2023/1/8入口がわかりにくい!
崖下に大きな口を開けた洞窟があり、多くのお地蔵様や仏像があります。
神秘的でした。
後藤又兵衛が大坂の陣で敗戦し亡くなるまで住んだとされている場所。
歴史的なロマンより大坂の陣で敗れた又兵衛の無念さをひしひしと感じさせられた。
2023/1/8入口がわかりにくい!ここかぁと思って入った道は別荘だった。
そこにいた、オジサンに教えてもらい無事に到着。
かまどケ岩は神秘的な場所でよかった。
2022.11.26訪問。
次女の大学合格祈願に訪れました。
辿り着くまでが分かりづらかったですが神秘的な所です。
奥の岩の洞窟に大日如来開眼光を祀ってあります。
非常にご利益有りそうな名前です。
私的には高額お賽銭でお詣りさせて頂きました。
誰もいなかったせいか洞窟の前に立った時、一瞬ビックリしました。
豊臣秀吉に仕えた後藤又兵衛に由来する洞窟のようです。
洞窟のそばに駐車場があります。
4,5台は停められそうな感じ。
大分にこんなところがあるなんて知りませんでした。
不思議な空間です。
予備知識なしで訪れました。
案内標識の先のコンクリート舗装された坂道を登った奥に駐車場が整備されています。
変わった形の岩でもあるのかと思っていたところ、正確にいえば岩ではなく大きな窟(いわや)でした。
(竈ヶ窟という呼び方もあるようです。
)大阪夏の陣で討死したとされる後藤又兵衛基次が隠れ住んだという伝承の場所です。
1人で訪れるには少し勇気が要るような雰囲気のある場所ですが、何体かの仏像が安置されていて、春と秋の年2回大祭が催されるそうです。
歴史好きにはたまらない場所かな?自然遺産や文化遺産としても一目かと。
큰 바위아래 커다란 굴이랄까 좀 들어간 곳이 있고 불상이 있는 곳으로 딱히 추천하지는 않습니다. 그냥 지역주민들이 기도하는 곳 같습니다.
山間の細い道 A角に曲がった道を上がると右側に駐車場。
突き当りが「後藤又兵衛観音」だ。
11月6日 法事を行うとの事で「大勢の人」が道ばたの草を刈ったり、太い丸竹で台を組んで祭壇の準備をしていた。
地元の方々が大切にしている観音様だ。
「後藤又兵衛」生存説が浮かび上がり人気の出る観音様になると思う !!
名前 |
かまどヶ岩 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
私は15歳まで父母の庇護の元この地に生を受け育った1人です。
通学路には先祖が耕した田園があり、自宅から30分手前にて鞄を畦に置き暗くなるまで父母の手伝いが日課でした。
父の土地を通路に観光客がかまどガ岩に登り在りし日の後藤又兵衛が愛人と共に敵に追われ隠れた岩穴。
不思議な事は天井から飲み水が下の岩を穿つ水溜まりになっていた。
土地の世話人が寝泊りの小屋作り遍路さんの宿に利用可能だった。
たまに学校帰りに下河内の仲間と登り柔らかい岩に好きな絵を金釘持参して掘ったなぁー私は椿の花ばかりだった。
今は後期高齢者の身でも父が駐車場やトイレの土地を寄附し日田市に住む甥が管理している。
父の別荘がきれいに蘇がえって入口の土地に行って水道も米作りも続け、とっても美味しいとの事是非とも味わいたくてたまりません!1句浮かぶままに…故郷に、父の名残り、かまど岩、山荘風に佇みており。