小さい頃から見てきたけどいつ見ても凄い迫力岩肌は昔...
近く神社の鳥居の前を北方向に向かい、民家横のここに入って良いのかと思うくらいの狭い階段の道を通り抜けるとたどり着きます。
地学的には価値があるものですが、興味のない方には詰まらないかもしれません。
場所は、解りづらくです。
隣に神社がありますのでそれを目指して行く方がわかりやすかも。
ツーリング、ドライブにオススメ。
マグマ岩がみれる。
そんなに凄い物だったんだと後で知った(笑)
小さい頃から見てきたけどいつ見ても凄い迫力岩肌は昔よりはきれいに成形されてるね自然の力って凄いな〜
民家の前を通って行くのですが、もう何日も訪れた人が無いようなカンジで、道沿いの小道には大きな蜘蛛が何匹も巣を張って待ち構えていました。
小枝を拾って蜘蛛の巣を払いながらたどり着きました。
でもそこに表れる岩盤は素晴らしいの一言ですね。
周りの海水の綺麗さもありますが、漂流する海外からのゴミのギャップも現代の事情を反映しているものです。
癒される場所です。
(*´ω`*)
壱岐最南端、初瀬漁港の北東の海岸に見られる岩脈。
岩脈とは地下の深いところにあるマグマが地殻の裂け目や弱い部分に下から侵入し、これが凝固して地殻の変動や浸食などの結果、柱状または壁、塀のような形で地表に姿を現したものをいいます。
初瀬の岩脈は高さ41m。
切り立つた崖は真っ白な流紋岩でできています。
このため、この地区を地元の人は「白滝」とも呼んでいます。
初瀬の岩脈では、その間を幅20m近くの真っ黒な玄武岩が下から突き上げるように成長している様子や、熱により変成した流紋岩を間近に観察することができます。
長崎県の天然記念物に指定されていて、地質学的には他に例を見ない大変貴重なものです。
ちなみに壱岐の構成岩は大半が玄武岩で、流紋岩は局部にしかみられません。
岩脈と言えば、壱岐では他には勝本町の炭焼の岩脈も有名です。
こちらは初瀬の岩脈とは逆に玄武岩の隙間に流紋岩が貫通しています。
近くには鏡岳神社、鏡岳神社社叢、イルカ鼻などもあるので一緒に見学するといいでしょう。
岩を割って溶岩が上がってきた事が良くわかる地層です。
近くで岩の質感を見ると、迫力が感じられます。
壱岐最南端、初瀬漁港の北東の海岸に見られる岩脈。
岩脈とは地下の深いところにあるマグマが地殻の裂け目や弱い部分に下から侵入し、これが凝固して地殻の変動や浸食などの結果、柱状または壁、塀のような形で地表に姿を現したものをいいます。
初瀬の岩脈は高さ41m。
切り立つた崖は真っ白な流紋岩でできています。
このため、この地区を地元の人は「白滝」とも呼んでいます。
初瀬の岩脈では、その間を幅20m近くの真っ黒な玄武岩が下から突き上げるように成長している様子や、熱により変成した流紋岩を間近に観察することができます。
長崎県の天然記念物に指定されていて、地質学的には他に例を見ない大変貴重なものです。
ちなみに壱岐の構成岩は大半が玄武岩で、流紋岩は局部にしかみられません。
岩脈と言えば、壱岐では他には勝本町の炭焼の岩脈も有名です。
こちらは初瀬の岩脈とは逆に玄武岩の隙間に流紋岩が貫通しています。
近くには鏡岳神社、鏡岳神社社叢、イルカ鼻などもあるので一緒に見学するといいでしょう。
名前 |
初瀬の岩脈 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0920-48-1111 |
住所 |
〒811-5144 長崎県壱岐市郷ノ浦町初山東触1585−1 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
高さが41mあるという初瀬の岩脈です。
民家の直ぐ脇の階段を上ってから暫く行った先を下るとあります。
白と黒のコントラストで直ぐに判ります。
海鳥が巣を作って卵を温めている様でした。
小さな案内看板がありますが、ちょっと見過ごしそうですのでご注意を。