徒歩5分程の場所にあり、近くに旧宅もあります。
館内に職員の方が丁寧に説明してくださり、とてもありがたかった。
村田清風は天保の改革期に長州藩の財政改革を行った人物です。
彼の改革があったからこそ、幕末期にかけて活躍できるほどの財政的な安定が生まれました。
ここに行かずして、長州藩の幕末・明治維新は語れません!
長門市駅から路線バスにて沢江という停留所で降り、徒歩5分程の場所にあり、近くに旧宅もあります。
幕末の長州藩の窮する財政を『四白』で乗り切った一方で、商人達からの借財は事実上踏み倒した事などが分かり、興味深かったです。
ほとんど来場者はいませんが、係の方が丁寧に対応してくれますので、村田清風にご興味のある方は訪問されると良いかと。
15~20分で観ることができます。
ビデオを観る場合は、更に15分といったところでしょうか。
郷土の偉人の記念館です。
恥ずかしながらここを訪れて初めて村田清風という人の名前を知りました。
日本にはまだまだ知らない偉人がいるものですね。
職員さんがとても親切に説明して下さって近くの史跡の周布政之助さんの旧宅とお墓、竹内正兵衛の旧宅の地図も頂きました!展示品はもちろん素晴らしいですが職員さんの対応が本当に素晴らしかったです♪
静かでいいとこです。
いつか寄ってみようと思っていた所でした。
やっと四白政策前の長州藩の借金苦が理解出来ました。
博物館や毛利邸に行っても解決しなかったモヤモヤがスッキリ。
半分くらいの負債が事実上「踏み倒し」って事が笑えましたが、その後、長州自身が新しい時代を作ってしまったので、結果、債権者に「そんな約束あったっけ?」と、しらをきれたでしょうね。
(笑)
日本の近代化において、礎となる部分を作られた方の記念館です。
清風さんの大改革や教育への重点化が、吉田松陰の松下村塾などを育み、倒幕に向けた明治維新の文明開化まで辿り着きます。
近代化への第一人者、基礎を作られたのは村田清風だと思います。
もっと、認知度が高くても良い偉人だと思います。
私も村田清風の話を友人、知人にするつもりです。
今回の訪問が、私の人生の価値観の新しい岐路になりました。
また必ず伺おうと思います。
吉田松陰が師と仰いだ人物で彼に大きな影響を与えていました。
別名「三隅山荘」とも言い近くには清風の墓もあります。
子供に文化的な経験をと思い金子みすゞ記念館、クジラ資料館、村田清風記念館、香月泰男美術館の4館入場券のセットを買いました。
村田清風さん知らずに来ましたが、吉田松陰の師であり、塙保己一とも縁がある事を知りとても身近に感じました。
VRを活用した体験アトラクションのようなものもありとても楽しく学ばせて頂きました。
展示の前に解説ビデオを観るとよく理解できます。
勉強になります。
長州藩の歴史がわかります!幕末より少し前の人です。
村田清風さんがいて、吉田松陰に繋がっていきます。
19才迄過したようです。
藩校明倫館で優秀な成績だった為、学費免除でした。
長州藩の役人になり、萩の役人宅で生活し、休暇のたびに帰宅していたそうです。
藩の金庫番の実権を握り、藩主の協力を得たことで、長州藩の財政改革を行い、大幅な借金圧縮を成功させた人!蝋の専売権を撤廃し、一般商人にも取り扱えるようにし、流通を広めた。
関門海峡を通過する、荷舟に通行税を徴収した。
武士の為の37年借金返済システムを考案した。
今で言うと、37回分割払い完済システムを考案した。
何故37年で37回かというと、江戸時代の武士は、年1回支給の年棒制であった。
そこで、利息も込みで、37回分割払いで元金も全て帳消しになるシステムを考案した。
63才で長州藩家老を退職し、実家で塾を開きました。
吉田松陰も幼少期に訪れたようです。
歴史ですね!
展示が良いですね。
吉田松陰とのつながりや長州藩での活躍などよくわかりました。
長州藩の歴史が良く分ります。
是非ご来館下さい。
あまり知られてませんが、幕末の長州の原動力を生んだ先生を知って貰いたいです。
駐車場も広く、展示物も充実している。
来館者が少ないのでゆっくり観られる。
16:30閉館時間に間に合わなかった。
が、神社、お墓、建物を覗いて来ました。
村田清風が長州藩の藩政改革してくれたおかげで明治維新が達成出来ました。
隣の村田清風旧宅も見てください。
記念館の最上階からの眺めも良いです。
名前 |
村田清風記念館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0837-43-2818 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
明治を作り出した志士たちの原点を見てきました。
めっちゃタイムスリッぶしました。
なぜもっとみんなに分かりやすいようにしないか、不思議でした。
また時間を作り訪れたいです☺