ここの温泉の泉質がいいと聞き、やってきました。
岩永温泉 カルストの湯 / / / .
美祢市が経営?シャワーからも温泉だと思いますしっかり温まる、小綺麗にされてます美祢市の方は安く利用できるので夕方は多いかも…今、故障中みたいです『今年2回目、修理期間長い』回数券を購入していましたが、いつ再開するか分からないので返金依頼を提案しましが、対応してもらえず!やっぱり市の経営だと実感しました回数券はよく考えて変えば良かったと後悔してます…
子供2人と車中泊の途中で寄らせて頂きました。
温泉はトロトロして最高でした。
温度は熱くてないです。
置きシャンプーもシャンプーの販売も無く女の子2人の髪の毛洗う事に困ってたら受け付けの女性の方が わざわざ用意してくれて 女湯の子供達に届けてくれました。
本当に有り難くて感謝しまくりました。
美味しい食事場所も教えて頂き 本当にありがとうございました。
お湯も人も最高なお風呂屋さんでした。
ありがとうございました。
確かに少しヌメリがある温質です。
ボディシャンプーが無く備え付けは石鹸のみ…高齢者何とか施設にあたるから仕方ない、客層はやはり高齢者が多い感じだった。
ヌルヌル感のお湯。
せっけんはあるけどシャンプーはないです。
公民館の雰囲気!
そんなに広くはないですお湯はぬるぬる系でとても気持ちいいです固形の石鹸しか置いてないので持っていったほうがいいです。
お湯が化粧水のようなしっとり感でお肌がスベスベ、ポカポカになりました。
お湯が最高です♪祝日、土曜年中休館だそうです。
高齢者福祉施設の温泉ですが、一般の人も入浴出来ます。
地元の人しか来ないような場所にありますが、お湯が素晴らしく穴場の温泉です。
地元の人なら200円で入れるお湯はヌルヌル系。
湯が良い(≧∇≦)b
貴重品は受付近くの100円返却ロッカーへ。
洗場には固形石鹸しかありません。
シャワーは自動で止まらないので洗いやすです。
ヌメリのある湯です。
無料休憩場の座敷はコロナ対策の様に入室禁止の看板で掲示しているが洋間的12人分ぐらいのソファは解放しているがテレビは「私が見るんじや」と言わんばかりの受付おばちゃん側に向けてます。
秋吉台だけあってお湯はやっぱりアルカリ性、ツルツルです。
旅の帰りに立ち寄りました。
価格も安くお湯は最高でした。
ほんのり硫黄の香りにお湯に入った瞬間から体はスベスベです。
ただし、入り口は要注意です。
よく滑ります。
ちなみの大人は400円です。
脱衣場、風呂場は正直狭いです。
タオル、シャンプーリンスは持参が必要。
美祢市民以外は400円を取られます。
お湯はツルツルしていて、大好きです。
お湯は気持ちいい!ですが福祉施設で観光感がないので近所にいるみたい笑固形石鹸のみで石鹸置きが水が溜まったままの為石鹸がヌルヌルになってます。
美祢市の施設かな?価格も安いです。
お湯は効能はわかりませんが少し粘度があり肌がスベスベになります。
小郡から美祢に抜ける道の途中に位置するカルストの湯は、通り過ぎてしまうほど目立たない。
それもそのはず温泉施設というよりも公民館という意味合いが強い施設となっている。
カルストの湯が出来たのは清掃工場とのトレードオフ。
つまり清掃工場建設にあたっての地域振興対策費として出きたのがカルストの湯であり、対外的に開かれているとはいえ、あくまでも地域のための施設なのである。
そのため料金も市内に居住していれば半額ではいることが出来る。
客の多くも市内のようで、受付ではまず、市内ですか?と訊かれる。
地域密着銭湯。
泉質はアルカリ性単純硫黄泉で、白濁し肌触りがぬるっとしている。
日によって匂いが強い日と弱い日があるが、この日は比較的匂いが穏やかであった。
たいてい顔見知りだからだろうか、受付や浴室内で挨拶が交わされる。
今年の甲子園は面白かったなぁ、などとたわいもない会話が浴室内に響いている。
地元密着も良い面と悪い面があるが、ここではあまり悪い面を感じなかった。
決して排外的な雰囲気はなく、旅人に対しても地元民のように接してくれる。
