お店を訪ねました。
いっつもお酒飲みに行ってるオシャレな料理も出てくるし最高店内がオシャレすぎて神。
隠れ家的なお店。
雰囲気もよく◎
洒落た文房具や食器が充実してて、飲食も映画も楽しめる異空間です。
全く新しいレトロな雰囲気の文具店です。
軽いカフェ的な場所も増設したらしく、文具は勿論。
アンティークっぽい物や珍しい物。
それとオーナーとの会話等…ゆっくりと楽しめますね。
SNSで話題になっており、写真に写る文具のクオリティとセレクションの多様さに魅せられて、お店を訪ねました。
外見から「敷居の高い」店なのかしらと思っていたら、拍子抜けするほど自由に居心地よく「モノ」と向き合うことができました。
駅近くの古い建物を自らDIYでリフォーム、2階建ての2軒続きの空間をじっくりと回遊できることで気持ちも落ち着きますし、古家具や古道具を活用したディスプレイの巧みさも楽しめました。
コツコツ、ギシギシ鳴る床の音もBGMに感じられるほど、あちらこちらに目をやり、手に取り、行ったり来たり、時には伸びたりかがんだりが楽しいリズムをつくっていきます。
もちろん専門店ですから求めれば詳しい説明も得て、知的好奇心を満たし、文化に触れる楽しみ方もできますが、聞く前に商品のもつ魅力やストーリーを想像する「間」も存在しています。
ふだんは敷地の小さな店を前にして、店主とのいきなりの距離の近さにどうしたものかと思うのですが、ここについてはまったく気になりませんでした。
おかげで我が家の女子たちに、とてもよい「オミヤゲ」が見つかりました。
ふだん何か買ってあげたいと思っていても、オジサンひとりでファンシーな店にはなかなか行けません。
でもここならば、そういう買い物も楽しめます。
そう誰かのために何かを探し、見つかったときの喜びが自分への「オミヤゲ」になる、これも旅先での買い物のだいご味ではないでしょうか?少し昔に『モノより思い出』というCMのキャッチコピーがありましたが、ここは「モノと思い出」のどちらも満たされるステキな空間がありました。
それを演出する店主の「トライ&エラー」はこれからもなお続くのだそうです。
観光で近くの旅館に泊まった際に訪問。
店主の「好きなものを趣味で集めました!文房具好きな人はこういうの好きだよね!?」というメッセージが凝縮したお店。
文房具特化のお洒落なヴィレッジヴァンガードみたいな感じです。
文房具好きには刺さるでしょう。
店内はオシャレですが段差が多いので注意が必要。
あと入口がわかりにくいのと、BARみたいな外観なので入るのには勇気がいります。
同行した妻は入口外で置物になっていました。
個人経営のお店ならではの攻めた商品のチョイスは個人的には好きなのだが、立地的に客の需要があるのかが心配にはなる。
(凄い余計なお世話だろうが)なんというかこの孤高さを貫いて頑張ってもらいたい。
普通の文具店にないレアな文具や雑貨がたくさんあり、それも店内の至る所に商品があって、ワクワクなお店でした。
拡張中とあり、その暁には再訪の予定。
次こそは店主さんのジンジャーエールもいただこう!
多種多様の文房具が揃っていますが、特に万年筆が好き方には堪らないかと。
駅前で立地も良く、店内でドリンク販売もしているので、電車の時間調整にもオススメのお店です。
おしゃれなカップを買いました。
ティータイムが楽しみです。
楽しい物からおしゃれな物まである文具屋さんです。
写真のボールペンは10個のモチーフとそれぞれの意味がある物で「フクロウ」を選びました。
その他、月・猫・燕・テントウムシなどがあります。
お店は1階と2階があります。
2階にも自由に行けるので、ゆっくりと選びたい方や実際に持って確かめたい方にオススメです。
もっと欲しい物があったのですが今持っている物を使い終わったら買いに行きたいです。
お店の方も優しくて面白い方ですので、「初めてのお店は苦手」という方も緊張せずに入れると思います。
居酒屋を改装した、オシャレ文具店。
ドリンクもあります。
素敵な文具が沢山ある上に、店長さんがイケメンで博識。
いいものからリーズナブルなものまで、こだわりの文房具が沢山ありますよ!
名前 |
其ノ四文具店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-954-4569 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ここは昭和の入口?文具があってコーヒー☕️ カクテル🍸️があって、食事もある。
イケメン社長がいます。