新野原公民館の脇にひっそりとあります。
入口は東側と南側にある小さな神社。
名前 |
八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4409151 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
新野原公民館の脇にひっそりとあります。
お堂はそれほど古い物ではないと思います。
お堂を正面に見て右側にヒノキと、栂(ツガ)かモミの木があります。
根が交差していて仲良しです。
お堂の真裏にはそこそこ大きな切り株があります。
ヒノキか杉かと思いますが、生えている姿を見たかったなぁ。
追記栂(ツガ)かモミと思われる木はモミです。
鳥居の反対側(鳥居を正面に見たら回れ右してください)にとても大きなシイの木があり、抱くようにタブノキがあり、鳥居周辺にはシイの実がたくさん落ちています。
駐車場入り口には石像(訪れた時正面右側の像がなくなっていました。
)が鎮座されている小さな建物(お堂)があります。
建物の脇にはお地蔵様(石像)が数体あり、ヒビが入っているのが少し気になりますが、かわいいお顔をしていて、ほっこりします。