夏の日は太陽が強く部屋が辛いので、ここでお昼寝です...
中原馬場、時々北部に行くことがあるけど立ち寄った事がなく、今回は時間があったので車を停め松の木の下で森林浴をしながら見よう見まねで、大地の呼吸法をやってみました。
心地よい一日になりました。
感謝です。
😊
琉球競馬の馬場跡です。
松並木に囲われた直線を1対1で走り、その美しさを競う琉球競馬。
識者の話では「速さをスピードスケート」と例えると「美しさはフィギュアスケート」だそうです。
いまは「こどもの国」のイベントで復活して観られるそうです。
沖縄本島で唯一、現存する「馬場」。
松の並木、そして走路の両側にある堤が当時を偲ばせる。
初めて、きました。
松の林の中で、降り注ぐ太陽と、通り抜ける風が心地良い!先人達が、ウマオーラセーし、多くの人々が声援をおくる。
そんな〜風景が 浮かんできた。
平和な日常が、いつまでも続きますように・・・
夏の日は太陽が強く部屋が辛いので、ここでお昼寝です。
心地よい風が吹いて爆睡しまーす。
松の日陰は最高の贅沢です。
今帰仁小学校のグランドに使われてます、入口には立派な松の木が続いてます小学校の運動会が開催される日にはこの松の木に登り板を打ち付けて両親や家族達が応援してた事を記憶してます、とても懐かしく大切な場所になります。
残念な評価ですいません(>_
歴史を感じさせてくれます。
変わらない琉球松。
お昼の休憩場所。
名前 |
仲原馬場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
今は競馬は行われていないので跡地ではあります。
しかし馬場、観覧席、松並木などがほぼそのままの形で残されているという素晴らしい場所素朴で歴史を感じる松並木が見事です暑い日は松並木を抜ける風が涼しい松は管理が大変ですがいつまでもこのまま残しておきたいですね。