有名な通潤橋の取水口みたいなところ。
通潤用水 小笹円形分水 / / .
分水のすぐ手前にトイレ・自販機・駐車場があります。
周りはのどかな風景が広がっています。
水争いを解決する先人の知恵に満ちた農業遺産。
この知恵は今の時代に通じます。
山都町は笹原川沿いにある取水施設です川の水量は豊富ですが、周りの畑などが川より標高が高くこれが完成するまでは農産物の実りも悪かったとの事。
通潤橋への給水も行われており無くてはならない施設となっています円形の取水口よりこんこんと湧き出す綺麗な水仕組みを説明した看板もあり、訪問時は地元の小学生も授業の一環で訪れていました。
仕組みを知るとなるほどな、と感心通潤橋より車で10分ほどなので合わせて見ることをオススメします。
バイクは近くに停めれることができました。
少し離れたところに駐車場がありますがそれほど遠くはないようです。
円形を必要な箇所で仕切ることで需要先の水を適切に分配している仕組みで昔の方の工夫を感じることができます。
水が流れる雰囲気はなんだか落ち着きます。
歴史を感じられる施設を生で見れて感動しました…!10台程度駐車出来る無料駐車場へ車を停め、トイレ裏から少し歩いて円形分水へ。
更に川から円形分水へと取水しているところまで管理用の脇道を散策出来ます(こちらは少し距離があります)。
通潤橋の放水を見てからの訪問です。
無料駐車場やトイレあり。
車なら駐車場に置き、バイクは直付けで停められそうです。
たっぷりの水が円形に360度に放水されている様は迫力あります。
昔の方の知恵は素晴らしいです。
見る価値ありです。
水が豊富でキレイ。
工夫された分水の構造は、先人の知恵に感心させられる。
ちょっとしたお散歩コースですが通潤橋に水を送る円形分水になります。
ぜひ、一回は見ていただければと思います。
予想外のスケール。
いい意味で裏切られる。
絶対見たほうがいいです。
笹原川の水を、白糸台地に送る通潤用水の分と近くの野尻、笹原地区に送る分とに分ける為の施設です。
円形に水が湧いてくる様子は、見ているだけでも楽しくなってきます。
素晴らしい構造物です。
先人の知恵におどろきました。
ここから500mくらい上流の取水ぜきも趣きがありました。
地味だけど分水も素敵だったし、紅葉の紅葉も良かった。
もう少ししたら銀杏木も色づいていい感じになるのかなと思います。
有名な通潤橋の取水口みたいなところ。
ここの分水ももっと上流から引かれてます。
通潤橋まではかなりの距離があるのに、昔の技術も侮れないですね。
先人の方々の知恵の素晴らしさを感じさせられる遺構(現在も使用されている)です。
いつ見ても感動します。
通潤橋と一緒に観光することをオススメします。
長野県、埼玉県に次ぐ、私の中では第3の円筒分水。
ここのモノが一番水量が多く生き生きしている。
一度潜らせて逆サイフォンで噴出させているのだが、その噴出している水が魅力的だ。
ここから、あの通潤橋まで水路が繋がっていると思うと、本当にスゴいなぁと感動します。
大雨が上がったばかりのタイミングだったからか、水の流入が止められていまして、分水する様は見られなかったんですが、仕組みは良く見えました。
引き入れた水は円形分水の手前の枡で止められて、元の川に戻されていました。
沸き上がる水を、時間を忘れて眺めていられる場所。
駐車場もあり、付近も整備されているので散策も楽しい。
駐車スペースもあり、公園として整備されているので、とても見学しやすいです。
水量も多くて見応えありますね。
なかなかの迫力です。
インスタ映えしますよ。
駐車場やトイレもありアクセスもしやすいです。
川に堰を作って分配する工夫がよく分かりました。
円形分水ってどれも面白いのですが、ここの特徴は小さいけど綺麗な水が潤沢に流れているところと季節感あふれる自然の中にあることです。
水の流れが綺麗で見てて飽きません。
とはいえ見るのに飽きたら横にある休憩所に座って水の音を聞きながらボーっとしてるのもお勧め。
通潤橋から車で10分程度の所にありますのでついでにぜひ寄ってみて下さい。
国道128号から県道141号に入って1.5kmくらいです。
そんなに人が来る訳でないので駐車スペースはあまり無いのでご注意を。
ここで灌漑用の水を、その土地に合った分だけ分水している。
優れた設計だ。
アフガニスタンで、25kmの用水路を作ったペーシャワール会の緑の大地計画では、1万6千haが灌漑され60万人以上が恩恵を受けているが、それは必要とする土地に必要な量を供給する計算で行なっている。
こういう分水システムを取っていないが、リーダーの中村 哲医師が筑後川の山田堰や三連水車を見学して用水路に取り入れた様に、ここを見学してたら参考にしただろうと思った。
機能美とはこのことでしょう。
シンプルかつ美しい。
昔の建造物はいいですね。
通潤橋に水を送るための分水。
下から上へ湧き上がる水を見ていると綺麗だし不思議な感じがするし飽きません。
駐車場やトイレもあるので立ち寄ってみるのはおすすめ!国道218号から行くと道は綺麗ですよ。
阿蘇周辺の円形分水文化の一つ。
整備されている為、アプローチも容易。
案内も充実しています。
円形分水の中でも車でアクセスしやすい分水です。
紅葉の季節もお薦めです。
円形分水はあちこちに残されていて、ある程度は整備され見学出来るようにしてある所がちらほらありますが、ここの施設についてはかなり整備されている方だと思います。
施設についての説明などしっかりされていて勉強になります。
ただ、駐車場が1台分も無いというのはかなり痛いです。
名前 |
通潤用水 小笹円形分水 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
素晴らしい施設なのに~もう少しアピールしたら(笑)熊本なのに何故か大分のそば焼酎のコマーシャルに使われてますな。