谷中七福神巡りで行きました❗がんばれーと言いながら...
臨済宗妙心寺派 大道山 長安寺(谷中七福神 寿老人) / / / .
谷中のお寺では、こじんまりとして居るお寺ですが、歴史もあり、一寸立ち寄ってみるのもよいのでは。
ただ玄関口の象牙?の飾り物は一寸いただけないかな?。
御朱印は書置きでした。
いい空気が流れています!
JR日暮里駅から徒歩6分。
臨済宗妙心寺派の寺院。
歴史は古く建立は寛文9年(1669年)とされているが、これよりさらに400年さかのぼった板碑が残されているそうです。
静かな住宅街に溶け込むようなとても静寂な空間です。
本堂にあがって参拝できます。
谷中七福神巡り(1/1~1/10)で参拝。
長寿と子孫繁栄の神さま「寿老人さま」が祀られています。
高い位置よりあたたかな優しい眼差しで私たちを見おろすお姿にホッと安らぐ気持ちになります。
寛文9年(1669)老山和尚が開山し、長安軒として安藤右京亮屋敷内に創建したと伝わります。
その後、正徳2年(1712)大道山長安寺の寺号が認められ、当地に移転したといいます。
有り難く、谷中七福神の”寿老人”の御朱印を頂きました。
谷中七福神。
寿老人。
こじんまりしたアットホーム感あるお寺。
なのであんまり七福神巡りみたいな大勢いっぺんに集まるのには向いてないかも。
靴を脱いで上がるタイプで、大混雑になっていた。
幕末から明治前期に活躍した画家、狩野芳崖(1828‐88)の墓がある。
墓石には、おそらく奥さんと思われる女性の戒名も並んで刻まれており、なんか和む。
下関に生まれる。
姓が「狩野」なのでわかる通り、長府藩の御用絵師、狩野董信(ただのぶ)の子。
父に師事し、19歳で江戸へ出て、狩野雅信(ただのぶ)の門人となる。
30歳で帰郷するが、大きく変わる時代の中で絵師として食べていくのが難しくなる。
再度上京して、困窮の中発表した作品がフェノロサに認められ、また岡倉天心とも知り合って、ようやく名が世に出ることになった。
狩野派をベースとした上で、西洋的な写実性、陰影や空気遠近法をとり入れたりして、近代日本画を作っていった人の一人です。
七福神めぐりで初めて行きました。
狭い場所ですが、スムーズにお参りと御朱印がもらえました。
目の前で書いてもらえました。
江戸最古の谷中七福神巡り七福神巡りは室町時代からあったそうですが、ここは江戸最古の七福神巡りとの事。
先ずは、不忍池の風景を味わいながら七福神巡りを始めるのがお勧めだったようだ。
- 不忍池弁天堂弁天財音楽・弁才・知恵の神「弁天財」ここから北に向かって上野山を登ると、大黒天がある。
- 護国院大黒天食物・財福を司る「大黒天」- 天王寺勝負運や願いが叶う神「毘沙門天」天王寺は、江戸三大富くじの一つが開催された場所でもある。
江戸の人々は年の初めに七福神巡りをしながらここでの富くじを楽しんだようだ。
一等は、今の一億円相当もあったらしい。
天王寺から少し戻り谷中の墓地を西に行くと長安寺がある。
- 長安寺長寿と子孫繁栄の神「寿老人」ここから北に歩き富士見坂を西に降りると布袋さんが祀られている。
その布袋さんのお姿がまたいい!- 花見寺修性院夫婦円満や人々の調和の神「布袋尊」そこから少し北に行くと滝沢馬琴に関わる青雲寺がある。
- 青雲寺商売繁盛や五穀豊穣をもたらす神「恵比寿」ここから鶯谷の方へ北に歩くと立派な金剛力士像二体に守られた東覚寺がある。
- 東覚寺招徳人望の神「福禄寿」ほぼ7キロほどの距離、高低差60メートルからなる上野駅から鶯谷駅までの散歩。
2018年1月9日に参拝谷中七福神巡りにて行ってきました。
谷中七福神巡りのほかのお寺に比べると小さなお寺です。
こちらは、谷中七福神巡りの寿老人様がいます。
こちらから谷中七福神巡りの5か所目に行きました。
御朱印は2種類いただきました。
寿老人様、ご本尊様のをいただきました。
谷中七福神巡り寿老人。
2018年1月9日に参拝谷中七福神巡りにて行ってきました。
谷中七福神巡りのほかのお寺に比べると小さなお寺です。
こちらは、谷中七福神巡りの寿老人様がいます。
こちらから谷中七福神巡りの5か所目に行きました。
御朱印は2種類いただきました。
寿老人様、ご本尊様のをいただきました。
谷中七福神巡り寿老人。
2018年元旦。
谷中七福神、寿老人を祀るお寺です。
色紙に寿老人の御朱印をいただきました。
小さなお寺でしたが、七福神巡りの人達が多かったです。
臨済宗妙心寺派寺院書き置きの御朱印が2つあります。
小さなお寺さんです。
少し入りにくい雰囲気でしたが御朱印いただきました。
谷中七福神のお寺です。
お正月は大変混みますがそれ以外には混みません。
2017/1/21拝受 谷中七福神の色紙やスタンプの授与は正月~10日までですが、書置きのもので御朱印は頂けます。
長安寺の御朱印(大悲殿)と谷中七福神(寿老人)の御朱印。
2種頂きました!
大変コンパクトなお寺さんでした^_^
2016/02/09に参拝した。
臨済宗妙心寺派寺院の長安寺は、大道山と号します。
長安寺は、老山和尚禅師(享保9年1724年寂)が開山、長安軒として安藤右京亮屋敷内に創建、正徳2年(1712)大道山長安寺の寺号が認められ、当地に移転したといいます。
上野王子駒込辺三十三ヶ所観音霊場22番札所、谷中七福神の寿老人です。
小さなお寺というか民家の様な建物でした。
お墓の沢山あるお寺です。
御朱印が2つ有ります。
本尊は公開されていません。
名前 |
臨済宗妙心寺派 大道山 長安寺(谷中七福神 寿老人) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3828-1094 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
谷中七福神巡りで行きました❗がんばれーと言いながら歩きました。