ちょうど友人からも「いいよ」と言われていたので簡単にお勧めに乗っかる。
そして今日は念願のお店飲み。
スペシャルティは香り豊かでほっと一息。
人気店なのでちょっと待つか空いてる時間帯を狙って。
生豆からすぐ焙煎してくれます。
豆はお手軽なものから高級品まで様々。
選ぶのが楽しいです。
池袋タカセの焼き菓子もあります。
マメ選びで悩んだら親切に教えてくれます。
お洒落な内装のカフェ併設の焙煎所。
元々焙煎所をしていた方の2代目となる娘さんが珈琲を、その御主人が電機店を担当している本格的な店。
好みの生豆をその場で焙煎、豆か粉にしてくれる。
透明な焙煎機で豆が踊る様子を見ながら飲む珈琲は最高。
デザート類もセンスが良い。
なんだ、この居心地のよさと、コーヒーの美味しさと、おやつのセンス‼️一発で大ファンです🎵お店のお姉さん、笑顔でやさしい。
コーヒーの説明も分かりやすいし、もちろんコーヒーも美味しい。
家の近くでないのが残念ですが、歯医者さんに来たら寄るよ~✨ちなみにおやつは池袋タカセのアーモンドチュイルや、フレーバーチョコレート、ほんのり温めて出してくれるシュガードーナツなど、ご機嫌な品揃えです☆ミ
ここでアインシュペナーをいただいて、そのおいしさに他のお店に行ってアインシュペナー探して飲んだのですが、このお店が一番美味しい事が分かりました(なので評価も上げました)。
場所柄ご近所さんでないとなかなか行きにくいと思いますが、行ける範囲の人には是非ともオススメします。
リニューアルオープンしてコーヒーの味もさらに美味しくなり行きつけになりそうです。
コーヒーだけでなく紅茶も美味でした♪これからがまた楽しみです(⌒▽⌒) 私は授乳中なのでデカフェコロンビアをフルシティで焙煎してもらいました!なんと!生豆をその場で焙煎してもらいました。
その場で焙煎って初❤︎とても新鮮で香りも味も最高でした。
またケーキセットもありフォンダンショコラもとても美味しかったです。
紅茶かコーヒーか選べます。
店内もおしゃれで、車で買いに車お客さんも多々みかけました。
またすぐ来たいと思います!スペシャルティーコーヒーをいつも焙煎してもらってます。
じっくり説明して下さるので、選ぶのにも楽しみです。
しかも5、6分。
待ってる息子も、このお店のラテがお気に入りです。
焙煎したては本当に香りが良いので癒されています。
豊島園近くの早宮エリアにある珈琲焙煎所u0026カフェ。
18年秋にリニューアルしてオシャレになりました。
珈琲関連器具や輸入菓子も販売しており、豊島園駅近くにあるドトールやスタバに行かずとも用を足せるので、地元民としては有難い限り。
店内には二人用のテーブルが四つと、四人が座れるカウンターを併設。
ちなみに店名に電機とあるのは、オーナーのご家族が電機店を経営しているため。
したがって棚で仕切られた道路側スペースには(電化製品ではなく)電機用品が展示されているという変わり種カフェ。
販売用珈琲豆は注文が入ってから焙煎するため、白い状態でディスプレイされています。
訪れた日は、後から来店した子供が突然焙煎機の電源をオフにしてしまいオーナーも業者さんにTELしたりでバタバタしておられました。
(笑)※参考までに、auのスマホは店内でWi-Fiがつながりました。
色々なコーヒー豆があり、焙煎していただいています。
コーヒーいいね。
近所だったら毎週きたい。
焙煎したての珈琲は後味もよく美味しいです😋
コーヒー豆が新鮮です。
名前 |
志村電機珈琲焙煎所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3990-5560 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~19:30 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
電機屋なのに、珈琲焙煎所とはどういう事?と思い、入りました元々、電機関係だったのか、パルックさんやケーブルやら売っている独特の雰囲気組み分け帽は近所の某遊園地から来たのでしょう笑肝心の珈琲は物凄く良い香りが店内に充満しておりましたが、それ以上に気になった、アフリカンオレンジネクター?(だった筈w)を注文ふわっと柑橘系の匂いがして良きですw物販もしているみたいで、ゴチャゴチャしてますが、楽しいが伝わってくるお店席もあるので、イートインも出来ますが、豆を買いに来られた方も多い。