旧東海道沿いの伝統ある蕎麦屋にランチに訪問坂本龍馬...
そば会席 立会川 吉田家 / / / .
吉田家のお蕎麦夏の新蕎麦です。
品川の老舗 立会川で渋く昼餉です。
季節は夏本番までもう少しの今日は東海道品川宿界隈を散策して、ゆっくりお蕎麦を味わいました。
歯ごたえよろしく、美味しゅうございました。
風情に浸れてご満悦です。
(2015年6月27日訪問)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・立会川 吉田家鮫洲運転免許センターにて、ゴールド免許を3,000円で購入(更新)し、隣駅まで歩いて創業安政三年という吉田家にて昼餉。
天ざるとかけそばをいただきました。
かなり美しいお蕎麦に出会えて、ご満悦となった好天の師走、旧東海道の午後です。
(2021年12月12日訪問)
とっても雰囲気の良い、また来たくなるお店です。
だし巻き玉子や鶏肉(名前忘れました笑)のタレのやつがとっても美味いです!!8月末に訪問。
ビールや日本酒も飲んでしまいました!!お昼は14時までですが、12時頃行ったら個室であればと通して頂きました。
お座敷ですが足が伸ばせます。
またお座敷料はかかります。
お値段とクオリティがとてもマッチしてるお店なので、大事な日にまた行けたら嬉しいです☺️
人に勧められて来店。
久しぶり美味しいお蕎麦でした。
歯ごたえのどごしよかったです。
またお蕎麦以外の料理もとても美味しかったです。
確実にお気に入り追加となりました。
ハレ事、接待向け!値段高い!とにかく、料理の値段が高いので、評価3に。
神田周辺の蕎麦屋の感覚で入ると、会計で泣きます。
とにかく待ち時間が長い。
事前に電話で空きを確認してお店に向かったのに、2世帯ファミリーが数組、夫婦が数組と並んでいた。
土曜日、13時過ぎの入店。
席に座るまでの待ち時間は20分、注文してから30分、1時間近く待った。
予約は多く、当日席は他の方の口コミにもありましたが、少ないようです。
ただ、お店の中は雰囲気が良く、中に入ると和風旅館を思わせる庭園付きの建築物で、外観とのギャップが良い。
天気が良いと太陽光が良い感じに入り、大変気持ちよい。
丼ものセットは無いため、組み合わせるとこんな感じ。
もりそば1,200円小親子丼1,000円蕎麦つゆは辛めだったので、ほとんどわさびやお新香と一緒に食べた。
蕎麦屋はお吸い物がわりにそばチョコに入れて飲んだ。
蕎麦湯がめちゃくちゃ美味しい。
おかわりOK。
他のお客さんは2,700円天ざるとか、限定ランチセット3,300円とか、お酒も1合1,500円するものとか、バンバン頼むので、凄いなーと思ってみてました。
良い思い出になりました。
旧東海道沿いの伝統ある蕎麦屋にランチに訪問坂本龍馬も利用していたお店だそうです。
個室を予約したのでゆっくりと昔話に花を咲かせました。
中庭には色とりどりの錦鯉が優雅に泳ぎ、樹木や花も彩を添えていました。
そば御膳はひとつひとつの料理を楽しめました。
あいなめの御造りは酒の肴になりました。
手打ち十割蕎麦は本当に美味しかったです。
最後の蕎麦湯はまろやかな風味で濃厚でとても満足出来てました。
蕎麦が食べたくなりネットで検索近所という事もあり初訪問です。
※以前のレビューです■訪問人数男1 女1■訪問回数初■注文内容うな重と夏の新そば■感想正直うなぎは鰻屋さんで食べた方が美味しいです笑蕎麦は👍でした******************■訪問時間平日昼13時■店内の様子■喫煙/禁煙禁煙■支払方法現金■混み具合混■交通手段錦糸町から徒歩■場所・アクセス京急本線「立会川駅」から徒歩6分JR・東急・東京臨海高速鉄道各線「大井町駅」から徒歩12分JR各線 品川駅から電車または車で約15分羽田空港から電車または車で約20分。
極上蕎麦と極上サイドメニューたち。
十割そばのような蕎麦粉感のある、しっかり味のそばとそれに負けない節感強めのお出汁のパンチの強い組み合わせなのに、全体としては上品にまとまっていて飽きがきません。
蕎麦はもちろん、一品料理やデザートなど、どのメニューも手が混んでいて美味しかったです。
クラシックな内装もとても素敵。
遠くからでも足を運ぶ価値があります。
金曜日18:30に伺いました。
会社帰りのサラリーマンや、近くにお住まいと見られるご家族など、お店はかなり賑わっていました。
