学生、仕事をリタイアしたと思しき男女で満員になる店...
七福さんのお休みは第一日曜日と毎週水曜日です。
大好きな七福さんへ洋食の他に丼もの、中華もあります♪日曜日夜に訪問オムライスとサービスランチのライス無しを注文!ライス無しだと割り引きしてくれます♪♪※夜でもランチメニュー頼めます。
人気のオムライスの具は玉葱と鶏肉がゴロゴロ入ってます♪♪サービスランチにオムレツが入っててオムライスと被ってるけど、エビフライ、カニコロッケ、鶏の唐揚げが入ってて食べたかったので。
お味噌汁が付いてきます♪全部美味しい♪♪お支払いは現金のみとなります。
ごちそうさまでした♪♪
土曜の18時頃来店。
ほぼ満席でしたが運良くすぐに入れました。
オムライス(800円)を注文。
お味は家庭的なお味でとても美味しかったです。
このお値段でこのボリュームは本当にありがたいです。
しかもお味噌汁とサラダ付き。
おいしい。
ごちそうさまでした。
また伺いたいです。
店舗情報↓----------------------------------------------【店名】七福【営業時間】11:00〜14:00(LO13:45)17:00〜21:00(LO20:30)定休日:水・第一日曜【アクセス】東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄大江戸線 清澄白河駅B2出口より徒歩5分都営地下鉄新宿線 菊川駅より徒歩9分【予算】〜1,000円/人※現金のみ【オススメ利用シーン】一人・知人/友人とのご飯【食べログ評価(投稿日時点)】⭐️3.48----------------------------------------------☆オススメポイント☆①チキンライスがパンパンに詰まった、ボリューム満点オムライス②ほぼ全品1,000円以下で、良コスパのメニューが揃う【メニュー】「オムライス(760円)」※味噌汁付「カニコロッケ追加(180円)」今回は通常のオムライスに、サービスセットにあって気になったカニコロッケを追加できないかと相談したところ、快く承諾していただき、カニコロッケトッピングにして注文。
登場したのは見るからにボリュームがありそうな大盛りオムライス。
まさに男心をくすぐられる見た目である。
オムレツは中がうっすら見えるほどの極薄よく焼きオムレツ。
油をしっかり引いて焼き上げているためか、テカリが見える。
パンパンに詰まって、はち切れそうなほどのライスは、水分少なめ、やや固めのケチャップライス。
濃い味付けでパンチがあり、男性受けしそうな味付け。
具材は大きな鶏肉にみじん切りの玉ねぎ、そして牛挽肉。
これほどパンパンにライスが詰まっているのに、どこを開いても具材に出会えるのは、かなり具材が入っている証拠。
低めな価格設定にも関わらず、この具材の量は良心的である。
追加でトッピングしたカニコロッケは、中にマカロニが入った昔ながらのクリームコロッケで、誰もが好きなタイプ。
次回は同行者が注文していた、このカニコロッケをはじめ、オムレツやエビフライ、ウインナー、唐揚げが一皿に乗ったサービスセットを注文してみたい。
【まとめ】清澄白河駅と菊川駅のちょうど等距離のところにある老舗定食屋さんの「七福」さん。
1974年に現在地で創業し、2016年の3月にリニューアルオープンされたお店なんだとか。
そのためか外観は古き良き定食屋さんという感じだが、中は案外綺麗で、外観ほど入りにくい雰囲気ではない。
メニュー表などはなく、壁一面に貼られたメニューの立て札を見て口頭で注文するスタイル。
この感じ、嫌いじゃない。
壁には芸能人のサインなども結構多く飾られており、著名人の間でも人気があることがうかがえる。
この日は平日の19:00に訪問、店内はテーブル席が8卓ほどあり、割と広いのだが、訪問時にはほとんど埋まっており、平日でも仕事終わりの方がお一人でよく訪問されている様子。
どのメニューもリーズナブルでボリューム満点という、都内としてはかなり良いコスパ。
この辺りで一人飯の機会があれば、ぜひ候補に入れてみては。
平日昼11時半すぎ、七福ランチ。
メンチボール美味しかった。
何よりここの空間が好きで。
店員さんが耳の遠いおばあさんにオムレツかオムライスか、何回も確認してて笑いそうになった。
たまに来たくなる。
サービスランチ980円酒(会津ほまれ)440円金曜日よる、ひとり客で卓はすべてうまっていた。
