源泉かけ流しのお湯は少しぬるっとして、気持ち良かっ...
九州88湯巡りで利用させて頂きました。
今回は家族風呂を選びました。
酸性湯で湯質は最高。
次回は露天風呂を利用したいです。
入浴後、受付で料金を払い火口見学。
(一人200円)自然の雄大さを感じます。
別府88湯と九州88湯のダブルスタンプ!!内湯、家族風呂、露天風呂から選べるということで今回は露天選択。
偶然にも貸切!お湯は丁度よい温度で出たり入ったりを繰り返し。
顔を洗って目に入るとシミるぅ(*_*)酸性?酸性なの?!肌に効きそう(適当)でもこれ癖になりそう。
次来るときは火口に行ってみよーとおもいます。
源泉かけ流しのお湯は少しぬるっとして、気持ち良かったです。
たまたま一緒に入った方は、少し肌がピリピリすると言われてましたが、私は全然感じませんでした。
人によるのでしょうね。
歩いて5分のところにある伽藍岳火口跡から見る景色は絶景でした。
泉質追求するならオススメ✨開店まもなくで家族風呂待ちの人達が結構居ました。
その間 火口見学(有料 受付で支払います)を先に済ませるのも有りです。
火口迄の坂道は結構な勾配入浴後に行くと キツいかも知れません(個人の感想です)後 受付で販売している温泉卵 オススメです^^*
【鉄イオン含有日本一】酸性泉ながらも湯ざわりはやや、なめらか。
入浴時の体への負担が軽いのも嬉しい。
定期的に通いたい良い温泉。
火口口も見学してほしい(まさかの大人200円)
家族風呂を利用させて貰いました、受け付けで料金を払って、番号の付いた鍵をもらうシステムです。
利用時間は1時間ですが、石鹸類は使えず、浸かるだけなので十分かと思います。
最高のお湯と、窓から見える由布岳が最高でした。
もちろん、火口見学も外せません、見てから入るか、入ってから見るか、迷い処ですね。
日本で2番目に酸性濃度の高い温泉✨ピリピリするかなぁーと思いましたが、それほど刺激はなく、入りやすかったです!温度も高くないので長い時間入ってられます。
気持ちよかったです✨露天風呂と内湯が別料金で、両方入れるセットを買おうとしたら、泉質変わらないのでどっちかで良いと思います、と言われ、露天だけに。
笑(写真はトイレに行った際誰もいなかったため撮影させてもらった内湯です)火口乃泉見学にも行きました。
そこらじゅうに源泉湧いていてすごかったですが、火口があまり見えないのと思ったより遠く、、見学料200円、安いですが、、、これで終わり?!と、なりました、、😂💧
塚原の里で食事した後に寄ってみました(^^)かなり昔に知人から、塚原温泉はアトピーに効くとか聞いていて!私はノーマル肌なので効果はよくわかりませんが…。
不思議な色味の温泉で、湯の花が浮いてました♪火口の見学もしたかったけど、小雨だったので諦めました。
また近くに来た際に寄って、写真追加予定です!
ものすごい硫黄のかおりがして温泉地って感じがした。
露天風呂は600円。
気持ちよく癒された。
火口見学は200円。
遠そうに見えた火口まで5分くらいですよーと受付のかたに教えてもらって、近い楽勝と思ってたら、上り坂がとても急(´;ω;`)でもとても風が気持ちよく、壮大な自然を感じることができて見学してよかったなと思いました!
期待以上の見応え、素晴らしい温泉でした。
火口見学は大人200円、大浴場内湯は大人500円。
温泉のお湯は鉄臭いレモン水のような味で、さすがは全国1位の鉄イオン、全国2位の酸性度を誇るお湯です。
石鹸、シャンプーは使えません。
お湯に浸かるのみです。
由布岳SICから車で5分くらい、県道から山道を登って伽藍岳の中腹にある秘湯です。
目の前は火山の伽藍岳がそびえ噴火口の見学も出来ます。
泉質は酸性・含鉄含アルミニウム硫酸塩泉。
透明感ある黄緑色の温泉でお湯は源泉掛け流しです。
ph1.9と強酸性で強く肌がピリピリします。
舐めるとレモンの様な酸っぱさがあり、目に入るとしみて痛いです。
特徴的なのが鉄とアルミ、メタケイ酸の含有量が桁違いな事。
身体に有用な金属や、肌にも良い成分を豊富に含む薬湯です。
私は季節に1回は皮膚を焼きに訪れます。
肌の弱い人には刺激が強過ぎるかも。
知人はここに来ると肌がカサカサになる、といまいちでしたねぇ…。
内湯と露天風呂、家族湯もあります。
温泉玉子もオススメです。
変わった湯に浴したい人や秘湯ファンにオススメの温泉です。
慣れていきますが入った時ちょっとピリッとしますね。
自分が入ったときはめちゃくちゃ湯の花の濁り湯が出てきていて最高に温泉を味わえました。
40度くらいだったので長湯してしまいました。
12月の露天風呂は熱くもなく長湯できました。
日本で数本の指に入る「強酸性」の湯です。
皮膚病などにも良いらしいです。
普段はph値の高い温泉ばかりに入っていますが、ここは気に入りました。
また再訪したいと思います。
あまり多くない強酸性泉。
入るだけで、なぜだか身体に良いような気がしました。
車で無ければ行かれないようなところですが、有名なのでお客さんは結構います。
噴気で蒸した玉子も美味しいので訪れた際には是非。
10月上旬の日曜日昼頃行きました。
観光客は10人程度。
お風呂は男湯に一人だけ入っていました。
今回は時間の関係でお風呂には入らず、火口泉を見るだけに。
受付で¥200を払います。
坂道を5分ほど歩くと見えてきます。
山の中腹あたりからも煙が出ています。
メインは坂を上りきった正面に見える。
ここはグルッと周囲を回れるのではなく、上りきった場所から90度の範囲だけ歩けるようになっています。
轟音をたてて煙を出している中腹の火口は、立入禁止になっているので、見ることができません。
なので、¥200が高いか安いかと言われれば微妙ですね。
受付で¥500で売っている卵は美味しいですよ。
あまり出くわす事のない強酸性のお湯!家族風呂に入ったが、熱い!とにかく熱い!水を入れなきゃ入れない熱さ!10円玉にお湯をかけてみたらやはり綺麗になった。
歩いて火山ガス?!の噴口?!というのだろうか?見に行けるので、せっかくだからそれも見た方が良い。
地球が生きてる感じが味わえる。
アルカリの温泉は多いが酸性はめったにないので是非行くべき!
