海遊館では御前崎港で水揚げされたばかりの魚がいっぱ...
御前崎にある土産物市場。
市場というだけあって海鮮系の土産物がかなり充実しており、結構広めのホールに大量に陳列されていました。
冷凍のものもかなりあるので持ち帰りに向いているものもかなりありました。
もちろん海鮮系だけではなく一般的な土産物も置いてあるので普通に寄っても良さそうですね。
また、土産物とは別に飲食店ゾーンもあり、そちらでは、海鮮丼や、定食などを提供しているので、食事目的でも良さそうです。
キャンプ前に買い物しましたが少し肩すかしでした。
もう少しバーベキューに適した干物や貝が充実していると良かったのですが、お土産系が多かったです。
お食事処はどの店も美味しそうでしたので次の機会に寄りたいと思います。
市場は「海遊館」と「食遊館」に分かれてて、海遊館では御前崎港で水揚げされたばかりの魚がいっぱい。
食遊館では、その新鮮な魚を使ったお寿司や海鮮丼が楽しめるんです。
刺身定食、美味しかったです。
市場の中を歩いてると、活気があっていいですね。
新鮮な魚を見てると、ついつい買いたくなっちゃいます。
マグロの切り身を買いました。
新鮮なお魚が安く売っています。
カツオの時期なので、お刺身定食食べました。
カツオが柔らかく脂はのってないが、美味しかった。
満足。
私も飲食業界に居てたんで、店の思考性がわかります。
注文が通ってからの調理がこちらの美味しいこだわりです。
藁の香りがほんのり残って、本当に贅沢な気分も味わえました。
めちゃくちゃ美味かったです。
ご馳走さまでした‼︎
カツオやマグロ、しらすや昆布など、新鮮な海鮮を購入できて、あとは、加工食品やお菓子なども取り扱われています。
小さな子供用のアクティビティは無く(ジェラート屋さんくらいかな)、近くの広場で遊ばせるくらいしかないかもしれませんが、海鮮のランチが食べれる飲食店も4軒あるので、御前崎の灯台周辺の海のロケーションと一緒に楽しめました〜
新鮮なお魚が並んでいました。
お昼を食べようかと思い立ち寄りましたが、時間が遅すぎたのかな?刺身定食は既に売り切れていました😅次回の楽しみにします。
わかめの茎はポン酢で食べたら美味しいだろうな🤭鰹の藁焼き食べたかったなぁ〜😢生シラスも朝どりで新鮮😳静岡は、やっぱりお魚が美味しい❣️
鮮魚見るのも楽しいし、お刺身定食が1150円は安いし、味も美味しかった。
カンパチの小さい、ショゴを四分の一柵にしてもらって購入して、メスティンでお米炊いて食べたがとても美味しかった。
風光明媚な良いところでした!ヤシの木と海に向かう道が何とも南国を感じさせてくれてテンションをいやが上にもアゲさせてくれます。
海水浴の帰りに立ち寄りました。
この辺りでは普通なのかな?ここで食べたマンゴー味のかき氷。
オレはここに追いミルクをかけました。
凄く美味しかったです✨
海鮮なぶら市場で初めて昼食に寄りました。
海鮮のお昼のお店は何軒かありますが、一本釣り日光丸さんに寄って美味しい海鮮を頂いて、満足でした。
平日の12時過ぎに寄りましたが、待たずに直ぐに入店出来、注文してかれ出るのも早かったです。
いつも御前崎灯台の近くのお店に寄ってお昼を済ませていましたが、こちらのなぶら市場も気軽に入れて、良いと思いました。
また寄りたいです。
御前崎にある、なぶら市場。
御前崎で水揚げされた魚がたくさん並んでます。
この日はほうぼうとアジの刺身を購入しました。
野菜市もやっており、大根、たくわん、エシャレットも購入しました。
別棟には食堂が何店舗か入っておりランチもできます。
お土産品も多くあり観光客も地元の方も楽しめる場所かと思います。
息子とバイクで海鮮丼を食べに来ました。
自分は三色のマグロ丼、息子はマグロユッケ丼を食べました。
海鮮大食堂で、味、値段は相応でしたが、他の小食堂の方が良かった感じです。
お土産のカワハギはピリ辛で美味しく、お酒のつまみには最高でした。
今度は別のお店で食べたいです。
人気のジェラート美味しかったよ。
コロナ禍店内は最盛期の2.3割縮小されちゃった感じで寂しく感じました。
美味しそうな鮮度の良いお魚がありましたよ💕みんなで応援できたら良いですね。
御前崎漁港の隣の公園にも行ってみてください。
青い空と海、それに白い波。
いつまでも眺めていたい景色でした。
名前 |
海鮮なぶら市場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0548-63-6789 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
カツオの刺身とあら汁セットで1300円とコスパ良し!^ ^刺身も美味しかったですが、特にあら汁が凄く美味しかったです!コラーゲンたっぷり、魚の脂でアツアツでした!