いつも綺麗にされています。
令和3年7月23日参拝御朱印あり(書置き)祭神:伊邪那美命、速玉男命、事解男命、応神天皇旧社格:村社相良氏初代当主の相良長頼が、寛喜年中(1229-1232)に熊野三所権現を勧請したのが創建とされる神社。
人吉球磨の日本遺産の構成文化財のひとつであり、中央殿、左殿、右殿、拝殿、覆屋、鳥居が国指定重要文化財に指定されている。
人に、よっては落ち着かない場所みたいです。
道案内の看板が出ています。
静かな所です。
トイレは無かったと思います。
いつも綺麗にされています。
御朱印は書き置きがあります。
伝説の残る神社です。
#国指定重要文化財静かでとてもいい雰囲気がしているとこです。
拝殿も板葺でとても珍しいです。
拝殿も向かって右寄りに参拝する所があるのでそこも珍しいです。
本殿の裏に洞窟がありここはとても神秘的で厳かな雰囲気が漂ってました。
鳥居も球磨地方では唯一の権現鳥居だそうです。
岩屋熊野座神社無人ではありますが中規模の神社です手前の石の鳥居脇から車で進入可能です神社手前の駐車場まで道がかなり狭いです駐車場から石段数十段です右手には願い事を描いた絵馬がずらり本殿には木製のおみくじ販売機も設置されております特徴と致しましてはとても珍しい茅葺き屋根です裏の本殿も同じく茅葺きでしたとても綺麗に保たれており一度は訪れてみて頂きたいお社です。
名前 |
岩屋熊野座神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
静かな神社でした。
青井阿蘇神社の後に参拝しました。