ビール製造所が見れる様です。
有料エリア内に位置する為、ここの商品を買う為には、わざわざ入場料を払わなくてはいけません🫤35coffeeさんとコラボした泡盛は、無糖☕️非常にスッキリした味わいで、ブラックコーヒーのシャッキリ目覚めた感と12°アルコールの酔倒感が相反して何とも不思議な感覚を覚えます。
ロックで飲めば、スイーツとの相性◎🍰玉泉洞から引いた硬水を使った[サンゴビール]は、ライト→コクが効いた味わいの3種あり、魚介から肉類まで良く合いました🍺地ビールなので、キンキンに冷やさない方が味の違いが分かってイイ感じがしました。
本場ヨーロッパと同じ、硬水で醸ったビール。
美味しいですよ😋
ビール製造所が見れる様です。
ハブ酒なども置かれていました。
結構良い値段してましたね。
ハブ酒作ってる工場があり、ハブが入った酒の見本があって、ハブ酒作る工程がわかって、工場も見れて良かった。
流石にハブ入りのハブ酒は買わなかった🤣
ハブ酒の原酒の小瓶お土産にオススメです!酒飲みの兄貴がわざわざLINEで美味いって伝えてくるぐらいなので美味しさは折り紙つきです酒飲み相手のお土産はこれで間違い無いと思いますもっと買って帰れば良かった。
現場で歌を作っている人もいたと聞いていて、3弦の和音と詠唱にとても良い経験をしていましたが、後で家に帰って沖縄の民謡だということがわかりました! !(原文)聽到現場有人演譯歌曲,配合三味弦跟吟唱讓我有非常好的體驗,後來回家找好久才知道,那是沖繩民謠 島唄!!
透明な窓から下にワインが見える(原文)透明櫥窗看到底下在製酒。
ハブ酒の酒造所です。
二日酔い知らずの#ハブボールスッキリ辛口の#レモンサワー沖縄でどハマりした1つです^_^
ハブ酒がみられます🍺
ハブハブハブだらけ蛇嫌いな人は悲鳴をあげるかも(笑)
有各種酒之展示和販售,可透過玻璃看到製酒過程。
好多的嘎嘎耶!
啤酒非常好喝~~ 不喝可惜!!
ハブ酒造ってる。
名前 |
南都酒造所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0120-710-611 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
今年も南都酒造のブースへ。
去年と違うクラフトビールは何か確認したところ、パッションフルーツ果汁のクラフトビールとのこと。
早速飲んでみましたよ❗️でも一番の目的は、6本(4種類から選べる)まとめ買いがお祭り会場価格で割安なんですよね。
毎年、楽しみにしてるんですよ。
異様に安いんですもん(笑)それが写真になります。
良い買い物です❗️