地元の方々によりよく清掃されています。
地元の方々によりよく清掃されています。
つわものどもが夢のあと...
東側の川と案内板の間にある比高地には塚があって、そこを中心にして城があったようなのだけど、竹藪に覆われ確認がしにくい。
南側のお堂(愛染明王堂)の北側から延びるコンクリ敷の舗道を20mほど北に進むと案内板があるとこに着けます。
藪だからね。
蚊対策はあったほうがいいかも。
簡単に歴史を書いておくと、代々林原氏の居城で、林原与三隆益(菊地氏7代隆定の子)一族が拠った場所で、康暦元年(1379)板井原の戦いで九州探題今川軍によって落城してる、その後1520頃後、この城の主になったのは怒留湯(ぬるゆ)飛騨守(大友氏家臣で小国町の怒留湯を発祥とする)と伝わります。
名前 |
打越城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.5 |
蚊沢山長袖着用覆面蚊取線香必要。