宮司さんはすごく感じのいい人でした。
親切な宮司さんと話し合える事ができて、とても良い気持ちになりました。
権禰宜さんと、2時間くらいお話してました!気さくな方で、色々お話してました♪
荒尾市野原に鎮座する千年以上の歴史を有する由緒ある八幡宮⛩通称野原さん、立派な楼門と社殿が見事です。
野原風流と言う伝統のまつりがあります。
境内には野原古墳群があり、小型の円墳が残っています。
古墳の隣には、今上天皇陛下御即位後の大嘗祭に献納した御米の献穀田もあります。
なんともありがたい神社です。
小学生の頃から馴染みのある神社。
大きな賑わいはないが、とても落ち着きのある佇まい。
大人になってようやくこの土地にこの神社ありだなと。
春の桜は中々に綺麗。
夏の新緑、秋の落ち葉、冬の凛とした雰囲気。
ゆっくりのんびり歩くと良い感じです。
平安時代に創建されたと伝えられています。
静かで厳かな雰囲気です。
秋にはお祭りがあり、うってかわって賑やかです:D駐車場はわりと広いです。
小学校と中学校の間に鎮座し、子供や地域を護ってくださっています。
地元ではお宮参り始め人生の節目、地鎮祭など安全祈願を御願いしています。
平成29年の宮中新嘗祭に献上したお米は、このお宮の神田で栽培されました。
お祭りは毎年10月15日です。
境内に生えている椎の実が地味に美味しいです。
野原八幡宮は、JR南荒尾駅の東5.3kmほどに鎮座している神社です。
北隣には荒尾第四中学校が、南隣には八幡小学校があります。
延暦15年(796年)桓武天皇が九州を静謐(穏やかに治める)するため御綸命(命令)して勧請(神仏の分霊を請じ迎えること)しました。
かつて荒尾郷と呼ばれた地域の総氏神(一の宮)で、地元では「のばらさん」の愛称で親しまれています。
県の重要無形民俗文化財にも指定される「風流」楽は、760年以上前から口伝などにより残されてきたもので、和紙でできた獅子頭をかぶった、子供2人により大祭で奉納されています。
また大祭にあわせて、1カ月早く七五三を祝う風習があるのも特徴のひとつです。
参道沿いに桜並木があり、とても美しいです。
八幡宮は、全国に約44,000社あり、大分県宇佐市の宇佐神宮を総本社とします。
御祭神は武運の神「弓矢八幡」として崇敬を集めた誉田別命(ほんだわけのみこと:応神天皇)です。
応神天皇は、皇室の守護神(天照大神に次ぐ)で、出世開運の神ともいわれ、筋肉隆々で逞しく、実存性が高い最古の天皇といわれています。
近くに学校が有りましたが、静かで落ち着いた感じの神社です。
朝少し早かったですが、御朱印の対応も丁寧で心良く書いて頂きました。
ありがとうございました。
宮司さんはすごく感じのいい人でした。
地域と交流が深い神社だとおもいます。
春は桜がたくさん咲いててきれいです。
駐車場も近いし広いです。
ワンコも可愛いです。
とてもシンプルで駐車場から参道まですぐなので疲れません!そして、400年以上の伝統のある野ばらさんは必見です!
平成31年1月3日参拝御朱印あり(墨字はスタンプ)祭神:住吉大明神、神功皇后、応神天皇旧社格:郷社延暦十五年(796年)創建された神社。
例毎年10月15日に行われる例大祭で奉納される風流は熊本県の重要無形民族文化財に指定されている。
小学校と中学校の間にある神社です。
10月は、有名なお祭りがあります。
小学校と中学校の間にある神社です。
10月は、有名なお祭りがあります。
鳥居からの参道が素敵な神社です。
荒尾玉名地域では旧くから地域に愛されている、伝統的な神社です。
名前 |
野原八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0968-82-8400 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
由緒あるお宮 初詣には参拝させていただきます。
大祭は各地から人々が来られて とっても賑わいます。
愛犬が心臓病を患ってますので祈願に訪れました。