城跡と言う名のお散歩コースでした。
寺部城初訪問です。
駐車場から徒歩で階段を登り数分。
山というより丘という感じの場所に寺部城跡があります。
人気もなく静かな場所なので気持ちが落ち着きます。
⭐️先日、豊田市の寺部城址(寺部陣屋跡)訪問、調べてる途中で西尾市の「幡豆寺部城址」を発見、これは行かねばと訪問‼️良かったです😃✌️西側から標高30mの丘陵に三の丸~二の丸~本丸と連郭式平山城、16世紀の中世平山城跡遺構が凄く良く残って、曲輪と曲輪の間の壕、土塁、本丸と二の丸の曲輪、散策路も整備されて歩きやすいです🚶本丸からの遠望、三河湾の眺めも気持ち良いです、430年前の中世からこの風景変わって無いでしょうね、満喫✨⭐️幡豆小笠原氏⭐️1590年に徳川家康/関東移封に伴い上総国へ、江戸幕府下で船手頭や長崎奉行に⛵️駐車スペース…北側の登り口前に駐車エリアあり、助かりました🚙
いちよう城山は残っていますが、建物は全くありません。
道はよく整備されています。
三河湾が一望できます。
幡豆小笠原氏の城で関東の千葉に移った後小笠原諸島を、見つけたというのは、驚きと又愛知県出身の方の活躍を知る事が出来ました。
愛知は、本当に史跡も人物も偉大な方が多く、県外で活躍されています。
ここから見る三河湾の海は、いい眺めです。
御城印を頂きに再登城しました。
現在、愛史協30周年キャンペーンで、近くの幡豆図書館に写真を見せると、無料で御城印が頂けます。
城跡と言う名のお散歩コースでした。
本丸跡からは海を眺めることが出来ます。
お散歩の後はジェラート屋さんで一服して御城印をもらうコースとなっている様です。
こじんまりとした城跡です。
切岸にある急な階段を上がると、虎口かなとワクワク!みかん畑の横の空堀の中を通り二の丸、本丸への入口に続きます。
二の丸からは竪堀と急峻な切岸が伺えます。
本丸には土塁があります。
景色は抜群で、海上の往来が一望出来、小笠原氏が水軍として活躍していた役割に納得!小笠原貞頼は姉川の戦い等にも参戦したそうです。
1592年に小笠原諸島を発見した事で、名前が付けられたそうです。
三河の武士は大活躍、水軍、小笠原諸島を発見、命名、姉川の戦いに参戦、素晴らしい活躍、目から鱗が落ちるとはこれか、偉大な祖先の残した遺産に感謝します。
曲輪、土塁、堀がしっかり残されていて幡豆小笠原氏の居城をイメージできます。
主郭からの景色も最高です。
城郭が結構残っている。
城好きが期待せずに行ってみると楽しめる。
幡豆小笠原氏の城。
郭や堀切がよく残っている。
小笠原諸島を発見したのはこの系統であるとの伝承がある。
名前 |
寺部城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
戦国時代、幡豆小笠原氏の居城跡。
今川氏、のちに徳川家康に従う。
家康が関東移転に伴い、小笠原氏も従い城は廃城。