まあ可もなく不可もない道の駅かなあ。
レストランは物品販売スペースに併設されており、窓側のカウンター席のみ。
座席数は少ない。
食券を事前に買い求めるようになっている。
1万円札は使用できないため、物品販売用のレジで両替してもらう必要がある。
関サバ関アジ丼は1500円。
出汁醤油に付けた刺身が丼に乗っている。
量がややもの足りない。
クロメという海藻 (ねばりのある昆布) が入った味噌汁はおいしかった。
関アジ、関さば、やっぱり美味しいです。
丼でいただきました。
道の駅自体がこじんまりしたつくりで食事のテーブルが窓際のカウンターしかなく、落ち着いて食事をするという雰囲気ではなかったので星3です。
全体的に狭めな道の駅。
お土産購入ついでにあじ・さば丼のセットを注文。
鯵と鯖はりゅうきゅうの様にタレに漬けられており、良く言えばよく漬かってる、悪く言うと漬かりすぎで魚の個性を感じず、魚の量もあまり多くないので値段含めちょっと物足りないかな。
併設されてるクロメたこ焼きの方が個性あると感じました。
佐賀関港へ着いて、トイレ休憩で寄りました。
ここのヤギ乳アイスクリーム美味しいので、海を見ながら美味しくいただきました。
今日は妻と久しぶりの海辺ドライブのデート❤️クロメたこ焼きと、ソフトクリームをいただきました🍦子供はドライブを楽しみ年齢じゃなくなったんで、ホント久しぶり!天気も良く、磯の香りと波音に癒されました😉✨
大分の鶴見岳にドライブに来ましたので関あじ関さばを食べたくお店を探していましたが 飲食店は14時前後で一旦食事をストップするらしくどこも間に合わずお店を探す中こちらに来ました。
こちらも15時オーダーストップでした。
ラッキーギリギリセーフ🤞関あじ丼と関さば丼を頂きました。
道の駅ですので チーズかまぼこと 関あじ関サバの練り物を購入しました。
関アジ関サバ丼最高でした😍🎼海を観ながら食べられるという素敵な経験も出来るので、晴れてたらなお最高でしょうね😊✨
クロメが売りの道の駅さがのせき。
色んな商品にクロメがインされている。
一度は買って食べてみる価値あり‼️確かご当地Tシャツにも練り込まれていたような⁉️🎵
佐賀関半島にある道の駅です。
駐車場はあまり広くありません。
大型車用の枠は、第2駐車場を含め5台分あります。
眺望が良く、別府湾や国東半島、豊予海峡とその先の佐田岬半島まで見渡せます。
海岸に降りる階段があり、海岸沿いを散策出来ます。
シーズン中は海水浴も出来るみたいです。
波打ち際は砂ではなくきれいな小石で、地層がわかる岩盤もおもむきがあります。
ちなみに、売店の展望テラス(屋上)には、恋人の聖地的なコーナーがあります。
「道の駅 佐賀関」別府湾を横に見ながら国道197号を走ると道の駅佐賀関に到着します。
バイクツーリングでもドライブでもほぼ必ず立ち寄っている場所です。
クロメタコ焼きなど面白い食べ物がいくつかあります。
「道の駅」佐賀関では四季折々の新鮮な食材を生かした食事を提供、 地元でとれた特産品が所狭しと顔をそろえています。
おすすめはクロメタコ焼きですが、クロメソフトクリームもあります。
(食べたことないけど。
)(HPより抜粋)『クロメ』とは、ねばねばとした粘りが特徴の海草で、ご飯やうどんにかけていただきます。
『クロメ入りたこ焼き』は、当駅でしか味わえない大人気商品。
他にも『関あじ・関さば』など、佐賀関を代表する旬の味を楽しむことができます。
施設概要。
鹿児島県からキャンピングカーの旅で、山口県、広島県、愛媛県道後温泉♨️経由して三崎港から佐賀関フェリーターミナルへ到着後の車中泊地に利用させていただきました。
土地柄か夜間も非常に静かで驚きました‼車中泊には非常におすすめです。
️フェリーで夜間に到着や、早朝フェリーに乗られるキャンカーの方々がよくよられます。
今回は、長野県の方、山口県の方と交流でしました。
福岡から下関ルートと、四国経由して北上するルートとして楽しい旅になる拠点にオススメです。
お店の品揃えは、少ない道の駅です。
長いクルマも5台は停めれる❗️景色はイイですよ。
ソロツーで立ち寄る。
フェリーで佐賀に着いて直ぐ来たがもう終い掛けている。
何も見る事出来ず外観撮影だけ。
珈琲タイムして離れました。
せっかく海チカ道の駅なのに活魚置いてないし、品揃えイマイチで購買意欲が湧かない。
飲食物に力を入れてるのならいっそ食堂に業態転換すればいいと思う。
食堂は美味しいですが昼だけです。
横のたこ焼やきも。
トイレが24時間使えるのはたすかります。
障がい者の駐車場は屋根があるので雨の日は助かります。
健全者の僕はですが。
入り口が分かりにくい、景色は良い、店内は狭い。
佐賀関の道の駅海と触れ合える道の駅です。
