看板があるだけで案内や説明はありませんでした。
仙石久秀公対島津家久公決戦の地。
大野川合戦まつり 10月下旬天正14年(1586年)12月、大友・四国連合軍と島津軍が戦った「戸次川の戦い」をテーマに武者行列や鉄砲隊、弓矢隊による合戦絵巻等が行われます。
島津対秀吉九州征伐軍。
看板があるだけで案内や説明はありませんでした。
11月には大野川合戦祭りが開催され当時の兵士を模した一軍や流鏑馬などが見れます。
渡河の場所はここより川下で橋より下流からわたっていて両軍が激突したのがここと言われています駐車場あり戦場の全体像が解説された対岸の鏡城跡を見てからここに来た方が良いかもしれません。
鶴が城や長宗我部と十河氏の墓は離れた場所にあるので、ここから歩いて行くには大変です。
また大雨が降ると堤防の付近は大変危険なので近ずかないのが賢明です。
2019年11月訪問。
大分市から岡城(竹田市)へ向かっていたら地図で思いがけず見つけて到着。
橋から堤防沿いを入っていき、立て札があるすぐ近くまで入れた。
しかし、Uターンできないので、500m前後バックで橋まで戻るのはちょっぴり大変。
合戦の配置図を見ながら当時を思い出すのが良い。
Googleマップで見るとよくわかるけど豊臣方の軍監さまは何故わざわざ地形的にも包囲されしかも厳冬季に渡河突入しかも命令無視よく言えば背水の陣悪く言えば蛮勇この敗戦で実質大友、長曽我部家が瓦解後世の全く関係の無い人間だが腹立たしいと古に思いを馳せることのできる良い場所です。
四国連合軍・大友軍と島津軍との激しい戦いが有った古戦場跡です。
10号線はこの付近では非常に流れが早く、駐車場まで整備されていますが立ち寄る人はほとんど居ません。
しかしこの河川敷は春になると菜の花が咲き誇る隠れた名所だったりします。
時間がある方は是非立ち寄ってみましょう。
名前 |
戸次川古戦場跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
信親様の武勇を称え、ご冥福をお祈りしました。
11月12日には合戦祭りも予定してます。