空海が唐から帰る際に漂着したという地。
高野山とは規模は違いますので織り込み済みで訪問します。
厳しい冬の寒さを凌げるような南向きの穏やかな集落にありました。
日本の西の最果ての地にある立派なお寺です。
大寶寺は大宝浦に面しています。
五島市最古のお寺で、第41代持統天皇の勅願寺です。
また、遣唐使に随行していた空海が唐から帰国の際に大寶寺の付近に漂着し、国内初となる真言密教の講釈を行ったとされています。
外観だけ拝観させていただきました。
よく調べもせずに来たので…もう少し調べて来たらよかったかな。
長崎~五島列島~佐世保と自転車で回り、これまであまり知らなかったキリスト教に触れる機会がありました。
潜伏キリシタンが有名な神の島ですが、空海がいよいよ唐に渡る決意の地、辞本涯の碑や帰国後最初に講義をした大宝寺など実は仏教の島としても興味深かったです。
由緒ある寺院で、静かで小鳥の鳴き声で癒やされる。
オーラを感じた。
素晴らしい歴史を感じます。
また、参拝自由な雰囲気がとてもありがたいです。
感謝です。
なぜか、こちらにお参りすると、心が落ち着きます‼️とても、立派なお寺です‼️
2019/10訪問関東出身者としては「西の高野山」と言われても、高野山がそもそもかなり西なのでピンとこなかった(笑)高野山と言えば山深い印象があるので海沿いだとなおさらピンとこない。
個人的には至って普通のお寺さんでした。
何かの催事があったよで御朱印は遠慮いたしました。
御朱印不明。
年越しで行きました。
五島列島の福江島にあるお寺。
立派な鐘があり、年越しにつくことができます。
お蕎麦やぜんざいが振る舞われていました。
空海の像が沢山あります。
歴史あるお寺です。
本堂に入ることができます。
目の前の海の風景が素晴らしいです。
なかなか貴重なお寺です。
五島福江島、教会が多く目立ちませんが、由緒あるお寺が島内に鎮座します。
空海が唐に学んだ帰路に滞在したお寺、であると伝わっています。
門構えも立派な造りで、境内も良く清掃され凛々しい雰囲気がしました。
弘法大師空海については、遣唐使として旅立った地点が島内にあります。
三井楽町柏地区の海岸に、出立した地点である辞本涯の石碑があります。
こちらも大宝寺と共に是非、同時に訪れてみて下さい。
住職が、三十代と、若いです、素敵ですよ。
お寺の前には数台が止められる駐車場。
中は自由にお参りできて、奥には弘法大師の奥の院なども。
大宝元年(701年)創建の五島で最も古い歴史を持つお寺だそうです。
大同元年(806年)、空海が遣唐使として大陸に渡った帰りに、大宝寺に滞在し、三論宗から真言宗に改宗したとのこと。
西の高野山とも呼ばれていて、五島八十八ヶ所霊場巡拝の八十八番目の地でもあります。
名前 |
大寳寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0959-87-2471 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
空海が唐から帰る際に漂着したという地。
予想以上に迫力あるお寺です。