後、二年で建立1000年と言われてる。
御朱印いただきました。
そこにある大きな銀杏の木からとれたというぎんなんもいただきました。
後、二年で建立1000年と言われてる。
神楽、吹き火花火は最高に迫力有ります。
地元に根付いている、歴史ある神社です。
地域の方々が守って来られたことを感じました。
規模は小さめですが、氏神様という風格があります。
地元に愛されている神社です。
初詣しました。
井口の高台に立地する。
境内に大きな古木がにょきにょきしている。
その内の一本の根元に強力の神、天岩戸をこじ開け天照大神を連れ出された天手力雄(あまのたぢからお)が祀られている。
主祭神は大歳神(おおとしのかみ)。
この神様は須佐之男命と神大市比売(かむおおいちひめ)との御子で、毎年正月に各家庭をサンタさんのように訪れるそうな。
サンタさんをお出迎えするためにはおっきい靴下を用意するが、この神様をお出迎えするためには、年末に大掃除で家を清め、鏡餅を飾り門松や注連飾りを用意しなくてはならない。
すると年明けに頑張ったよゐこのみんなのお家に福徳を授けてくれるありがたーい神様なのだ。
また大歳神は歳徳神(とんどさん)とも呼ばれる。
この神社付近は昔は海で、神武天皇がお舟で立ち寄られたとの伝承があるそうな。
広島には佐伯区の倉重、府中町など神武天皇が立ち寄り滞在された旨の伝承がまま残っているんだな。
おしまい。
静かないい場所です。
10月の秋祭り好きでした。
町内の方々手作りで吹き火(花火)が上がりますし子供神楽が見れます。
こじんまりした広さの神社で駐車場は有りません。
数件ですが屋台も有ったと思います。
以前歩いて行ける近くに住んでいて毎年楽しみでした。
御朱印ありこちらの神社千年の歴史があるそうです神職さんが午前中はいらして、掃除や仕事をされてるようなので、御朱印の方は午前中に行かれるのをオススメします。
神武天皇が井口に立ち寄られた時に、船を繋いだ場所を社殿とした、万寿元年に創建したと伝えられる。
樹齢400年のムクの木があります。
狭いが祭りがあります。
とても歴史のある神社です。
敷地内には樹齢数百年の御神木があり、とても神秘的な空間です。
しかし残念な点があります。
神社の氏子さんたちが宮司さんに無断で新しい神様を奉ったり社務所を建設しようとするなど、少し暴走しています。
宮司さんは少し離れた神社に常駐しているのですが、地域の老人達が自分達でやりたいのか勝手をしているようです。
掲示板には伊勢神宮のポスターが貼ってあるにも関わらず、ルールに従わないのはどうなのでしょう。
名前 |
井口大歳神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
御神木には70年くらい前までフクロウが住んでいたそうです。