とても綺麗で掃除も行き届いていました。
立ち寄り温泉を利用しました。
一部の旅行サイトなどでは、12:00から入浴可能となっていますが、チェックイン時間に合わせて、15:00からスタートのようです。
なお、入浴時間は1時間以内と書いてありました。
多彩なお風呂が用意されており、色々楽しめます。
玄関脇の内風呂(男女1つづつ):湯船は41℃と43℃の2浴槽。
水しか出ない洗い場が二つ。
かなり年期の入ったお風呂。
貸し切り風:洞窟風呂とひのき風呂。
洞窟風呂はかなり神秘的。
ひのき風呂は、眺めが最高。
露天風呂:男子は、ひのき風呂のそばにある。
とてもいいお風呂。
男性用露天風呂のおくに八代海をいちぼうできる浴槽あり。
:女性用露天風呂は新館4階からアクセス。
離れの大浴場:男女別々で洗い場は10箇所程度。
施設が新しく眺望も最高😃泉質:中性 炭酸水素塩泉。
特筆すべきは、溶存成分が2000ppm以上、その内50%以上は炭酸水素イオン。
湯口に立派な石灰華が析出している。
浴槽は、寝湯もできる設計。
湯温41-42℃程度で、湯口は49℃。
遊離二酸化炭素濃度は198ppm で、温まり方に若干関与。
備え付けのボディソープと相まって、極上のスベスベ感を堪能できる。
湯の児温泉の中では、特濃温泉のように思えます。
設備は古さを感じましたが、温泉、料理(朝晩共に)は良かったです。
温泉は熱かったけど洞穴温泉は子供も大人も楽しめました。
料理はご飯が進むおかずで、腹パンになりました。
今度は夏休みに行って海水浴も楽しみたいですね。
スマホのナビが無かったら辿り着かなかったのでは…?という場所ですが(汗)。
八代海を臨む景観は素晴らしく、夏休み、お盆休みはとても賑わったそうです。
スタッフの方もお人柄が良く丁寧に接してくださいました。
温泉の種類も豊富で、夜が明けていくのを臨みながら入る露天風呂は素晴らしかったですよ。
普段、自分は食べたいのにあまり量が入らないといった具合なのですが、あまりの美味しさに夕食、朝食とも全て食べることができました。
既製品の使用は無く、全て手作りだそうです。
今回、全部の温泉を制覇することが出来なかったので、次回は今回入浴できなかったところに入りに行きたいですね。
心も体も温まる素敵な旅館です。
ありがとうございました。
海の温泉で源泉52℃で良い温泉でした、ホテルはざ昭和ですが露天風呂からの景色最高です。
部屋食でした!朝食も部屋で食べれますが1階で食べました♨️
The 昭和の温泉旅館です。
いろいろなタイプの風呂があるので全て入ってみたくなります。
やや熱めですが泉質抜群で景色もよかったです。
2023/04月に来訪、オーシャンビューで天候も☀️でとても綺麗な景色を見ることが出来ました。
魚釣り🎣されてる方も数人おられます。
洞窟温泉(隠れ家みたいで神秘的)が1番好きです。
どの温泉も誰も水で述べてないと熱いくらいですが、ほぼ24時間使えます❗️お食事はどれも美味しくて、踊るアワビを丸ごと一匹頂きました。
贅沢かつとても美味😋お部屋担当の女性の方もとても親切丁寧で気持ち良く部屋を使わせて頂きました。
歴史ある旅館ですので、設備の古さ等に文句のある方は最初から利用しない方が良いと思います。
ここはリピート確実です。
立ち寄り湯にてご利用させていただきました。
大人1人700円で、洞窟風呂 露天風呂、内湯が利用出来ます。
今回は内湯の亀寿の湯にしました。
旅館の施設らしく、清潔で脱衣所も広いです。
泉質はアルカリ泉、塩化物泉で湯の温度は熱めです。
今日はお水を入れながら入浴しました。
2階にあり、目の前の海を眺めながらの湯はとても開放感があります。
アメニティはタオルの貸し出し、リンスインシャンプー、ボディソープが設置してあります。
脱衣所のアメニティも充実しています。
次回は1階の露天風呂を利用しようと思います。
水俣市も高速道路が延びて訪問しやすくなりました。
リピートしたいと思います。
部屋に冷蔵庫がなかったけど不自由はなかった。
お風呂も5つあって楽しめました。
ただ露天風呂はかなりぬるかったので、足湯しました。
景色が最高でした。
洞穴湯、神秘的で良かった。
食事は食べ切れないほどの量でした。
どれもきれいな盛り付け味も良かったです。
タチウオの料理刺身、焼き物、お寿司とやはり名物なだけあります。
今度はタチウオ釣りもしたいです。
とても広い露天風呂からの、海を見渡せる景色は抜群。
すこしぬるめだけど…吹き出し口からは熱い湯が出てるので、その近辺は丁度良い。
泉質は少し塩分あり。
営業時間前に着いたにも関わらず、快く受付していただいたので有り難かったです。
なので、貸切状態でした😁
景色は良かった🤩お湯は熱め💦入浴料は700円でした😅
昔からある温泉❗お風呂からみる海は最高😃⤴️⤴️
ゆっくり出来温泉も最高です。
また訪問したいです。
温泉、最高でした。
古い建物ですが、要所要所がリフォームされているので、快適に入浴出来ました。
清掃も行き届いてます。
ただし、浴槽の底が湯の花でザラザラ!ちょっとびっくりするかもしれません(笑)
温泉が最高です♨眼下に海が広がりいい感じでしたが、気温が上がらなかったので寒い⛄しかし、24時間が入れるとこに内風呂のひのき風呂があり、かなりのアツアツで暖まって眠りに就きました💤
料理は美味しい、露天風呂から見える景色最高。
お風呂が秀逸。
大浴場(本館、別館)、露天風呂2つ、洞窟風呂、桧風呂。