触れ合った後にシャワーでもあればいいんですが、シャワーが無いんです。
関連性はわかりませんが、トイレに注意書きがあるので、誰かが洗っちゃうんでしょうね。
っていうことで、魚介に強いのかと思いきやここのいも天(多分さつまいもの天ぷら)が、その筋で好評なようです。
2020年の8月頃に駐車場も広がったようだしGo Toしてください(笑)
ただ海を見ていたい…そんな気分の時にも優しい道の駅です。
ヤギのソフトとクロメのたこ焼きおすすめ。
開店と同時に行ったので,レストランはまだ開いてなく、関サバ,関アジの丼は食べられませんでした。
展望台からは別府湾が一望できます。
また、海辺に降りることもできました。
岩肌の模様がおもしろく、浜大根も美しく咲いていました。
佐賀関名物関アジ・関サバ・クロメ等を使ったうどんや丼を食べることが出来ます、道の駅なのでもちろんその他農産物、土産品等も取り揃えていて行き帰りに一度は寄ってしまいます、個人的お勧めはおうどん全種類、見た目の割りにこしあります。
あとソフトクリームがおいしいです。
建物に隣接しているクロメたこ焼き屋さんもついでですが寄ってみました、クロメ特有の食感も合わさりなかなかに美味しかったです、駐車場は非常に狭くGW等は第一駐車場に停めることが出来ないことが多々あるので、近場の第二駐車場に停めるのがお勧めです。
佐賀関のフェリーを降りて道路沿いにあったので、トイレ休憩に立ち寄りました。
規模は小さいですが、海沿いですので景観は良いと思います。
磯の方へ降りて行けます。
ドライブ途中の気分転換に良いかもしれません。
土産品もそこそこあり、関さば等の食事も出来るみたいです。
いも天食べました。
おいしかったです。
魚もおいしいし、たれも美味しい。
お土産も豊富でついつい買ってしまう。
お土産用のりゅうきゅうのたれが最高においしい。
ここの食堂の丼に使われているそうです。
別府湾を一望でき、海まで降りて磯遊びに興じることもできるファミリーにもお勧めの施設となっています。
全国的なブランドとして知られる関アジ、関サバの産地にあるので、これらを使用した丼物などの各種料理を堪能することもでき、目当てに訪れる観光客で賑わっています。
そのほか、地元で採れた新鮮な地野菜など特産品が豊富に揃っています。
独特の 「一本釣り漁法」でとれた、新鮮な魚を加工した「関さば丼」、「関あじ丼」、関くろめがたっぷり入った「クロメそば」がおすすめです。
お土産に、「関サバ・あじカレー」と「このこ」、「あじつけくろめ」を購入しました。
磯公園には、ベンチや遊具もあり、小さなお子さんと一緒に安心してゆっくり休息できます。
関サバが有名。
先ずはサバを食べましょう。
四国に渡る人はコチラが九州最後の道の駅に成ります。
まあ可もなく不可もない道の駅かなあ。
折角のロケーションを活かし切れているとも思えない。
お土産品も、ありがちなものにとどまっている。
もうひとがんばり欲しいものだ。
小さい道の駅です。
「関さばカレー」はサバ感がもの足りませんでした。
「クロメたこ焼き」は味は良かったのですが、残念ながら作り置きの保温品だったので、食感が良くなかったです。
「クロメ汁」100円でコスパ最高。
美味しかったです。
「クロメうどん」は磯の潮溜まりの味。
好きな人にはたまりません。
別府湾を横に見ながら国道197号を走ると道の駅佐賀関に到着します。
パーキング近くの磯公園に足を運んで磯遊び。
佐賀関町の「関あじ・関さば」は全国ブランドです。
「道の駅」佐賀関では四季折々の新鮮な食材を生かした食事を提供、 地元でとれた特産品が所狭しと顔をそろえています。
道の駅佐賀関のイチオシは、佐賀関の特産品『クロメ』が入った『クロメ入りたこ焼き』。
『クロメ』とは、ねばねばとした粘りが特徴の海草で、ご飯やうどんにかけていただきます。
『クロメ入りたこ焼き』は、当駅でしか味わえない大人気商品。
他にも『関あじ・関さば』など、佐賀関を代表する旬の味を楽しむことができます。
普通の狭い道の駅。
注意点はごみ箱がありません。
出店があるのにそこで買ったごみを捨てるごみ箱が無いのは納得がいかない。
写真はクロメたこ焼き。
ちょっと塩辛いかな?普通の方がおいしいかも。
名前 |
道の駅 さがのせき |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
097-576-0770 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
道の駅としては小規模である。
しかし、無料の展望所があって見晴らしが良く、海岸にも降りていける。
関ぶりの海鮮丼が安い(関あじ、関ぶりよりお求めやすい)。
ソフトクリームも良い。