竹のお酒が振舞われていました素敵な神社⛩です(o^...
家族旅行の3日目、由布院を訪れ娘の希望で本神社を参拝、歴史の重さに感動すると共に平成初めの台風被害で樹齢五、六百年の大木がたくさん倒木、本殿も甚大な被害を被ったとのことですが、地元の皆さんの手厚い想いから再建されていたことに胸を打つものがありました。
由布院旅行で宿泊先の梅園というお宿の近くにあり、チェックイン前に立ち寄りました。
湯の坪街道から少し外れた場所にあり、ステンドグラス館が近くにあります。
とても珍しい名前の神社で、大きな切り株が何とも荘厳でパワーを頂けたような気がしますd('∀'*)
杉林の中にある神社湯布院町の伝説に縁のある神社です神社名のとおり、縁結びのご利益があるようです鳥居の目の前にはカフェがあったり、少し離れた河川敷は大分県では有名な桜の名所があります、市街地からも遠くなく、電車の駅からも近いのではと思います。
由布院に関連深い宇奈岐日女神社。
鳥居をくぐったあとの抜け感がまず素敵。
色合いもありそうでないかわいらしい神社でした。
猫ちゃんが日向ぼっこしててキュンとしました。
社務所で御朱印も書いていただけます。
境内には猫がいて神社の方にご飯をもらっていて、ここで暮らしているようでした。
参拝者にこられた方々に可愛いがられていました。
御朱印も手書きで書いていただきました。
由布市にある歴史ある神社です。
延喜式の式内社(小社)であり、旧社格は県社。
祭神は多く国之常立神、国狭槌尊、火折尊、鸕鶿草葺不合尊、神倭磐余彦命、神渟名川耳命。
創建は景行天皇12年(82年)と伝わる古社ですが、正式に国史に名前が見られるのは849年となっています。
日本武尊の父である景行天皇が九州に西征に訪れた際、自らが神を祭った親祭の宮と社史は伝えますが、元々は由布岳を御神体としていたと推測されます。
時代が下りウナグ姫(勾玉を身に付けた巫女とされる)を奉る神社となる。
由布院盆地は大きな池であったとされ、それに纏わる蹴裂伝説もありますが現実的には巫女がこの地を支配し開拓していったと考える方が合理的でしょう。
ウナギに纏わると言う説もありますが、これは俗説でしょう。
神階は正五位下となっています。
いずれにせよこの地方では有数の古社であり、高い格式と力を持ったお社に違いありません。
お社は由布院の町中に在り観光コースの一つになっています。
境内は1万坪を超えるとされていますが、広大なと言う感じはなく、寧ろ小ぢんまりしている雰囲気であり綺麗に整備されています。
台風で倒されてしまった御神木の幹が三つ、展示されています。
いずれも立派な大きさです。
お社は朱塗りの流造となっています。
数台が止められる駐車場があります。
御朱印は直書きで¥300-の初穂料で頂く事が出来ます。
由布院では初めて伺いました。
細長い参道の奥小さな石橋を渡って社殿へ。
お賽銭を入れようとしたら、小さな雨蛙がへばりついていました😅社務所に行くと猫がゴロン😾御朱印を書いていただいている間ナデナデ~🎶
由布院駅近くに大きな鳥居があり、ずいぶん離れたところに神社があります。
鬱蒼とした中にあるけど、趣のある立派な神社です。
「うなぐ」とは勾玉などの飾りを意味し、勾玉をつけた身分の高い女性が巫女として仕えた神社だとパンフレットに書いてありました。
とても古くからある由緒正しき神社だそうです。
平成3年の台風により倒された御神木が飾ってあります。
いつ行っても心が洗われるようです。
観光スポットも良いけれど、湯布院に寄られた際には是非行かれてみては?
