毎年、御朱印もらいに行ってます!
毎年、御朱印もらいに行ってます!
この御所神社は、徳島県阿波市土成町吉田字椎ケ丸に位置します。
ここは標高90mほどの所にあるが、現在では北側の高い所は、県道139号線が通っていて、こちらに本殿がある。
正式の入口からは、高い階段を上がって行くので、ヨイショがいる!?この御所神社は、祭神は土御門上皇と須佐之男である。
かつては吹越神社と言っていたが、元の御所神社を昭和32年(1957年)に合祀して、御所神社となった。
現在は頂上の本殿近くには、椎ケ丸古墳と云う前方後円墳がある!
石段161段。
いい運動になります♪
大きな神社です。
下から大きな山門、石段を上がると境内です。
女厄坂というみたいです。
階段ダッシュ43秒😂社殿横には御朱印が添えてあり、300円おいて行きました。
神社裏にも抜けられます。
天保、享保、正徳、安永年間の燈籠が点在しています。
社殿の他にもお社が数基あります。
南に高速道路を越えて、約100m行くと大きな燈籠と鳥居が現れます。
鳥居は新しいですが、御旅石は天明年間、大燈籠は文政年間のもので、燈籠には吹越天王社の銘もあります。
と、見どころ多数でした😁
無人の神社ですが書き置きの御朱印があります。
名前 |
御所神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
阿波市の「御所神社」は、牛頭天王を祀る「吹越天王社」として「吹越さん」「吉田の天王さん」と呼ばれ、親しまれてきました。
今の名前になったのは、1957年に土御門上皇の御神霊を祀る御所神社を合祀してからのこと。
どこかひょうきんな表情の狛犬も、由緒あるものなのかもしれませんね。
また、ここは四国最大級の前方後方墳である「椎ヶ丸古墳」の上に建っており、古代のロマンを身近に感じられる隠れた観光スポットなんです。