市内に住んでいる人は殆ど成田山に車のお祓いで行かれ...
年始の参拝は、いつもこちらです。
無料の駐車場あり。
御守り等を買うのが大変。
横入り、上から購入する人も。
10件ほどの屋台も出てます。
お宮参りでお世話になりました。
大安の日の日曜日でしたので、人が多いのは覚悟して行きましたが社務所の方がスムーズに案内して下さいました。
住職さん方がとてもフレンドリーでした。
上の子にもお菓子をくださったり、祈祷の後は僧侶の方がお茶やお茶菓子を出してくださいました。
簡易的な撮影ブース(ちゃんと背景や椅子がある)があり、記念に親族で写真が撮れ良かったです。
また節目の際にはお世話になりたいと思いました。
ありがとうございました。
九州八十八ヶ所百八霊場101番札所です。
駐車場あり。
千葉の成田山の系列のお寺でまだ歴史は短いとの事。
お堂内に五月人形が飾られていたようです。
御朱印も問題なく頂きました。
3月の終わり頃、去年のお守りを返納に行きました。
そしたら御堂にはたくさんの雛飾りがずらっと!! 聞けば10年くらい前からお雛様を飾っているとのこと。
お正月にしか行かないから知らなかったです。
隣はグリーンランドという遊園地で、キャーキャーという楽しげな声が聞こえて来ました。
桜は満開。
お雛様も見ることが出来たし、行ってよかったです。
お宮参りの 予約をしました!電話の対応が 凄く良かったです!
市内に住んでいる人は殆ど成田山に車のお祓いで行かれると思います。
早朝にはお説法が行われてます。
私もたまに聞きに行きます。
何となく心が澄みます。
四十数年前にできたお寺。
建家も、昔風の建築物でないので、ちょっと目では、お寺とは分からない。
看板等が有るから分かるけど。
成田山と言ったら千葉県。
何で、荒尾市に有るのか⁉正面が駐車場となっています。
立派なお寺でした。
ご朱印は快く頂けます。
グリーンランドの東隣りにあります。
どっちの駐車場か迷いそうです。
御朱印をいただきました。
有明成田山 大勝寺は、JR荒尾駅の東5kmほどのグリーンランドの北東隣にある真言宗智山派の寺院です。
千葉県成田市の成田山新勝寺を本山とする末寺で、1972年(昭和47年)寺号「大勝寺」を賜り、通称「有明成田山」として現在に至っています。
その大本山成田山新勝寺の御本尊南無大日大聖不動明王(弘法大師一刀三礼謹刻開眼)の分身が御本尊です。
元旦はとても多くの参拝者で賑わい、除夜の鐘と同時に元朝大護摩供が行われます。
西日本最大級の遊園地グリーンランドに隣接し、白一色の建物が目を引きます。
開運厄除や諸祈願成就などに御利益があり、特に交通安全は御利益があるとされ「交通安全祈願は成田山大勝寺」として親しまれ、多くの人々が訪れています。
成田山新勝寺は、真言宗智山派です。
弘法大師空海を始祖とし、真言宗中興の祖・興教大師覚鑁(1095年-1144年)を開祖とする新義真言宗と呼ばれる宗派の中の一つです。
天正5年(1577年)に根来山の能化職となった玄宥(1529年-1605年)が、天正13年(1585年)、秀吉による紀州征伐で焼き滅ぼされた根来山 智積院を、慶長6年(1601年)、徳川家康の許可を受け寺領(豊国神社付属寺院の土地建物)を拝受し復興させたことを端緒に創建されることとなった宗派です。
平成30年3月31日参拝九州八十八ヶ所百八霊場 第百一番札所御朱印あり(真言宗智山派)本尊:南無大日大聖不動明王千葉県成田市の成田山新勝寺を本山として尊崇する寺院。
境内には大師堂や水子供養地蔵などがある。
広い玄関が開きっぱなしなので雰囲気的にもとても入りやすいです。
成田山系の真言宗のお寺という事で大本山成田山のご朱印帳がここで買えました。
又、御朱印は全部で5つ程ある様です。
ストーブに当たりながらお接待のお菓子を美味しく頂きました。
成田山新勝寺の系列寺です。
御参りさせて頂き、清々しい気持ちになりました。
車用の一番高いお守りを買って、新車のお祓いをやったにもかかわらず、翌日信号待ちでオカマをホラれたのは何故?
名前 |
成田山 大勝寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0968-66-0001 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
近所なので初詣はこちらにきます。
毎年御守りを購入しますが、正月バイトの巫女さんの言葉遣いや所作など大変気になりました。
御守り売り場では、他のバイトとタメ口で話しながら、袋からひっくり返すように御守りを補充していました。
御守りを並べることなくバラバラの山積み。
感性や躾の問題だけでなく、バイトと言えども選ばれて巫女をしている責任感など感じませんでした。
僅かなバイト期間とは言え、所作振る舞いなど指導は必要だと感じました。
追伸 余り今まで気にしなかったが、なぜ、寺院のお札売場に、巫女さん風(?)の格好をした人がいるのだろうか。