築造時期は5世紀後半から6世紀初頭と推定。
志段味古墳群 大塚2号墳 / / .
半分道路に埋もれてしまっています。
大久手5号墳のように隅っこに残っています。
小さな古墳。
ここら辺は緑に守られてる。
とても小さな古墳です。
墳丘長6m~9mの円墳、築造時期は5世紀後半から6世紀初頭と推定。
埋葬施設は竪穴式の木棺直葬と考えられる。
墳丘の原型は留めておらず、復元するも墳丘東側は道路になっている。
道路に埋もれる古墳です。
志段味大塚古墳のある史跡公園内の古墳の一つです。
名前 |
志段味古墳群 大塚2号墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
道路と同じ高さに均されている古墳です。
航空写真を見る限り半分ぐらい削られた円墳のようですが、地上から見るとただの出っ張りのようです。