別府から由布院へ行こうと走っていると「塚原温泉」の看板が。
行ってみると、コレがもう。
湯も良いし、荒涼とした景色、行って良かった😄
露天風呂に入りましたが、とても空いていました。
地元の方は大浴場を利用されるようで、大浴場は非常に混んでいました(トイレを借りた際に見ました。
トイレは大浴場にしかありません。
)子供は0歳から利用料金が必要です。
入った感じは透明で香りは硫黄臭ですが、そこまできつくはありません。
味もたしかに酸味は感じますが、ピリピリという感じでもなく、ぬる目です。
外を見ながらゆーっくり入浴するなら良いかもしれませんが、湯巡りするならわざわざ来なくても良いかなぁという感じでした。
写真は温泉場から少し登った所にある火口跡。
別府の坊主地獄の様に泥泡がボコボコと噴出している。
で、温泉はかなり酸性が強いのか肌に刺激的ではある。
療養治療用の泉質の様だ。
メタケイ酸の含有率が高く、セラミドを整える効果があるとの表示。
タオルに温泉の水が数滴かかっだけで、薄いエメラルド色に変色するのを目の当たりにすると、含有物の豊富さを感じる。
露天600円、大浴場500円。
ぜひ露天に。
お風呂上がりに火口蒸し玉子を頬張る。
燻製されているので香ばしい。
露天風呂に入りました。
酸性が強いと聞いていましたが、顔を洗うと目がチクチクするほど刺激的です。
ブヨに刺されて何日も治らなかった傷口がここの湯に浸かっただけでスッキリしています。
お湯のお味はこれまたたいへんな酸っぱさでした。
こんな泉質は初めての体験です。
交通アクセスも良いので別府方面に行くときは、また来ることでしょう。
地元客のお兄さんたちと温泉談議に花が開きとても良い印象でした。
日本三大薬湯。
確実に、秘湯と言える名湯。
肌に悩みを持った方が、たくさん来ていました。
前は飲泉できたが、今はコップがない。
強過ぎるので、サクッと入るだけでも十分ききます。
目に入らないように。
ピリピリします。
火口までが近く、見学料も安い200円。
安蘇とはまた違う良さがあります。
温泉は廣くはありませんが、泉質は取っ良かったです。
温泉好きなら一度は行った方がいいところです。
強酸性、ph1.4のお湯。
源泉かけ流し。
真偽のほどはおいておいて、受付の外に「酸性度日本第二位」「アルミニウムイオン含有量日本第二位」「鉄イオン含有量日本第一位」と書いてあります。
露天風呂に入りましたが、やや緑がかった透明なお湯で肌がヤヤピリピリ。
顔を洗うと目に染みるので注意が必要です。
尚、石鹸はそもそも泡が立たないので置いてありません。
お湯は熱めでこの時は長湯は出来ない感じでした。
安蘇での火口見学ができないのでこちらを訪れました。
硫化水素のにおいは強く煙りもモクモクで少し恐さもあります。
見学料も安く☆5相当なのですが窓口の対応を反映して☆4です。
奇跡的な泉質。
すごく酸っぱい硫黄泉。
すばらしい。
目に入るとしばらく痛い、温泉の湯で顔を洗ってはいけません。
タオルは色が付きます。
名前 |
塚原温泉 火口乃泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0977-85-4101 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
【設備面に注意】雨混じりの天気だったからなのか?入ってもピリピリは全くなく、5分ほどして少しヌメり?のようなものがありました。
石の隙間のコンクリが溶けだすほどなので酸性湯なのは間違いないでしょうが…泉質はおそらくいいのでしょうが、設備面が貧相なのが少し気になるところ。
露天風呂利用しましたがあがりの水はホースで山水、飲用ではなく冷たいので冬場はおそらく辛いでしょうね…脱衣かごがあるくらいでドライヤーや扇風機などは一切なし、なので最適シーズンは9・10月、3・4・5月頃かなと思います。
行くまでに坂が続きますので、古い車に乗られている方は到着後少しアイドリングして冷ましてからの方がいいかもしれません。