コースは前日までに予約必須です。
その日は刺し身盛り合わせは3点盛りのみとのことで、刺し身盛り合わせ、鴨焼き、天ぷら蕎麦、とろろ蕎麦を注文しました。
お蕎麦はしっかりとコシがあり、とろろ蕎麦のとろろは粘りが強くとても美味しかったです。
鴨焼きもお刺身も美味しく、食事に関しては大満足でした。
ただ、お店が繁盛しているせいか、店員さんがだいぶ忙しそうで、接客がいまいちな印象を受けました。
立会川にある老舗蕎麦屋、吉田屋の鴨汁蕎麦所望。
久しぶりに美味しい鴨汁であった。
たまらず盛り一枚おかわりする。
惜しむらくは、お勘定でカード利用可が一万円以上とは、如何なものか?、、折しもコロナ禍で現金はあまり触りたくないにせよ、お蕎麦屋なら、まだ現金のみの方があきらめがつく。
昨今、盛り一枚でも普通にカード払いさせて頂きたい気分ではある。
カードのお代制限は、名店の画竜点睛を欠くと思うので、ご一考頂きたく存じます。
会席料理をいただきました。
季節の素材を様々にアレンジされた料理ばかりで、とても味わい深かったです。
雰囲気もとても良く、季節ごとに伺いたいお店です。
旧東海道沿いで安政三年創業の老舗蕎麦屋さんです。
蕎麦がしっかりしていて風味があって大変美味しゅうございました。
ちょっと高めですが大海老の天ぷらが付いついる天せいろはオススメです。
大きな海老は食べやすくカットされていますが、口に入れるとぷりっぷりの食感とあふれる海老の甘さがあり食べる価値はあります。
他にも季節の天ぷらが付いていて、アツアツの季節ごとの天ぷらも楽しめておすすめします。
お蕎麦好きの方はそば大盛をオススメです。
駐車場もありますが少なめです。
京急線の立会川駅が最寄りだったと思います。
ぜひともお立ち寄り下さい。
追記先週お店からご返信をいただいたため、てっきり対応されたものと思っていました。
しかし、今日通りがかると相変わらずはみ出し駐車を続けていました。
(写真3枚目参照)改善する気は無いようです。
『真摯』とは真逆のその場限りの回答でお茶を濁そうという不誠実な意図が透けて見え、久しぶりに大変不愉快な気持ちになりました。
10年以上前から旧東海道を通るたびに気になっていました。
料理や店構えでは無く、お店の駐車場がです。
一部の駐車場が狭く、車両が歩道にはみ出しているところを度々見かけます。
歩行者が車道を歩かざるを得ず大変危険です。
(写真2枚目参照)大きな車がはみ出さないようにするにはストリートビューのように停めるしかないでしょう。
(写真1枚目参照)お店もわかっているのであれば改修するべきです。
グーグルマップの口コミもチェックして返信までしているようですし、この書き込みをきっかけに改善されることを望みます。
蕎麦は勿論の事、懐石料理は板前の腕が良く抜群に美味しく包丁使いが、素晴らしい。
そして女性スタッフの丁寧な応対や座敷の設えと少し小さいが、手入れの行き届いたお庭はとても心地よい。
昭和を感じる趣ある建物。
10割蕎麦と天婦羅はとても美味しかったがそれ以上にソバがきが気に入った。
品川 立会川にあるそば会席 吉田家さん。
お店ができたのは江戸時代というとても歴史のあるお店です。
大正時代に鮫洲から今の立会川に移転されたそうです。
お蕎麦屋さんであり、会席料理屋さんでもありますが、今回はお昼にお蕎麦をいただきました。
いつもは鴨せいろをいただきます。
国産の生鴨を使用してるので、とてもしっとりしてジューシーでおいしいんですよね。
今回は天せいろをいただきました!十割蕎麦の手打ちそば。
香りがとても良くて弾力もとても良いです。
十割だと結構食感がボソボソしてることも多いですが、吉田家さんの場合は違います。
またつゆとのバランスも良いです!甘すぎないので出汁の香りや旨味がしっかりと感じられ、蕎麦との相性がとても良いです。
これはいくらでも食べれそうな気がしてます!この日は甘味もいただきました。
とても綺麗な輪島塗の器に入った葛切り。
京都から取り寄せてるようで透明感ある見た目、葛のほのかな香りともちもちした食感が楽しめます。
とろっとした自家製の黒蜜もおいしいです!葛切りは透明感あってツルツルと舌触りが良く、もっちりとした食感がたまりません!夜は座敷や離れで会席がいただけるのでこれからの時期に良さそう!法事、宴会だけでなく、仲間や家族とたまにはこういう風情ある場所でゆっくりと食事やお酒を楽しむのもいいですね。