有りし日の御神木はさぞ立派だったと思います。
凛とした空間 立派な樹木 管理された境内 ほたるの里 螢の飛び交う時季にまた伺いたいです✨
空気が美味しく、心が落ち着くパワースポットです。
綺麗な水のせせらぎが心地よい。
由緒正しき神社です。
社務所の付近には猫が多く居るようです。
胴回り最大9mの木が御神木として祭られています。
訪れた日は鳥居に入った所からずっと両側りに赤丸いのついた提灯がズラリと並べられかっこ良かったです。
辻馬車の途中で立ち寄りました。
大きな切り株が見ごたえあります。
入口から厳かな雰囲気の神社です。
境内の入口に駐車場とトイレがあります。
境内の右手にとても大きな神木の切り株が飾ってありますが、残っていたらどれだけの大きさがあったのか見てみたかったですね。
参拝して御朱印を頂きました。
規模はそんなに大きくないが、良い雰囲気の神社。
観光地とは少し離れているため静かに参拝できる。
飾られてる神木の切り株は圧巻の大きさ。
なかなか観れない物なので、これだけでも参拝する価値はあるかと。
駐車場はあまり広くなく10台程度です。
由布院の観光地中心部から徒歩20分にある神社。
適度に苔むしつつ寂れつつ、手入れが行き届くべき所は行き届いているという、寂れた神社の一歩二歩手前で止まる、絶妙なバランスの雰囲気である。
観光名所としては特筆すべき物は無いが、由布院における、the ジャパニーズな神社として、外国人観光客の方々にはウケが良さそうな感じがする。
特筆すべき物は無いと言っておきながら、平成3年のリンゴ台風で倒されてしまったという御神木の根元の飾り物が珍妙でやや不気味。
金鱗湖畔からも片道徒歩20分。
金鱗湖や周囲の観光スポット然な風景に飽きたら長めの散歩がてら足を運んでもいいかも。
但し途中直射日光を遮る物が無いので夏場は散歩に向かないが。
2019年 5月参拝。
温泉、観光地… 湯布院に 鎮座する とてもパワーを感じる お社でした❗湯布院駅から 少し山側に進むと 回りは大きな杉の木が… 境内は、とても綺麗で、澄んだ小川が、流れています。
そして…以前の 台風で 倒れ 仕方なく伐採した 御神木が 丁寧に 祀られています❗その、大きさが 圧巻です‼️御朱印を戴きに来ました❗夕方の 16時前の 訪問でしたが…宮司さんは、在中しており… 書いて下さいました。
駐車場も、完備。
とても、気持ちの良い 所でした🎵
氷雨降る3月、さすがに参拝者はいない。
それだけに水の豊かな境内に霊気が強く感じられる。
湯布院らしい女性好みの神社。
拝殿と本殿を取り巻く堀の綺麗なこと。
巨大な切り株も目を引く。
血行何時までも見ていたい感じ。
入口には10台分ほどの駐車場がありトイレもある。
隠れキャラの龍の居場所を見つける事が出来れば楽しいですよ!2ヶ所有るのでみつけてね!
由布院の駅からは少し離れていますが、途中は都会には無い素晴らしい景色が広がっています。
食べるウナギとは関係ありません。
駐車場もあり、数台くらいなら停められます。
こじんまりとした神社ですが、中には浮島が二つ、その真ん中に本殿があります。
巨大な切り株が3つ並んでいる様は圧巻です。
やむを得なく切ったそうですが、それが大事に祀られていています。
門前に一軒お茶屋さんがあります。
由布院温泉の端にある由緒ある神社門をくぐった先は別世界のようです。
お社が池に囲まれていて、綺麗な神社でした!
お正月だったので、境内横でお囃子や、竹のお酒が振舞われていました😁素敵な神社⛩です(o^^o)
御朱印有り。
無料駐車場有り。
読み方は『うなぐひめじんじゃ』。
立派な杉の木に囲まれ、小川のせせらぎの音に癒される神社。
大きい神社ではないですが、雰囲気のある神社です。
2016.5.8.地震の影響が有り、少し崩れている石橋の手すりなどありましたが、本殿は大丈夫そうでした。
名前 |
宇奈岐日女神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0977-84-3200 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
湯布院散策の際に参拝させてもらいました。
神門手前の狛犬が とても朗らに出迎えてくれたので思わずこちらまで笑顔に(*´`*)境内に立派な御神木(大きな台風で倒れたものだそうです)の切株が整然と並べ置かれており、この地がいかに自然に守られているのかということを感じさせられました。