地味だが明るく綺麗な店内。
おかずボリューミーな定食。
唐揚げ、フライ系はさっくり揚がっていて、オムレツはノスタルジックなそれ。
ご飯の量は多めだがおかずも負けていないバランス。
多いなと思ったが美味かったのでペロリといけた。
私以外にも酒を飲んでる客はいたが、みなサクッと飯も食って退店する感じ。
価格も比較的安価であり、当たりの定食店である。
人気店ですね、お客さんがひっきりなしです。
アクリル越しに相席も普通です。
お料理は美味しいし、量もたっぷりです。
隣の席の常連さんなご夫婦は半焼きそばなるものを頼んでいました。
正に実用洋食。
ホントに久し振りに七福に食べに行ってきました。
お店を建て直してからはお初なので相当久し振り。
ホントはワンタン麺を食べに行ったんだけど、ビール頼んだら餃子になって、七福セットになってしまった。
相方は牡蠣フライ自分は牡蠣を食べないんだけど、大きくってボリューミーでしたよ!味は勿論美味しい!って言ってます。
1度行き始めると又行きたくなるよね!そんなお店だ。
食事はもちろん洋食で一杯‼️もできる、まさに『実用』的な食堂です‼️
最近リニューアルして居心地もいい感じ。
昔からの良さもあって安心して利用できます。
また寄らさせてもらいます。
昔ながらの街の洋食屋さん。
塩味も絶妙。
なんとも好きなものが沢山入っていて、しかも安い。
今日はスペシャルランチ820円を頂きました。
これに熱々味噌汁とライスがついてます。
元気なお姉さんがテキパキお客さんをこなしていて、なんか元気をもらってます。
お料理の種類も豊富なので、数人で行っても皆満足できるでしょう。
夕方17時に店に入る.地元の人たちが次々と入って来ては、何となく注文している.餃子、タンメン、焼きそば、チャーハン、冷奴、結構普通のメニューが多い.よそ者の私はメニューとにらめっこしている.決められなくて、結局、七福定食にした.七福定食は盛り合わせ定食でそれはそれで良かったが、オムライスが食べたかった.
七福ランチのライス大盛りを注文。
量は少な目かな?前より食べられなくなった50のおっさんでさえ満腹にはなりません。
店はもっとレトロか?と思いましたが明るくきれいでした。
量的には女性向きかな?女性一人で食べに来ている人もいました。
厨房からも威勢のいい挨拶があり、とてもいい印象です。
ガッツリ系の食堂ではないので、勘違いしないように。
「実用洋食」の言葉通りです!
清澄白河といえばカフェ!なんて言ってるやつはまだまだアマチュア。
再開発事業が始まる前からこの街のシンボルといっても過言ではないお店です。
サービス、スペシャル、七福のそれぞれのランチは夜間でもオーダーできて1000円でお釣がきます!!ケチャップたっぷりのオムライスも美味しいです!
七福ランチ(並)を食べましたが、肉天、エビフライ、ミンチボールなどが一皿に乗ってます。
どれも手堅くおいしいですし、つけ合わせのケチャップ味のマカロニやハムサラダもなんとなく古き食堂を思い起こさてくれます。
暖簾に実用洋食と記載がありますが、近所の方々が家族で気楽に食事する食堂と言った雰囲気です。
七福ランチ860円は夜でも注文できますし、安くておいしいです。
レトロな洋食屋、タンメンが野菜たっぷりでとろみがついてて好きです。
これぞ“日本の食堂”、昭和な雰囲気がたまらない。
混んでいるときは相席当たり前で、そんなところも懐かしい感じ。
夜でもランチが頼めるし、安くて旨くてたらふく喰える。
最強コスパ。
ちなみにいつも頼んでしまう、タイトル「とんかつライス並」。
これで並ってすげー。
中とか上を頼んだらどうなるの???何がすごいって物心ついた頃からこの土地で変わらぬ営業スタイルなこと。
根強すぎる!!…久しぶりといっても3ヶ月ぶりくらい、今日はリッチにヒレカツライス。
近所の人にだけじゃなく、近くの現代美術館で清澄白河/木場公園を訪れる人にも昔からあるレストランであることから非常に人気があります。
安くて美味しくてサーバスが良いですから、おすすめです。
町のなんでもある定食屋さん。
何を食べても美味しいです。
お気に入りはオムライス。
ケチャップライスが子供の頃を想い出させてくれる懐かしい味です。
金曜19:45ごろ来店し、15分ほど待ちました。
1人で行く場合は基本、相席です。
素朴な店内とおいしい料理が素晴らしい。
とにかくメニューが多く、全てを食べ尽くすのは大変です。