落ち着いている料理も美味しいサービスが早い。
カレー南蛮蕎麦が美味しいお店はなかなか無いのですが、ウマカッタ‼️肴に焼き海苔を頼んだら、炭で焼く器に入っていて、楽しく頂きました*。・+(人*´∀`)+・。*
15秒蕎麦は大好きです。
とても美味しいのでいつも大盛にて注文してしまう。
旬の野菜、海鮮の一品料理もおすすめです。
接客もベテランの女性の気遣いのあるサービスです。
客層は年配の方々が多く、接待で利用できるお座敷、離れも完備。
家族のお祝い、イベント等で良く利用してます。
大晦日のランチに2人でお邪魔しました。
11:30に行ったら既に大行列でしたが、30分くらいで入れました。
店内はスタッフがたくさんでバタバタしていましたが、2Fの畳のお部屋(テーブルu0026椅子)でゆったりとした空間でした。
皆さん丁寧な接客でした。
天ぷらもサクサクu0026お蕎麦はコシがしっかりしていて美味でした✨大晦日は1:00まで営業しているそうです🤗
季節の新蕎麦と揚げたてと天ぷらをいただきました。
奥に鯉がいっぱい泳いでいます。
旬な食材を活かしたオリジナルな料理がいただけます。
10割の新そばもおいしい!
ランチタイムに利用。
先ず、お茶に味わいがあり、期待が高まった。
平日ランチセット、春のいろどり蕎麦ともに満足。
蕎麦と七味唐辛子を愉しみきたのだが、ランチ親子丼も驚きを禁じ得ない。
専門店を名乗る、とある親子丼店のランチより美味いと感じた。
つゆは辛い系、味はおいしい、値段が・・・。
敷居が高いイメージがありましたが意外と一人の人もいたりして思ったよりは庶民も行けるのかなあといった感じです。
確かにおいしい・・・。
でも・・・と でもがついてしまいます。
値段ですねm(_ _)m
城南地区では一番のお蕎麦処だと思っています。
たまに恋しくなって、せいろを食べに行きます。
毎年4月か5月に家の母方の親戚全員で吉田家さんにお世話になっています。
お座敷が堀ごたつになっており、正座の必要がなくなり大変便利です。
季節の食材が良くて、召し上がりました。
今年の4月に行きたいと思います。
ちょっと割高で勿体ないと思いながらも毎年行ってしまう。
コスパが悪いだけで味は本物。
満足する。
同じ感覚は神田の藪でも襲われるので名店ってそんなものなのかも。
二枚たべたら三枚目無料とかにしてもらえませんか?笑。
この近辺では貴重な会食の出来るお店。
周りに神社やお寺があるのだからこういうお店はもっとニーズがあると思うよ。
おそばは角が尖った細い江戸なおそば。
おいしくないわけがない。
6000円のコースを頂いたがまあこれは普通。
特に珍かなるものがあるわけではありませんでした。
ここでしか食べられないそばがここにはありますよ。
それから天ぷらが素晴らしいです。
お値段ちょっとだけ高めですがその価値ありです!
如何にも老舗的なお蕎麦屋さん営業時間が短いのであまり夜飲みに行くこともできません。
お蕎麦はおいしいです♪値段はちょっと高めだけど、それだけの価値(味)はあると思います。
すごくすごく美味しいけど、いつ行っても料理が遅い。
他のお客様も怒ってて、女将さん特に気にすることなく「すいません。
ただいま」と軽く交わす。
ドキドキ ヒヤヒヤ。
老舗です。
何と言ってもお蕎麦が大変美味しいです。
御座敷や2階席もある高級なお店構えですが何よりもお蕎麦の美味しさが引き立っています。
つけ汁も相性が良く最高です。
私的にはお蕎麦ではNo.1です。
老舗蕎麦屋です。
量は少な目なのでたくさん食べたい方には向いていません。
親子丼はタマゴの味しかしなかったのでオーガニックにこだわる人は良いかも。
名前 |
そば会席 立会川 吉田家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3763-5903 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土] 11:00~14:30,17:00~21:00 [日] 11:00~20:30 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
毎年年末に個室を予約して家族と年越しそばを食べに行きます。
一品料理が美味しい✨お庭に鯉がいる池もあり、雰囲気も最高です。