まねきねこや本物の猫もいて可愛かった。
徳島県文化の森総合公園 / / .
文化の森に、書展を見に行ってきました。
きれいな作品が並べられたよくみる書展と違って、楽しいものでした!特にスマホケースの作品が良かったです。
自分もひとつほしくなりました。
3月26日までやってるそうです。
(写真撮影の許可を貰いましたので、いくつかアップします)
広くて綺麗😊近くに猫だらけの王子神社があり、まねきねこや本物の猫もいて可愛かった。
文化の森総合公園では、ちょこちょこイベントもあり、夜はライトアップしてて綺麗でした。
建物に照らされたプロジェクションマッピングも良かったです。
カフェも建物内にあるので、次回行った時に寄ってみたい。
図書館、美術館、イベントホール、野外ステージなどの文化施設が集まっていて、イベントや美術展など常時開催されています。
公園もあるのでウォーキングや季節のお花を楽しむことができます。
3月…万作の花の写真を撮りました。
検索もしやすいし、静かで受付の方もいい感じでした。
広くて高台から遠くが見晴らせる素晴らしいところです。
天気のいい日に散歩や読書、お弁当を持ってきてピクニックに最適かも。
主に図書館の利用で来ていますが、広々とした公園で気持ちが良いです。
文化の森では季節によって多種多様の学びがあります。
神社、美術館、公園、広場、図書館などのあらゆる財産を濃縮してある場所だと思いました。
イベントなどもあり賑わいを提供してくれてます。
猫神社の隣にあります‼️というよりは、この公園のとなりに猫神社があります‼️美術館、図書館が敷地内にあり、加えてレストランもあるようなので、もう1日ゆっくり過ごせそうな所ですね🎵博物館は入りませんでしたが、図書館は凄く綺麗で広かったですよ❗駐車場も広く無料です❗小高い丘の上で石垣に囲まれているようなので、昔はお城でもあったのでしょうか?
散歩コースに丁度良い距離と勾配差でした。
これから、桜が咲くともっと綺麗でしょう。
いつ行っても、いい所です。
可愛猫ちゃん達が日向ぼっこしてたりしてて癒やされます。
受験シーズン到来らしく、合格祈願にたくさん来てました。
また行きたいと、思ってます。
少し長い階段を頑張って登ったら遊具が見えてきます。
3歳から5歳くらい向けの遊具と、ちょっと探検できるような造りの砦?みたいな構造物があり結構ウロウロできました。
あと、情報が書かれてなかったのでここに記載しときますが駐車場はメインの建物が全館休館日でも停められます。
県外から来た人には結構重要な情報かと。
子供と家族で自然や遊具一杯楽しめる場所。
毎年月何回か行ってます。
あきません。
床に座って食べるの苦手な私にもピクニックしやすい場所。
図書館、博物館もあって遊び方選び放題です。
ウォーホォルやバスキアが展示されているとの事で、ニューヨークアートシーンに行って来ました。
洗煉された作品がいくつも展示されており、日本人感性ではなかなか描けない作品だと感じました。
ただ、作品の保護の為かもしれませんが、展示場が暗かったり、光の加減で作品保護用のガラスに自分の顔が写り込んだりして見にくい展示品がいくつかありました。
公園のこども向け遊具は、幼児向けのちびっこすべり台やシーソーを大喜びで遊びます!広い敷地で景色を眺めるのもいいし、どんぐり拾いや季節の花を見つけあいするのも楽しいです。
新しくできたドームでイベントがあると風にのって音楽が聞こえてきます。
穏やかな余暇時間を過ごすことができるし、隣接した県立博物館や図書館で施設見学もできます。
レストランでランチやソフトクリームを食べる日もあれば、弁当を持参して総合公園でランチをしています。
駐車場あり、トイレあり、自動販売機あり、公衆電話あり。
散歩に行きましたが起伏に富んでいて景色もよく駐車場もあるので散歩コースとしても素晴らしいです。
過去の新聞を読む事が出来る。
散歩コースとしてアップダウンが適度にあり、住み着いている猫に癒されます。
注意点があります。
24時間営業と書いてありますが、車両の進入は22時〜5時まで禁止。
車中泊や火気使用禁止となっていますのでご注意下さい。
休みの日に家から歩いて🚶🏻図書館の横の階段経て上の道通って約1時間位歩いてますね。
55号バイパスから公園駐車場まで新しい道ができたので、訪れやすくなりました。
ゆったりした敷地で遊具はありませんが、美術館や図書館を利用するついでに散策するには素敵な場所です。
名前 |
徳島県文化の森総合公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-668-1111 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
県道の「園瀬川」沿いに所在する県立の公共施設となります。
館内は清潔感が有り大変居心地が良かったです。
様々な催し物も随時開催され、新たな発見や教養に関心を得られる来館者に寄り添った場所となっていました。