その背景などを教えていただいています。
金継ぎつぐつぐ恵比寿本店 / / .
金継ぎ教室では、ひとつひとつの工程が丁寧で初心者でも一から学べます。
キットを購入しなければいけませんがその後は全部あるもので進められるのが有り難いです。
習い事ではなく預けて修繕というのもやっているみたいなので、大切な食器が割れたものの捨てられない方にもおすすめです。
初めて金継ぎを体験しています。
先生がとてもわかりやすく教えてくれます。
週1度、作業に没頭できる良い時間を過ごさせてもらっています。
とにかく毎回楽しいです!!作業を重ねるので、何回か通うことになりますが、モノづくりが好きな方におすすめです!時間をかけて、丁寧に作業し、美しく仕上がると、更に愛着もわきます(^^)各々集中して作業するので、内気な方でも安心して受けられると思います。
先生もみなさん可愛らしくて、丁寧に優しく教えて下さいます♪
カップの修繕のため利用しました。
自分の物だったら処分して今うのですが、家族の物だったので修繕してみました。
金継ぎと言う日本の伝統技術の教室と陶器の修繕をしてくれる店です。
こんな風になるのかと感心した。
すごく丁寧に包装してくれます。
時間が有れば教室に通うのも楽しそうです。
ショーウィンドウには修繕後の陶器が並んでいました。
結構利用する人もいるようです。
割れた器の修理依頼と職人をマッチングするプラットホームやサステイナブルな社会作りを考えた取り組み等、2020年3月設立にも関わらず、次々出てくる新しい取り組みと企業の成長速度はとても凄い。
初心者男女ともに安心して通える教室はとても有難く、昨今日本の伝統工芸技術の継承が難しいと思うが、ここからプロが育っていけばその継承に寄与できるし、既に少しずつしているのではないかと思う。
また、金継ぎ業室で教えて下さる女性講師陣も親切丁寧且つ皆美人。
DX、SDGs、教育といったトレンドをしっかり掴んで躍動しており、未来に残っていって欲しい新進気鋭の企業です。
そして代表の俣野さんが考える今後の下剋上が楽しみです^^
こじんまりとした静かで落ち着きのある清潔な教室。
本漆を使った本格的な金継ぎの技術をステップバイステップで丁寧に教えてくださいます。
金継ぎに興味ある方にお薦めです!
毎回とても丁寧に金継ぎのやり方や、その背景などを教えていただいています。
教室も落ち着いていて、いつもとても集中できるのでとても好きです。
ただ、何回で完成するのか、どれくらいチケットが必要なのかを最初に分かっていると予算を考えやすいかなと思います。
私は最初の埋める行程でチケットを使ってしまったのでちょっともったいなかったなと思っています。
あと2回ほどで完成なので、出来上がるのが楽しみです。
金継ぎに挑戦したい人がいたらおすすめしたい教室です。
優しく丁寧に教えて下さいます。
割れたお皿がどの様な表情に仕上がるか楽しみです。
本格的な金継ぎを、きめ細やかに教えて頂いています。
レッスンの予約やキャンセルはアプリででき、予定が立てにくくても思い立って行ったり、急に行けなくなったときもキャンセル可能なので助かります。
割れてしまって捨てるに捨てられない食器がどの様に生まれ変わるのか、楽しみです。
金継ぎの初心者ですが、親切で丁寧に教えていただいています。
曜日や時間を自分のペースで選んで通えるのがありがたいです。
本日2回目のレッスンでした。
全ての工程が楽しくて、時間があっという間に感じ、すでに次回のレッスンが楽しみです。
先生も優しく丁寧に教えて下さるので、安心してレベルアップが出来そうです!^_^
先生のご指導が丁寧で、作業の途中もこまめに見てくださるので安心です。
器が完成したときの達成感と喜びは想像以上でした!
名前 |
金継ぎつぐつぐ恵比寿本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6879-0940 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.8 |
プロを目指せるコースがあるので、この教室を選びました!ここの教室では、自分の大切な器を直す体験的なことから、プロを目指す方にまで幅広く対応してくださいます。
合成接着剤を使った簡易金継ぎではなく、天然素材だけを材料として使う日本の伝統的な金継ぎ方法を学べるところも、選んだポイントです。
プロを目指すといっても完全なる初心者でしたが、全員女性の優しい先生方が丁寧に教えてくださり、不安が取り払われました。
この工程はなぜおこなうのかも、図に描いて理由などを説明してくださるので、とても理解しやすく脳に定着していきます。
初めて、金粉を真綿でふわりと付けていく最終段階の作業をしたときは、とても感動して、やみつきになりました笑静かなジャズが流れる空間で、生徒同士の雑談は無く作業に没頭できます。
ルーターで削ったり、材料になるパテを練ったり、筆や竹ベラで塗ったり…多彩な工程があるので楽しいです。
あっという間の1時間半で、いつも充実した気持ちになれます。