梅はほぼ満開‼️良い香りが漂う。
水天宮の近くにありました。
平日だったのでゆっくりできました。
少し早かったので蕾が多かったですが梅の香りがふんわりただよっていました。
梅林寺に隣接する敷地。
多くの梅が植樹されており、梅の名所になっています。
梅の香りに誘われたメジロが多く見かけられました。
車の場合は、河川敷の駐車場に停めるのがお勧め。
(2022.2.27)駐車場、拝観料とも無料はありがたい。
梅の花が有名。
丁度、見頃で良かった。
まだツボミの木もあったので、来週末も見頃と思う。
2022/2/25時点では、ロウバイは時期を過ぎていました。
紅梅と白梅は場所によりますが、3〜8分咲きといったところでした。
駐車場は筑後川河川敷(無料)です。
梅園観覧も無料です。
福祉作業所で作った手作り小物販売所があり、喫茶メニューもあります。
その他売店などはありませんが、梅園内にはベンチが置かれた場所もあり、お弁当くらいは食べることができそうです。
ただし、ゴミ箱はないので各自で持ち帰るようにしましょう。
白梅、紅梅、蝋梅など様々な梅の香りを感じることができます。
梅林寺には重要文化財の久留米藩有馬家墓所もあります。
筑後川河川敷に駐車場があります。
もう少し広い場所にたくさんの梅の花が咲いているのかと期待して行きましたが、こじんまりとした感じでした。
梅の花は綺麗でしたが、それよりお寺の門に感動しました。
河川敷の駐車場も、そこまで広くなく、河川敷に行くまでの道も狭いのと人が歩いていたりするので、スムーズに進めません。
梅の香りが素敵です。
風が弱い満開の日にお越しください。
2021.2.20訪れました土曜日でしたが夕方かつコロナ禍の為か人少なめでした。
久留米市内また久留米駅近くの為、昼間ならもう少し人が多いと思います。
河川敷にある駐車場は20台程度停められます。
高齢者ハンディキャップのある方は駐車場手前で降りれば直ぐ外苑内に入れますので安心です。
留意点として国道から下りる道が狭く分かりにくい。
平日だったのでゆっくりできました。
蕾が多かったですが梅の香りがふんわりただよっていました。
2月21日に行きました、梅は満開は過ぎてますが、すっごく匂いが境内にただよってます、梅だけじゃなく建物も風情があって境内一周40分くらいなのでお散歩にもちょうどいいなぁ。
確かに駐車場は3台分しかないけど河川敷の無料駐車場があるので助かります、花の盛りに行きたかったなぁ。
梅林寺の西側、筑後川を背にして、外苑が広がっています。
広さは3000坪、30種、500本の梅が植えられ、久留米市民の憩いの場となっています。
公園には、夏目漱石や菅虎男など梅林寺にゆかりの人の碑が建っています。
この外苑は、昭和33年梅林寺開山350年を記念して、ブリヂストン創業者石橋正二郎の寄進により造られたものです。
その名の通り梅が沢山植えてある場所です。
駐車場は梅林寺から土手に下って行った場所にあります。
外苑内にはトイレとカフェが設置してあります。
紅梅と白梅が沢山植えられていますが、その他に蝋梅が三本、しだれ梅が一本植わってます。
梅の花が咲く時期にはメジロも飛んできてるので一緒に見ることも可能です。
車椅子で観光する事も可能です。
外苑の梅を見に行きました。
梅は五分咲きでしたが、お寺は、いい意味で裏切られました。
木造の建物や彫刻が素晴らしい。
帰りにぜんざいも食べて満足しました。
お寺のすぐ側の河川敷に駐車出来ました。
梅はほぼ満開‼️良い香りが漂う。
帰りに食べるぜんざいはサイコー。
暖かい日が続いたので、満開です。
白、ピンク、紅…日蔭はまだ蕾も残っていました。
河川敷の無料駐車場に車を止めて散策すると、歴史ある寺と梅林と筑後川を楽しめます。
茶屋で一服もなかなかです。
JR久留米駅に近く、交通アクセスが良い、筑後川の河川敷が駐車場になっているので駐車場に困ることがなく車でも行きやすい。
まだ少し早めでした。
でも綺麗でした🎵
今、三分~五分咲きぐらいです。
暖かくなって来たので雨が降らなければ明日は見頃ですね。
名前 |
梅林寺 外苑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト |
http://www.kurume-hotomeki.jp/event/?mode=detail&isSpot=1&id=400000000456 |
評価 |
3.8 |
9日の午前中に行きました。
観梅の方〜への駐車場もありました。
停めるならここが近いかと。
今回は少し遅かったのか半分ほどがこぼれ落ちてた気がします。
2月末から3月始めが1番の満開の頃なんでしょうね。
それでも目の保養ばりばり、ゆっくり見ることが出来ました。
菩提寺とあわせての見学どうぞ。
(令和5年・3月訪問)