部屋ではwifiの電波弱い。
露天風呂は眺めが、最高❗家族風呂の洞窟も、すてきなふぜいでした。
とにかく湯が熱すぎる。
源泉かけ流しであるが水で埋めないととてもじゃないが入れないので実質的に加水と同じ。
帰り際に「熱かったでしょう」と女将に声を掛けられたが、熱いとわかっているのなら調整のしようがあるのではないだろうか。
だいぶ水で埋めたので泉質についてはよくわかりません。
無色透明で匂いもほとんどしなかった。
スタッフさんも明るく、レンタル出来る浴衣もいいですね。
お風呂のバリエーション、景色も最高。
料理もとても美味しかったです。
それでこの値段は文句無しです。
小さな温泉街でちょっとマイナー感がありますがそれがまたいいんです。
こういう温泉旅館はずっと残っていてほしいなと思います。
いい思い出が出来ました。
景色が最高。
浴槽がいくつかに別れているので、バスローブとかあると便利。
日帰り入浴で利用しました不知火海、綺麗な海が目の前に広がっています。
内湯、露天風呂、貸切の檜風呂からは素敵なオーシャンビューです。
お湯は炭酸水素塩泉で、ほんのり塩味うっすらと濁ったお湯で、体感43度ぐらい。
真夏だと熱いかな温泉成分が沈着して、石灰華のようなものがあちこちに見られます貸切の、洞窟風呂は成分沈着がたまりません。
これら全て入浴できて満足でしたが、露天風呂は混浴っぽい、女性は厳しいかもまた、露天風呂からは、数年前に経営破綻した隣の旅館が見えますが、スゴい日本建築があってびっくり6階建ての高さまであります景色も良く楽しめましたが、湯船を移動する時に服を脱いだり着たりしないといけないので、そこが少し面倒でした。
旅館からの眺めが最高で、いろんなお風呂が楽しめてとても良かったです。
お風呂は熱いです。
料理はそこそこのお味です。
初めて訪れた温泉施設 露天 穴風呂 檜風呂 内湯 大浴場 良かったです。
まわりに温泉宿やホテルもあるが、活気が無い朝だったので夜は違うのかもしれない。
夏に行く場所かな⁉️海水浴も出来そう。
海のそば。
確かに古い、でもその懐かしさを味わうのが良い!昭和の海の旅館のセンチメンタルに浸れます。
とはいえ海が目の前のオーシャンビューで、部屋からも温泉からも見える海が嬉しいです。
お風呂もたくさんあり子供はとても楽しんでいました。
朝早く起きて散歩して、目の前の島の橋を歩いて渡ってぐるっとすると絶景ポイントがあります。
味わいを楽しめる人には穴場だと思います。
部家食なのに価格10000円で十分な料理が出てくる。
部屋も少し古いが金庫も冷蔵庫もあり、必要な備品が揃っているし、オーシャンビューで景色もごちそうになる。
女性は、カラフルな浴衣も無料で借りられる。
部屋を世話する仲居サンもとても気さくで感じがよかった。
お風呂も、部屋には内湯は無いが、本館に、男女別のお風呂かあるほか、男女別の海が見える露天風呂、休憩所がある別棟の風呂、貸切の洞窟風呂とオーシャンビューの檜湯と種類か豊富で泉質もよかったです。
コスパがよく総合評価は5です。
全国の温泉宿に泊まった中で、一番最悪の宿でした。
まず、おもてなしの“お”もなかった。
家族風呂があるとのことで、楽しみにしてましたが、日帰り入浴の方が多く入れず、部屋も狭すぎでした。
料理が何もかも不味くて、食べるのがなかった。
お吸い物も最後らへんに出てくるのも考えられない。
出汁もちゃんととっているのか、思わずだしの素を使ってるのかと思うくらいでした。
揚げ物も真っ黒で、油が古いなとまるわかり。
お茶漬けで夜ご飯を済ませました。
夕焼けも部屋から見えず何ともいえないお宿でした。
無料でも二度と泊まりたくないお宿でした。
本当に残念でした。
小さな子供を連れての旅行でしたがとても満足しました。
海まで歩いて5分程度なので海水浴もバッチリ楽しめます!写真は部屋からの眺めです。
夜も部屋食だったので、とても助かりました。
マイナスだったのは、隣の部屋の足音?振動がもろに感じることです。
のっしのっし歩いてるのがわかるので、朝からちょっと気分悪かったです。
遥々やって来たら、今日は立ち寄りやってないだとさっ!(*`Д´)ノ!!!
立ち寄り湯で利用しましたが、フロントの方が丁寧に対応してくれました。
内湯、露天風呂どちらも海を眺めながら入浴でき、解放感があります。
特に展望露天風呂は天気が良く、海がキレイで最高でした。
お風呂最高でした、足の悪い義母も車椅子で移動出来るし、別館のお風呂・・・2階に上がるのに身障者用リフトも完備至れり尽くせりでした。
眺めも最高ですし、家族風呂も貸切状態でした。
フロント・仲居さん、皆さんとっても良くしていただきました。
海の幸・・・私はとっても満足でしたが、嫁はお肉も食べたいって言っていたので☆4つです。
また、行きたい宿がひとつ増えました。
開放的な露天風呂は絵になるし、洞窟風呂も素晴らしい。
湯使いも悪くなく、50℃の重層泉をかけ流し。
名前 |
昇陽館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0966-63-4121 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
建物自体は古いですが、お部屋はリフォームされているのか、とても綺麗で掃除も行き届いていました。
窓からの眺め、温泉、スタッフの方の対応や食事も素晴らしいです。