石水寺は、石製の建築物でも有名です。
午前早い時間でしたので、眼鏡橋と山門の見学だけさせていただきました。
眼鏡橋と岩をくり抜いた門?は圧倒されます。
カイドウが綺麗に咲いています。
今は道路工事をしているため、少し遠回りして行きました。
石水寺の沿革当石水寺は鳳儀山と号し、後小松天皇の応永二十四年(1417年)実底超真大和尚に依り開山さる。
和尚姓は西氏当原田の出生にして、時の藩主相良九代前続公の帰依により当寺を建立せる球磨曹洞宗の開祖たり。
爾来幾変遷光格天 皇の寛政八年(一七九六年) 十三世良丹和尚代(後に大本山総持貫主となり、勅賜鳳山良丹禅師と称せらる)現在の 本堂及び庫裡を再建す。
本堂を円通殿と称し本尊は十一面観世音菩薩なり。
庭前眼鏡橋は嘉永七年(一八五四年)十七世元亮和尚代、延数千名の奉仕に依る先人汗の結晶にし て、石門は明治四十三年十九世良光和尚代の再建なり、山 門は二十世徹応和尚代に昭和三十九年鳳山良丹禅師百五拾 遠忌を記念し十方に喜拾を仰き建立せり。
又、昭和四十 三年開山五百五十年を記念し屋根替等全建物の改修なり、 二十一世宏邦和尚代、地獄十王・十六羅漢掛軸堂・納骨堂 建立、本堂円通殿・開山堂・位牌堂改修、並びに鳳儀山霊 園創設なり。
二十二世寛英和尚代、平成二十九年(二〇一七 ) 開山六百年を記念し開山歴住忌大法要・晋山結制式を修行 本堂改修なる。
これ一重に檀信徒、報恩謝徳の現成なり。
観光人吉が普く天下に誇る名花海棠は開山実底和尚当山開 創を記念して植樹せしものと伝えられ樹令数百年を経る 益々その勢を増し開花時盛観他に比すべくもなし。
(石水寺案内板より)
石水寺入口バス停から石水寺までは、1kmほどの距離があり、徒歩で20分弱ほどかかる。
石段を登った先にある、巨石をくり抜いた山門が圧巻だ。
春には見頃を逢えるサクラやカイドウが、きれいな花を咲かせるそうだ。
石水寺は、石製の建築物でも有名です。
室内の撮影は許可を頂いて撮影しています。
二階は訪ねたら拝観できます。
石橋、石製の門、アーチ状の門など多くの建造物が凝灰岩で造られています。
特に大きな石をくり抜いた山門と人吉球磨最古と言われる石橋のめがね橋が目立ちます。
どれも加久藤溶結凝灰岩の堆積物と思われます。
加久藤火砕流堆積物の固く溶結しているものが人吉盆地には多く分布するので、盆地内では石材としてさまざまな所に利用されています。
石水寺は、正式には鳳儀山石水寺(ほうぎざんせきすいじ)といいます。
幽霊の絵で有名な永国寺(えいこくじ)を開いた実底超真(じっていちょうしん)という僧侶の隠居寺として応永24年(1417年)に建てられた曹洞宗(そうとうしゅう)の由緒ある寺です。
寺そのものは室町時代の南北朝統一後に、足利義満の時代につくられていますが、本堂は約230年前の江戸時代中期に建てられたものといわれています。
本堂の屋根裏部分には古くからの宝物が展示されています。
それらの中には「十六羅漢図(じゅうろくらかんず)」(石版画)や「地獄十王図(じごくじゅうおうず)」があり、見る人を圧倒します。
特に羅漢さんの表情は一つ一つがとてもユニークで、ついつい見とれていまいます。
また、マリア観音とされている珍しい観音像や梅花観音像なども展示されています。
一見する価値があるものばかりです。
彼岸?のころ地獄画図の御開帳が有ります。
春先にはカイドウの花が見事です。
人吉の有名な幽霊寺の絵を描かれた方の隠居寺です。
静かな境内は散策自由でとても綺麗に整備されてます。
おにぎり形の山門とノカイドウが有名らしいです。
相良33観音巡りで前知識なしで行ったら立派な石橋等にビックリ!他の季節に再訪しなくては。
文句無し星5!有名見事なる板図2枚…浮き世と極楽を表す石眼鏡橋……仏教曼荼羅の様に四季と時の狭間を感じさせる…切り抜きの一枚岩は出生を示す扉と感じる…善きも悪きも霊的パワーが非常に強い。
高次元かと…
12月12日職場の同僚5名で訪ね、円状の石橋・円形一枚石をくぐり抜け境内に、寺院の状況は分かりませんが、境内入り口が鍵で閉まっていました。
残念と思ったのですが、だめでもともて、となりの呼鈴を押すと、返事があり境内を開けて貰い御参りできました。
奥さんが丁寧に寺院の歴史等分かり易く説明してくれました。
感謝です。
カイドウの花が満開で綺麗でした回りにも桜や様々な花があり、ゆっくり散策出来る場所でした。
桜とかいどうの花がキレイです。
かいどう寺で有名ですかいどう祭りもあります☺️
紅葉の季節がオススメ。
お堂には地獄絵図など歴史的価値の高い絵を拝観出来る。
石水寺詳しい内容は他の方のクチコミやWEBで(^_-)-☆
この辺は特に静かです。
その中に石をくりぬいた山門が出迎えてくれます。
石橋は四角く切った石を積み上げて組み合わせた物という事です。
十六羅漢図と地獄十王図絶対見ましょう。
こんなの簡単に見れない。
お土産にぎんなんとマッチを買いました。
石水寺はまず裏山に四国八十八ヵ所霊場巡りと同じ魂の入った石仏が八十八ヵ所有る事そしてその中腹部に歴代のご住職が座禅を組んですり減りくぼんで出来た座禅岩が修行僧の厳しさ厳格さを垣間見ることが出来るまた一個の大岩を鑿一本で堀抜いた岩の玄関が石橋と海藤の花と美しいコントラストを見せている。
平成28年9月19日参拝境内に石室観音堂あり相良三十三観音 第七番札所相良三十三観音御宝印帳の宝印あり平成29年9月24日再参拝御朱印あり(曹洞宗)本堂の2階には十六羅漢図や地獄十王図の掛け軸があり拝観することができます。
毎年春のカイドウが咲く頃に花見に訪れます。
前の川にかかる石橋もいい雰囲気です。
石の橋や石をくり抜いた物があり、趣きがある。
平成28年9月19日参拝境内に石室観音堂あり相良三十三観音 第七番札所相良三十三観音御宝印帳の宝印あり。
海棠満開🌸🌼
名前 |
石水寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0966-22-4411 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
騒音とは無縁な静かな所に曹洞宗石水寺は有りました、巨石をくり抜いた山門、樹齢500年の海棠(カイドウ)、延べ1000人以上の手により完成した眼鏡橋、心鎮まるお寺でした。