公園と言えないぐらい小さな公園でした池に白鳥がいて...
現在、白鳥8羽が住んで居ます癒やしの空間です。
白鳥がいっぱいいた。
ちょっとしたウォーキングしながら白鳥を見れるから⭕、けれど‥白鳥も以前より少なくなっているのかなともおもったけど?
白鳥の雛が産まれました。
親鳥にあまえてます。
ブラックスワンがいました。
江戸時代に作られたため池で、通称「どんどん池」。
可愛らしい白鳥が5羽飼われており、写真映えします。
近くにコインパーキングがあるのでそこに停めれば歩いて2分程度です。
春は桜の名所でもあり、また鋭意撮影に参りたいと思っています。
池の周りをのんびり散歩も良いものです。
池には白鳥もおり、掛かっている橋からよく見えます。
区分次第で楽しめる公園です。
2020/03/14 First time芦田川を上流から下って来ました途中三川ダム 八田原ダムを通り 幾つもの頭首工を見た後に七社頭首工を見ました七社頭首工で取水された水が ココ蓮池公園に流れています七社頭首工は対岸側で取水されていますまず羽賀八幡神社や謹念堂のある山の山中を隧道で貫いて水を送りますそれが石原隧道ですその水は郷分除塵設備を通りサイフォン水管で対岸の こちら側に送られて来ますそして二股公園の直ぐ上流にある丸川分水工で分けられた水の一条が この蓮池公園に流れて来ています雨で降った水が私たちの元へ辿り着くのには 結構色々な経路を辿ります私たち夫婦は 今 それを調べるのが楽しくて中国地方や四国と九州北部を水系毎に巡っております。
福山藩の飲料水の浄水池の役割をもつ。
星5つにしたのは、そういう歴史背景からです。
1619年元和5年戦国時代の勇将水野日向守勝成は備後福山藩主として移封を命じられ、居城福山城の築城、広大な干拓地の造成、城下をめぐらす水道の事業を行った。
特に水道はわが国最古の水道江戸神田・玉川上水とともに、高く評価されている。
遊具は何もない。
池の周りの歩道をウオーキングして池の鳥が泳いでいるのを観察。
トイレあり 2019・10・30
池は福山城北西の元外堀です。
木製の橋が掛かり、白鳥が4羽飼われています。
福山城築城当時から、市内中心部と木之庄町地区の遊水地としての機能を持ち、平成30年7月豪雨から市街地を守りました。
公園と言っても、ぎりぎりまで市道がありますので、池の傍で遊ぶことなどが出来るわけではありません。
駐車場とかもありませんし。
まあ近隣住民が、お散歩、ジョギングのコースに入れてほっこりするくらいかな。
蓮池の北東の角にある、吉津川や御手洗川への釜口にある水門の所にある注意看板を見ては、いつもニヤニヤしています。
曰く「鯉を可愛がりましょう」
仲の良い白鳥がいます!
公園と言えないぐらい小さな公園でした🎵池に白鳥がいて、癒されました🎵
◎白鳥が優雅に泳ぐ公園 🦢福山市の上水道発祥の地でもあります。
小さなお子様との散歩に最適。
◎白鳥とその仲間たち⚫︎宇部市ときわ公園から来た白鳥が住んでます。
⚫︎白鳥の数は5羽程度とおもわれます。
⚫︎小屋で寝ている白鳥もいて微笑ましい。
⚫︎その他の水鳥も多数飛来し野鳥観察できる。
⚫︎亀も生息してます。
甲羅干ししてました。
⚫︎ハトも多い。
(ハトへの餌やり厳禁)⚫︎釣り禁止です。
⚫︎トイレ有り。
(池の両岸にある。
綺麗じゃない。
)⚫︎小さな子の散歩に向いている。
◎残念な点⚫︎池に民家が隣接している場所があり、公園敷地内だけで周遊できません。
◎歴史⚫︎江戸時代からある水源の池です。
⚫︎福山の上水道発祥の地。
⚫︎水利組合の記念碑に歴史が書かれてる。
⚫︎園内には記念碑が2か所。
散歩しながら、白鳥が見れます。
人懐こい白鳥でした。
通称どんどん池と呼ばれています。
あの徳川家康のいとこの初代福山藩主水野勝成公が灌漑用に作らせたもので春には満開の桜が咲き誇り数羽の白鳥が優雅に泳いでる散策、プチ花見に適した所です‼️
溜め池、です。
正確には江戸期の用水路溜め池の名残で、現在も使われているかは微妙です。
公園というほどのスペースはありません。
季節にもよりますが、白鳥やらアヒルやら水鳥がいたり、いなかったりします。
水鳥にエサをあげたい人は持参でどうぞ。
白鳥がいて、わんちゃん(ココちゃん)と散歩しました。
ミニリュウがでるから。
名前 |
蓮池公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
2021年春、白鳥にヒナが生まれました。
私が訪問した際には二羽のヒナが小屋の中に居ました。
他にも卵の様なものが見えましたので、まだまだ孵化するかもしれません。
池にはクサガメ、ミシシッピアカミミガメもいて、白鳥のご飯を狙って泳いできます。