デートには向きませんが、近所にあったら毎日通いたくなるようなお店です。
店員さんもキビキビと働いており、快活で気持ちの良い接客です。
写真はサービスランチ940円(エビフライ、カニコロッケ、鳥の唐揚げ、オムレツ、ライス)。
各テーブルにゆかりが置いてあるのが地味にうれしい。
常連さんは自分のお気に入りメニューが決まっているようで、席に着くや否や壁のメニューも見ずに注文しています。
お持ち帰りもできるらしく、頼んでいる人がいましたを。
店構えも店内のテーブルや椅子も、そしてメニューも「ザ・昭和」という感じでいいですね。
いつまでも今の雰囲気を残して欲しいです。
ここらへんでは一番美味しい大衆食堂!いつも沢山の地元の人で賑わってるニャメ。
実用洋食ってなんじゃろなって思うけど、メニューを見て納得。
揚げ物、ラーメン、定食、カレーetc,,,ラインナップが実用的にゃめええ〜!(ナンジャソラ)量が多いので、ガテン系のお兄さんも御用達のよう。
昼から揚げ物をアテにビールを呑むお父さんもいたり、、羨ましい!テレビをダラダラみながらマッタリ流れる空気、、。
はぁ〜最高〜!!This is the best cheap restaurant around here.There are always a lot of local people.You can eat 'Yoshoku' that means Japanese style western food.
改装前から気になっていた定食屋。
角地なのに小さな入口を入ると、テレビドラマで出る昭和の定食屋そのままの風景。
混んでいる時は相席必須だがそんなに嫌な気はしない(雰囲気のマジックか?)メニューは揚げ物中心+量多めでまさに(男子の)実用、作り置きではないようなので、揚げ油が胃にもたれない。
店内は夕食を食べに来た家族連れから揚げ物をつまみに一杯のおじさん、居酒屋がわりに利用しているおばあちゃんまで、どんな用途にも応えられることもまさに実用。
看板から楽しいお店のなかも なんか落ち着く感じで料理全般に美味しいし安いしとすべての面でいいお店ですただねぇ 私には行きづらい場所です3回ほど、仕事仲間の車で立ち寄ったくらいです。
全体的にボリュームあります!自分としてのお薦めはポークソテーの上です。
飾り気のない店内だが、昼時分には近隣の勤め人、学生、仕事をリタイアしたと思しき男女で満員になる店。
私はオムレツとメンチの盛り合わせを食べたが、オムレツは柔らかで切ると中にハムと玉ねぎの姿が見える。
これにケチャップをかけるとはるか昔の子供のころ好きだった母のオムレツを思い出す。
一方メンチは噛むと中から肉汁がこぼれてきてプロの仕事を感じる。
洋食ではあるがどちらもさっぱりとしていて老若男女に好かれる味である。
家庭的な、どこか懐かしい洋食をリーズナブルな価格で食べられることに感謝。
昔ながらの大衆洋食屋さん。
中華もありメニューの幅がある。
味は、オーソドックスですが、ややボリュームがあるので、ガッツリ食べたい方にはオススメです。
近隣のファミリーと会社帰りのサラリーマンが中心。
いい意味で雑で気軽な店です。
相席になることしばしばなので、気にならない方どうぞ。
相席になっても、みんなテレビ見たり雑誌を読んだりしてるので気になりません。
安くてボリュームがある。
They so loved by the locals and workers, so usually crowded but exciting.Their fixed plate items are all good!/地元の人や労働者から愛される店。
たいがい混んでいて活気がある。
定食はどれもが素晴らしい。
#東京EASTSIDE
名前 |
実用洋食 七福 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3641-9312 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土] 11:00~13:45,17:00~20:45 [日] 11:00~13:45,17:00~20:15 [水] 定休日 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
実用洋食の名の通り、安くて美味くてボリュームがある。
理想的な町の洋食屋。