それは小さな会釈だったり、ちょっとした声掛けなどにあらわれる。
人口密度が低い地域のよい部分がカルストの湯では味わうことが出来る。
施設利用とは別に、温泉水を持ち帰ることも可能だ。
奥の駐車場にはコイン式の温泉水自動販売機なるものがある。
ワンコインで40リットル。
特に使い道があるわけではないが、試してみたくはある。
湯が人を温め集める。
とても良い事例だ。
2018年8月27日湯屋本常一。
日帰り入浴のみ¥400安い、内湯のみで露天風呂はないです。
アルカリ性単純硫黄冷鉱泉 ph9.88。
脱衣所内は鍵付きロッカー無し、カゴのみです。
貴重品用有料ロッカーも有ります。
湯船に湯の花が浮かぶこともあり、意外な穴場温泉。
固形石鹸のみで、シャンプー・ボディーソープは有りません。
シャワーは有ります。
駐車場はゆったり停められます。
営業日が特殊で毎日はやっていません。
市内の方向けの施設のようですが、他の方も関係なく入れます。
多少割高にはなりますが、それでも安い方です。
入ってすぐのところにはソファとテレビがあり、冷たいお水も無料で飲むことが出来ます。
湯船は結構広く、5.6人はゆったり入れるかと思います。
お湯はここらでは珍しく少し白濁し、ぬるりとしたお湯です。
シャワーが一つとカランは6つあり、石鹸だけおいてあります。
更衣室が少し狭く、夕方になると地元の方で混み合うのが少し難点ではあります。
外の駐車場ではお湯を有料で汲む事が出来るようです。
地元のお年寄りの憩いの場所です。
旅行中にお邪魔させてもらいましたが、気持ちよいお風呂でした。
お湯の感じもしっとりしていて大変良かったです。
営業日が特殊で毎日はやっていません。
市内の方向けの施設のようですが、他の方も関係なく入れます。
多少割高にはなりますが、それでも安い方です。
入ってすぐのところにはソファとテレビがあり、冷たいお水も無料で飲むことが出来ます。
湯船は結構広く、5.6人はゆったり入れるかと思います。
お湯はここらでは珍しく少し白濁し、ぬるりとしたお湯です。
シャワーが一つとカランは6つあり、石鹸だけおいてあります。
更衣室が少し狭く、夕方になると地元の方で混み合うのが少し難点ではあります。
外の駐車場ではお湯を有料で汲む事が出来るようです。
日帰り入浴のみ¥400安い、内湯のみで露天風呂はないです。
アルカリ性単純硫黄冷鉱泉 ph9.88。
鍵付きロッカー無し、カゴのみです。
湯船に湯の花が浮かぶこともあり、意外な穴場温泉。
固形石鹸のみで、シャンプー・ボディーソープは有りません。
シャワーは有ります。
駐車場はゆったり停められます。
温泉は凄く良いです、ただ何も無いので4つです。
お湯が良い🙆
日帰り入浴のみ¥400安いアルカリ性単純硫黄冷鉱泉 ph9.88鍵付きロッカー無し、カゴのみです湯船に湯の花が浮かぶこともあります。
こしつうにきく。
こんな所に、こんないい温泉があったとは…
名前 |
岩永温泉 カルストの湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0837-62-0335 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水金日] 10:00~17:00 [火木土] 定休日 |
関連サイト |
https://www2.city.mine.lg.jp/soshiki/shiminfukushibu/fukushi/koreifukushika/5517.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
秋吉台ウォーキングの途中で出会った方から、ここの温泉の泉質がいいと聞き、やってきました。
最近、故障中でしたが、今日の6月3日から営業を再開しています。
初めて来ましたが、ぬるぬるで少し硫黄の匂いもして、温泉好きの私には、大満足の温泉でした。
昼ごはんを早めに食べて来ると、入っているのは1人だけ、貸切状態で温泉を♨️堪能しました。