地元では『お宝地蔵』様と呼ばれて親しまれている様で...
地元では『お宝地蔵』様と呼ばれて親しまれている様です。
地元では『お宝地蔵』として親しまれているのがこの小佐衛門地蔵です。
伊藤小佐衛門は、江戸初期、筑前国博多の貿易豪商で、博多を中心に長崎、平戸、壱岐、対馬などに拠点を置いていたと云われています。
貿易によって7万貫の財力を備えていたと云われた人物です。
このような財は抜け荷(密貿易)と出航する船主に対して、投機的に出資を行った利益があったと云われています。
寛文7年(1667)、長崎、平戸、壱岐、対馬にて密貿易組織の捜索が行われた結果、伊藤小佐衛門は同年6月25日に長崎の水之浦で福岡藩に捕らえられ、五島町に預けられています。
7月25日に関係者の処罰の方針が決定され、11月晦日、長崎の西坂にあった刑場で磔(はりつけ)によって処刑されました。
49歳の人生でした。
名前 |
小佐衛門地蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
壱岐市郷ノ浦町「ほっともっと店」の50m近くにあり、駐車場は3台位停めれる広さが側に確保されております。
地元では有名なお宝地蔵様(伊藤小佐エ門こと黒田藩の御用商人)で海外交易で財を成したが、時は鎖国時代密輸品で莫大な財がある事を密告され没収された後に長崎で極刑に処せられたが、一部隠した財宝のありかを身内に託したそうだが、今だに見つかって無い事を伝承されているのが、お宝地蔵の由緒!